自然林の乱伐は奈良時代からの環境問題。 その結果として、松林ができて、マツタケはその副産物だった。 里山創生に取り組む上で、数百年、数千年そして無限の今、を見据えるうえで参考になる話。 【松とミツバチ】 江戸時代、松は正月飾りのために伐ることを禁じられたこともある。松が全国に見られるようになったのは奈良時代。 アカマツ林の多くは自然林が乱伐された後、痩せた土地にできた二次林で、マツタケはその副産物であった。石油やガスが登場するまで、日本人は日常的に松や松葉を、燃料や灯火として利用してきた。全国的な松枯れの原因は温暖化による害虫だけでなく、人と松の関わりがなくなってしまったことと無関係ではない。松は放置され、堆積物が多くなると害虫や環境の変化に弱くなる。この松枯れをふせぐために空中散布されたり、水田のカメムシ防除剤として撒かれるネオニコチノイド系農薬が、ミツバチの大量死を招く。幼虫期のアゲハも壊滅的な打撃を受ける。このまま松を 守るのか、長期的な視野に立って生態系を守るのか。日本人は今、松との関わりを見直すときにきている。 (和暦日々是好日 睦月第二週の頁より)

miyake_yoheiさん(@miyake_yohei)が投稿した動画 -

三宅洋平のインスタグラム(miyake_yohei) - 2月14日 19時33分


自然林の乱伐は奈良時代からの環境問題。
その結果として、松林ができて、マツタケはその副産物だった。

里山創生に取り組む上で、数百年、数千年そして無限の今、を見据えるうえで参考になる話。 【松とミツバチ】
江戸時代、松は正月飾りのために伐ることを禁じられたこともある。松が全国に見られるようになったのは奈良時代。
アカマツ林の多くは自然林が乱伐された後、痩せた土地にできた二次林で、マツタケはその副産物であった。石油やガスが登場するまで、日本人は日常的に松や松葉を、燃料や灯火として利用してきた。全国的な松枯れの原因は温暖化による害虫だけでなく、人と松の関わりがなくなってしまったことと無関係ではない。松は放置され、堆積物が多くなると害虫や環境の変化に弱くなる。この松枯れをふせぐために空中散布されたり、水田のカメムシ防除剤として撒かれるネオニコチノイド系農薬が、ミツバチの大量死を招く。幼虫期のアゲハも壊滅的な打撃を受ける。このまま松を
守るのか、長期的な視野に立って生態系を守るのか。日本人は今、松との関わりを見直すときにきている。
(和暦日々是好日 睦月第二週の頁より)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

610

6

2017/2/14

三宅洋平を見た方におすすめの有名人