今日は長野市のタイコーさんへ一人で出張。2012年からタイコーさんとわざわざオリジナル靴下を作り始めて早5年が経とうとしています。早いものです。びっくりです。作家でなく、メーカーと一緒にものづくりをした初めてが靴下で、タイコーさんでした。今年の靴下の生産スケジュールや、サンプルのやり取りしている製作中の靴下の仕様変更など、細かいことを色々と相談に。 4月後半販売スタート予定の「残糸ソックス」ですが、色々な靴下を作る中で出る残り糸=残糸が沢山あるという話からスタートして、わざわざで商品化できないかと企画し、今に至ります。生産過程で図らずも出てしまった残り糸。ウールなどの高級糸からポリエステル、コットン、色んな糸があります。ロットもバラバラで少ししかないもの、沢山あるもの、色んな糸が迷子になっているので、これで全部靴下編みます、売ります、というのがこの企画の主旨です。お客様には安価でよいものがいき、全体的にハッピーになるという主旨なのですが、今日タイコーさんと色々お話ししていて、うちのダメさがいっぱい浮かび上がりました。 わざわざは「ただ作って売る」だけしかしていない。良いことを格好だけしようとしていて、本当にいいことをしていない。心から反省しました。タイコーさんの工場に何度も足を運んでいますが、今日一つあるスポーツメーカーのソックスがあったので、色々と質問したのですが、その会社は年間30万足靴下を作って販売しているそうです。わざわざはその1/100に満たない。たったそれだけの数の生産スケジュールも立てられずに、タイコーさんにお手数をかけている状態で、もう本当にひどいなと思いました。 アイディア一本のところから抜け出て、売る仕組み、生産する仕組み、スケジュール管理など、タイコーさんに迷惑をかけないで今年は生産して販売したいなと思いました。それにお客様にも迷惑をかけてます。欠品して欲しいものが手に入らなかったり、もうそういうのはやめたいです。 長野からまっすぐ帰宅して、車の中で考えたことを家に帰ってきてからすぐやりました。去年の生産状態をデータ化して、今年の生産スケジュールのベースを作りました。いい商品を作るスタートラインにやっと立てた気がします。タイコーさん、今年も若輩者且つ未熟者でありますが、よろしくお願いいたします。 残糸ソックスは4月中に、リネンソックスは5月中に販売開始します。もうサンプルも何度も往復させ、今年もいい靴下が作れそうです。皆さん、楽しみにしていてください。 写真は倉庫の残糸の様子。片っ端から糸を確認して、わざわざ用にキープさせていただきました。コンセプトは良いもの安くです。楽しい商品ができそうです。 #mylife #わざわざの靴下

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 3月13日 17時57分


今日は長野市のタイコーさんへ一人で出張。2012年からタイコーさんとわざわざオリジナル靴下を作り始めて早5年が経とうとしています。早いものです。びっくりです。作家でなく、メーカーと一緒にものづくりをした初めてが靴下で、タイコーさんでした。今年の靴下の生産スケジュールや、サンプルのやり取りしている製作中の靴下の仕様変更など、細かいことを色々と相談に。

4月後半販売スタート予定の「残糸ソックス」ですが、色々な靴下を作る中で出る残り糸=残糸が沢山あるという話からスタートして、わざわざで商品化できないかと企画し、今に至ります。生産過程で図らずも出てしまった残り糸。ウールなどの高級糸からポリエステル、コットン、色んな糸があります。ロットもバラバラで少ししかないもの、沢山あるもの、色んな糸が迷子になっているので、これで全部靴下編みます、売ります、というのがこの企画の主旨です。お客様には安価でよいものがいき、全体的にハッピーになるという主旨なのですが、今日タイコーさんと色々お話ししていて、うちのダメさがいっぱい浮かび上がりました。

わざわざは「ただ作って売る」だけしかしていない。良いことを格好だけしようとしていて、本当にいいことをしていない。心から反省しました。タイコーさんの工場に何度も足を運んでいますが、今日一つあるスポーツメーカーのソックスがあったので、色々と質問したのですが、その会社は年間30万足靴下を作って販売しているそうです。わざわざはその1/100に満たない。たったそれだけの数の生産スケジュールも立てられずに、タイコーさんにお手数をかけている状態で、もう本当にひどいなと思いました。

アイディア一本のところから抜け出て、売る仕組み、生産する仕組み、スケジュール管理など、タイコーさんに迷惑をかけないで今年は生産して販売したいなと思いました。それにお客様にも迷惑をかけてます。欠品して欲しいものが手に入らなかったり、もうそういうのはやめたいです。

長野からまっすぐ帰宅して、車の中で考えたことを家に帰ってきてからすぐやりました。去年の生産状態をデータ化して、今年の生産スケジュールのベースを作りました。いい商品を作るスタートラインにやっと立てた気がします。タイコーさん、今年も若輩者且つ未熟者でありますが、よろしくお願いいたします。

残糸ソックスは4月中に、リネンソックスは5月中に販売開始します。もうサンプルも何度も往復させ、今年もいい靴下が作れそうです。皆さん、楽しみにしていてください。

写真は倉庫の残糸の様子。片っ端から糸を確認して、わざわざ用にキープさせていただきました。コンセプトは良いもの安くです。楽しい商品ができそうです。

#mylife #わざわざの靴下


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

591

0

2017/3/13

ヒラハルを見た方におすすめの有名人