最近大転子の出っ張りが気になるというコメント頂きました。 昔から地べたに座る習慣がある日本人は股関節のはまる角度が浅くガニ股、猫背になり易い 女性は骨盤の作り(開きやすい)にもよって余計に下半身の張りが気になる方は多いですね 以前もpostしたお尻歩き おさらいになりますが大転子を本来の位置導くのにとてもいい調整運動になります その他の効果と注意点合わせて見てみて下さい 『お尻歩き』♡生理前、生理中 代謝落ちやすい時期にも♡ 1 腹筋を使って片尻を持ち上げる 2 仙腸関節(仙骨と寛骨の節)からグッとお尻を前に出すように着地⇨反対も同じように歩く 効果☆体幹部の筋肉が働く⇨骨盤が正しい位置へと戻る事によって ①ヒップアップ 大臀筋(骨盤を包み込む大きな筋肉)が活性化しプリッとオケツに♡ 太ももとの境目も出てくる ②ウエスト引き締め(くびれ) 腹斜筋 活性化される ③姿勢改善 骨盤を正しく安定させる腰方形筋活性化 ④顔(頭蓋骨)歪み解消 骨盤の状態=頭蓋骨の状態 ⑤代謝UP 大きな筋肉が使われるため 短時間でポカポカ ⑥腰痛解消 ⚠️骨盤を立てて 安定期に入り軽く運動したい方 産後1ヶ月経ち体力が回復してきた方にもオススメです #マタニティ #筋トレ #骨盤調整 #yoga

y1735kさん(@y1735k)が投稿した動画 -

y1735kのインスタグラム(y1735k) - 7月27日 12時08分


最近大転子の出っ張りが気になるというコメント頂きました。

昔から地べたに座る習慣がある日本人は股関節のはまる角度が浅くガニ股、猫背になり易い 女性は骨盤の作り(開きやすい)にもよって余計に下半身の張りが気になる方は多いですね

以前もpostしたお尻歩き
おさらいになりますが大転子を本来の位置導くのにとてもいい調整運動になります

その他の効果と注意点合わせて見てみて下さい 『お尻歩き』♡生理前、生理中 代謝落ちやすい時期にも♡

1 腹筋を使って片尻を持ち上げる
2 仙腸関節(仙骨と寛骨の節)からグッとお尻を前に出すように着地⇨反対も同じように歩く

効果☆体幹部の筋肉が働く⇨骨盤が正しい位置へと戻る事によって

①ヒップアップ 大臀筋(骨盤を包み込む大きな筋肉)が活性化しプリッとオケツに♡
太ももとの境目も出てくる

②ウエスト引き締め(くびれ)
腹斜筋 活性化される

③姿勢改善
骨盤を正しく安定させる腰方形筋活性化

④顔(頭蓋骨)歪み解消
骨盤の状態=頭蓋骨の状態

⑤代謝UP
大きな筋肉が使われるため
短時間でポカポカ

⑥腰痛解消 ⚠️骨盤を立てて

安定期に入り軽く運動したい方
産後1ヶ月経ち体力が回復してきた方にもオススメです

#マタニティ
#筋トレ
#骨盤調整
#yoga


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,048

23

2016/7/27

y1735kを見た方におすすめの有名人