職人.comのインスタグラム(shokunincom) - 9月8日 16時33分


【木屋の毛抜き】

團十郎の名を冠した木屋の團十郎毛抜き。2代目市川團十郎が、大阪の佐渡嶋座で演じた歌舞伎の演目『毛抜』がありますが、初演はなんと寛保2年(1742年)1月だそうです。毛抜きの側面には、大中小の3つの升が入れ籠(こ)になった市川團十郎家の定紋「三升紋(みますもん)」と、團十郎の名が刻まれています。

この毛抜きは、細い金属板をU字に曲げて作られる、日本で昔から使われてきた形です。清少納言の随筆『枕草子』の一節「ありがたきもの」には、めったにないものの一例として“毛のよく抜くる銀(しろがね)の毛抜”が挙げられていますが、この記述からも分かるように平安時代にはすでに金属で作られた毛抜きが存在していました。江戸時代に鍛冶や工芸が発達すると素材の主流は鉄に変わり、現在ではステンレスが多く使われていますが、洋白やチタン、貴金属で作られた毛抜きも存在します。

包丁・爪切りと同じように、国内外から評判の高い日本製の毛抜き。木屋の毛抜きのこだわりは、先がぴったり閉じること、毛が切れないこと、そしてバネのタッチが柔らかいこと。銀座ショールームには、現在実物の展示がございます。刃物の木屋が作り、見事に調整された先端の仕上がりをぜひご覧ください。

木屋 毛抜き
https://www.shokunin.com/jp/kiya/kenuki.html
銀座ショールーム
https://www.shokunin.com/jp/showroom/ginza.html

参考資料
http://www.naritaya.jp/naritaya/18/14.php
http://www.robundo.com/robundo/notesontypography/?p=169
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%8A%9C%E3%81%8D
https://dl.ndl.go.jp/pid/1308767 (一陽斎豊国『鑷 粂寺弾正』 国立国会図書館デジタルコレクション)

@職人.com

#職人ドットコム #職人ドットコム銀座ショールーム #奥野ビル #奥野ビル205 #銀座アパートメント #銀座1丁目 #名建築 #歴史的建造物 #銀座奥野ビル #奥野ビル銀座 #木屋の毛抜き #團十郎 #市川團十郎 #佐渡嶋座 #歌舞伎毛抜 #毛抜 #毛抜き #木屋毛抜き #團十郎毛抜 #團十郎毛抜き #一陽斎豊国 #鑷粂寺弾正 #三升紋 #みますもん #演目毛抜 #日本橋木屋 #ありがたきもの #枕草子 #清少納言


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

96

0

2023/9/8

職人.comを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ