高山都のインスタグラム(miyare38) - 3月14日 07時37分


そういえば、最初に見に行った日も雨だった。
それでも大きな窓があるこの部屋は明るくって、今決めるなら、壁紙変えても良いですよって言葉に、ここにします!と返事をした。
間取りは2DKで60平米ほど。
一人暮らしにはじゅうぶん過ぎるほど広い。
ちょっと背伸びしても、その家に似合う自分になるから、予算オーバーでも大丈夫だよって後押ししてくれた友人の言葉を信じた。
だから、家賃は、当時の自分にしてはだいぶ頑張った値段ではあったけど、値段以上ではあったと思う。
実は1階で、奥の部屋は集合住宅の玄関に面していたから、窓は出来るだけ閉めなきゃいけない、洗濯物は浴室乾燥。そんなところは大変だったなー。
引っ越しを決めた理由のひとつでもある。
あとは、駅から20分、最寄り駅はどこだって遠い。
真夏なんて、どろどろゾンビのように駅まで汗だく、疲れた日なんてズルズル自分を引きずるように歩いた。
だけど、そんなことも気にならなくなるくらい、この家は気持ちよく、たくさんの出会いをワタシにくれた。
いたって普通の集合住宅だし、当時は予算もなかったから、出来る範囲で空間作りをした。
住めば都と言うけど、都を作るのも自分次第。
殺風景な場所には花瓶をたくさん並べたり、お花をいたるところに飾った。
いっぱいご飯を作り、いっぱい友達が来て、いっぱい撮影もした。
住み始めて、何倍も仕事が忙しくなった。
とにかく、仕事が増えた。
運気が上がる家なんだと勝手に信じてた。笑
自分を成長させてくれた場所。
4冊の本を作った場所。
ゼロから這い上がって、負けるもんかって奮い立たせてくれた場所。
昨日は4年弱住んだ家の引き渡しでした。
ありがとうが沢山で、拭き掃除しながら、うるうるした。
友人のなぽりん @nahokotakahashi が最後の日、記念写真撮ってあげるよと、ザザ降りの中、カメラ抱えて、魔法瓶には温かいお茶入れて来てくれた。
じーんって沁みた。
4年契約だったから、4年も経てば、きっとワタシはパートナーができて、結婚もしてるだろうってあの日の自分は思ってたけど、相変わらず一人暮らしは継続です。笑
まぁ、それも人生。
この家の神様にありがとうな土曜日の午後でした。
本当に良い家だった。
100号室って縁起良さそうな数字も好きだった。
いまの家に帰って来て、やっと今日からここがワタシの生きる場所なんだなーと、静かに実感した。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

16,672

47

2021/3/14

n.etsuuのインスタグラム
n.etsuuさんがフォロー

高山都を見た方におすすめの有名人