【このあと22時から1月レッスンのお申し込み開始です】 《ムラヨシ先生のパンレッスン》はシンプルな食事パンを学びます。皆さんのリクエストお答えして今回はムラヨシ先生お手製のスープやお惣菜を一緒に学びます。パンはオーツや胡麻、ライ麦をいれたベーグルに、野菜をたっぷりつかったスープとお惣菜を実習をとおして作っていきます。美味しさにつながるコツや素材の特徴なども学べます。 ☞これわたしも受講したいと思ってます? 《お菓子レッスン》はガレットデロワ。フランスの公現祭を祝う伝統的な焼菓子でお正月時期にどのお店にもならび、家族で友人で囲んで食べるお菓子です。小さな陶器をお菓子に詰めて焼きあげることがあり、中に隠れたフェーブを当てた人が王様の冠をかぶるといったゲームをします。今回のレッスンは組み立て、焼きあげをお一人一台ずつ、実習で仕上げていきます。もちろんフェーブも詰めて焼きますよ。 《藤田承紀先生の菜園イタリアンのレッスン》は ●蓮根と金柑のサラダ(蓮根) ●白インゲン豆と苺のマリネ(苺) ●冬かぶと手打ちパスタニョックリのカチョペペ(かぶ) ●キャベツのリボッリータ(キャベツ) ●豚肉のプルーンの挟み焼き(プルーン) ●ボネ 冬の美味しい野菜をたっぷりと使った盛り沢山な内容のレッスンです。今回はみんなで手打ちパスタにも挑戦します! 《クリエイティブキッチン》お待たせしました!いつも大人気のわたしのイタリア料理の師、ジャンルーカシェフが来日します。今回も日本でも手に入る素材を使い、イタリアらしい調理法の料理をご紹介していただきます♪ 毎回参加者のみなさんと作る大盛り上がりの手打ちパスタはタッコーニというひし形のパスタを作りますよ。日本語が堪能なジャンルーカシェフを囲んでイタリアンな時間を過ごしましょう。ご試食はコース形式で、最後はSHIORIレシピのドルチェをお楽しみ下さい。 《ビギナーレッスン》では大好評だったオムライスがリクエストにお答えして再登場です。お店ででてくるようなとろとろふわふわオムライスに挑戦します。2017年こそ料理をはじめたい!料理で誰かにほめられたい!という方におすすめのメニューです。1レッスンのみの開講ですのでお早めにお申し込みください♪ 《和食レッスン》は冬の定番のぶり大根を学びます。定番だからこそ知っておきたい、美味しく作るコツ、ワザを丁寧にご紹介します。 そして和食屋さんで食べる冬のご馳走かぶら蒸しは、ご家庭でも作りやすくワンランク上の食卓になること間違いなしです! 尚、旅するおうちごはんは2月スタートになります。 このあと12月7日の22時から1月レッスンの予約がアトリエWEBサイトにてお申し込みスタートです。2017年最初のレッスンです?✨ 料理の腕をどんどん磨いて楽しい年にしたいですね♬ 近日中にFacebook限定告知のお正月のイベントのお知らせがございますのでそちらもお楽しみに♪ #Repost @m.murayoshi with @repostapp ・・・ 来春1月のL'atelier de SHIORIでのレッスンは、、 『パンとスープとお惣菜』です。 パンはリーンな噛みしめて美味しい、 マルチシリアルのベーグルと、 それに合わせたお料理のレッスンです。 僕には専門の料理がないので、 全くの家庭料理や賄い料理です。 自分が日々作っている食べている、 パンにあうスープやお惣菜を、 素材の選び方、扱い方と合わせて、 お伝え出来たらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします! (*写真はイメージです。) ……まさかの料理講師デビュ

shiorikaregohanさん(@shiorikaregohan)が投稿した動画 -

SHIORIのインスタグラム(shiorikaregohan) - 12月7日 20時18分


【このあと22時から1月レッスンのお申し込み開始です】 《ムラヨシ先生のパンレッスン》はシンプルな食事パンを学びます。皆さんのリクエストお答えして今回はムラヨシ先生お手製のスープやお惣菜を一緒に学びます。パンはオーツや胡麻、ライ麦をいれたベーグルに、野菜をたっぷりつかったスープとお惣菜を実習をとおして作っていきます。美味しさにつながるコツや素材の特徴なども学べます。 ☞これわたしも受講したいと思ってます? 《お菓子レッスン》はガレットデロワ。フランスの公現祭を祝う伝統的な焼菓子でお正月時期にどのお店にもならび、家族で友人で囲んで食べるお菓子です。小さな陶器をお菓子に詰めて焼きあげることがあり、中に隠れたフェーブを当てた人が王様の冠をかぶるといったゲームをします。今回のレッスンは組み立て、焼きあげをお一人一台ずつ、実習で仕上げていきます。もちろんフェーブも詰めて焼きますよ。 《藤田承紀先生の菜園イタリアンのレッスン》は
●蓮根と金柑のサラダ(蓮根)
●白インゲン豆と苺のマリネ(苺)
●冬かぶと手打ちパスタニョックリのカチョペペ(かぶ)
●キャベツのリボッリータ(キャベツ)
●豚肉のプルーンの挟み焼き(プルーン)
●ボネ

冬の美味しい野菜をたっぷりと使った盛り沢山な内容のレッスンです。今回はみんなで手打ちパスタにも挑戦します! 《クリエイティブキッチン》お待たせしました!いつも大人気のわたしのイタリア料理の師、ジャンルーカシェフが来日します。今回も日本でも手に入る素材を使い、イタリアらしい調理法の料理をご紹介していただきます♪
毎回参加者のみなさんと作る大盛り上がりの手打ちパスタはタッコーニというひし形のパスタを作りますよ。日本語が堪能なジャンルーカシェフを囲んでイタリアンな時間を過ごしましょう。ご試食はコース形式で、最後はSHIORIレシピのドルチェをお楽しみ下さい。 《ビギナーレッスン》では大好評だったオムライスがリクエストにお答えして再登場です。お店ででてくるようなとろとろふわふわオムライスに挑戦します。2017年こそ料理をはじめたい!料理で誰かにほめられたい!という方におすすめのメニューです。1レッスンのみの開講ですのでお早めにお申し込みください♪ 《和食レッスン》は冬の定番のぶり大根を学びます。定番だからこそ知っておきたい、美味しく作るコツ、ワザを丁寧にご紹介します。
そして和食屋さんで食べる冬のご馳走かぶら蒸しは、ご家庭でも作りやすくワンランク上の食卓になること間違いなしです!

尚、旅するおうちごはんは2月スタートになります。

このあと12月7日の22時から1月レッスンの予約がアトリエWEBサイトにてお申し込みスタートです。2017年最初のレッスンです?✨
料理の腕をどんどん磨いて楽しい年にしたいですね♬

近日中にFacebook限定告知のお正月のイベントのお知らせがございますのでそちらもお楽しみに♪
#Repost @m.murayoshi with @repostapp
・・・
来春1月のL'atelier de SHIORIでのレッスンは、、
『パンとスープとお惣菜』です。

パンはリーンな噛みしめて美味しい、
マルチシリアルのベーグルと、
それに合わせたお料理のレッスンです。

僕には専門の料理がないので、
全くの家庭料理や賄い料理です。
自分が日々作っている食べている、
パンにあうスープやお惣菜を、
素材の選び方、扱い方と合わせて、
お伝え出来たらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします! (*写真はイメージです。) ……まさかの料理講師デビュ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

625

0

2016/12/7

SHIORIを見た方におすすめの有名人