北欧、暮らしの道具店さんのインスタグラム写真 - (北欧、暮らしの道具店Instagram)「自動車免許は持っているけれど、車は持っていなくて、運転もここ数年していない。 今や立派なペーパードライバーだ。  実家に運転できる人がいなかったので、子供の頃から車のない生活が当たり前だった。 大人になってからも免許をとるつもりはなかったのだけど、就職した会社で必要だったので取得した。それ以来、仕事以外で運転をしたことがない。自分の運転する車で海へドライブ……なんてことは、これまで一度だってしたことがない。  なぜかと言うと、こわいからだ。 初めて路上で運転した日、さっそく事故を起こした。三叉路で他の車と軽くこすってしまうという小さな事故だったのだけど、それ以来大きな恐怖心がわたしに根付いている。あのときの手の震えは、いまだに忘れられない。  車線変更も駐車も、他の車にぶつかりそうで本当に苦手。加えて方向音痴だし、高速道路では看板を見間違えて別の出口に出てしまうし……と、できない理由を並べていたら本当に運転できなくなってしまった。 わたしの免許証は、もはや身分証明証の役割しか果たしていない。  §  そんな折、同じくペーパードライバーだった友人が運転し始めたと知り驚いた。彼女も仕事で必要になったらしく、教習所に通い直したらしい。彼女の専用車は小さく愛らしいボディの二人乗りで、色は深いグレーだった。  あるとき帰り際に「家まで送るけど乗っていきます?」と言われた。わたしはお言葉に甘えつつも「もうこわくないんですか?」と尋ねた。 「初めはこわかったけど、もう慣れたし平気」 彼女はそう言ってキーを取り出す。 「今は運転、すごく楽しいです。車に乗るのが楽しみなくらい」 そして、慣れた手つきでロックを解いてくれた。  助手席に乗り込み、シートベルトをつける。エンジンをかけると彼女はこっちを見て、 「宇多田ヒカルの新しいアルバム聴きました?」 と尋ねてきた。 「聴きました。すごくいいですよね」 「わたし、あれ大好きだからかけていいですか?」 「もちろん」 彼女がiPhoneを操作すると、音楽が流れ始める。スピーカーが良いのかすごく音が良い。 「これ、めちゃくちゃ音良いですね」 「でしょ? なんか、音に包まれているみたいですよね」 そう言って彼女はアクセルを踏む。なめらかに移動する、歌声とわたしたち。まるで、音で満ちたシャボン玉の中にいるみたい。すいすいと、夕方の道路の上を走っていく。  §  そのときは夏の終わりで、夕方になると涼しくなっていた。 わたしが窓を開けても良いかと尋ねると、彼女は「どうぞ」と言う。風が吹き込んできて、前髪が揺れた。太陽が沈みかけるときの、日の名残の匂い。前を走るテールランプが赤やオレンジに灯り、目を細めるとキラキラと色が混じり合った。 「ああ、夜が始まるな」  そのとき突然、この道はどこまでも続いているんだな、ということがわかった。 これまでも知っていたけれど、実感としてわかったのだ。わたしたちは行こうとさえすれば、どこにでも行けるんだということが。  少しずつ日が暮れていく。夜が終われば、朝が来る。道がずっと続くように、1日1日もどこまでも続いていて、わたしたちはいつまでもどこまでも行ける。 心地よい音や振動が、フロントガラスに透ける光が、窓から吹き込む風が、わたしにそういうことを教えてくれた。  なぜだか猛烈に嬉しくなって、思ったことをそのまま口にしたら、彼女は前を見つめたまま「そうなんですよねぇ」と笑った。 「車に乗ると、そういうことを思い出しますよね」 わたしはわかってもらえて満足し、助手席に背中を沈める。小さな車はわたしたちのサイズにぴったり合っていて、本当にどこにでも行けそうだった。 「このサイズ感もいいのかもしれない」 「確かに。自分専用って感じでね」  自分に合ったサイズで、自分の好きな音楽をかけながら、自分の好きな道を行く。 そういうことができるって、なんて素敵なんだろう。  そのときわたしは初めて、ドライブを楽しいものだと感じた。隣の彼女は、もうとっくにそんなこと知っている顔をしていた。 . (本サイトにつづく) ▶︎ つづきは、プロフィールのリンクから、読み物検索で【57577の宝箱】と検索→@hokuoh_kurashi . 執筆:土門蘭 写真:吉田周平 - - - - - - - - - - - - - - - . #スクショに残したい言葉たち  私たちの日々には、どんな言葉が溢れているでしょう。 美しい景色をそっとカメラにおさめるように。 ハッとする言葉を手帳に書き留めるように。 この連載で「大切な言葉」に出会えたら、 それをスマホのスクリーンショットに残してみませんか。 . - - - - - - - - - - - - #北欧暮らしの道具店#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らしの記録#音楽#高速道路#スクショ#スクリーンショット#57577の宝箱#短歌#エッセイ#短編エッセイ」10月7日 17時00分 - hokuoh_kurashi

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 10月7日 17時00分


自動車免許は持っているけれど、車は持っていなくて、運転もここ数年していない。
今や立派なペーパードライバーだ。

実家に運転できる人がいなかったので、子供の頃から車のない生活が当たり前だった。
大人になってからも免許をとるつもりはなかったのだけど、就職した会社で必要だったので取得した。それ以来、仕事以外で運転をしたことがない。自分の運転する車で海へドライブ……なんてことは、これまで一度だってしたことがない。

なぜかと言うと、こわいからだ。
初めて路上で運転した日、さっそく事故を起こした。三叉路で他の車と軽くこすってしまうという小さな事故だったのだけど、それ以来大きな恐怖心がわたしに根付いている。あのときの手の震えは、いまだに忘れられない。

車線変更も駐車も、他の車にぶつかりそうで本当に苦手。加えて方向音痴だし、高速道路では看板を見間違えて別の出口に出てしまうし……と、できない理由を並べていたら本当に運転できなくなってしまった。
わたしの免許証は、もはや身分証明証の役割しか果たしていない。

§

そんな折、同じくペーパードライバーだった友人が運転し始めたと知り驚いた。彼女も仕事で必要になったらしく、教習所に通い直したらしい。彼女の専用車は小さく愛らしいボディの二人乗りで、色は深いグレーだった。

あるとき帰り際に「家まで送るけど乗っていきます?」と言われた。わたしはお言葉に甘えつつも「もうこわくないんですか?」と尋ねた。
「初めはこわかったけど、もう慣れたし平気」
彼女はそう言ってキーを取り出す。
「今は運転、すごく楽しいです。車に乗るのが楽しみなくらい」
そして、慣れた手つきでロックを解いてくれた。

助手席に乗り込み、シートベルトをつける。エンジンをかけると彼女はこっちを見て、
「宇多田ヒカルの新しいアルバム聴きました?」
と尋ねてきた。
「聴きました。すごくいいですよね」
「わたし、あれ大好きだからかけていいですか?」
「もちろん」
彼女がiPhoneを操作すると、音楽が流れ始める。スピーカーが良いのかすごく音が良い。
「これ、めちゃくちゃ音良いですね」
「でしょ? なんか、音に包まれているみたいですよね」
そう言って彼女はアクセルを踏む。なめらかに移動する、歌声とわたしたち。まるで、音で満ちたシャボン玉の中にいるみたい。すいすいと、夕方の道路の上を走っていく。

§

そのときは夏の終わりで、夕方になると涼しくなっていた。
わたしが窓を開けても良いかと尋ねると、彼女は「どうぞ」と言う。風が吹き込んできて、前髪が揺れた。太陽が沈みかけるときの、日の名残の匂い。前を走るテールランプが赤やオレンジに灯り、目を細めるとキラキラと色が混じり合った。
「ああ、夜が始まるな」

そのとき突然、この道はどこまでも続いているんだな、ということがわかった。
これまでも知っていたけれど、実感としてわかったのだ。わたしたちは行こうとさえすれば、どこにでも行けるんだということが。

少しずつ日が暮れていく。夜が終われば、朝が来る。道がずっと続くように、1日1日もどこまでも続いていて、わたしたちはいつまでもどこまでも行ける。
心地よい音や振動が、フロントガラスに透ける光が、窓から吹き込む風が、わたしにそういうことを教えてくれた。

なぜだか猛烈に嬉しくなって、思ったことをそのまま口にしたら、彼女は前を見つめたまま「そうなんですよねぇ」と笑った。
「車に乗ると、そういうことを思い出しますよね」
わたしはわかってもらえて満足し、助手席に背中を沈める。小さな車はわたしたちのサイズにぴったり合っていて、本当にどこにでも行けそうだった。
「このサイズ感もいいのかもしれない」
「確かに。自分専用って感じでね」

自分に合ったサイズで、自分の好きな音楽をかけながら、自分の好きな道を行く。
そういうことができるって、なんて素敵なんだろう。

そのときわたしは初めて、ドライブを楽しいものだと感じた。隣の彼女は、もうとっくにそんなこと知っている顔をしていた。
.
(本サイトにつづく)
▶︎ つづきは、プロフィールのリンクから、読み物検索で【57577の宝箱】と検索→@北欧、暮らしの道具店
.
執筆:土門蘭
写真:吉田周平
- - - - - - - - - - - - - - -
.
#スクショに残したい言葉たち

私たちの日々には、どんな言葉が溢れているでしょう。
美しい景色をそっとカメラにおさめるように。
ハッとする言葉を手帳に書き留めるように。
この連載で「大切な言葉」に出会えたら、
それをスマホのスクリーンショットに残してみませんか。
.
- - - - - - - - - - - -
#北欧暮らしの道具店#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らしの記録#音楽#高速道路#スクショ#スクリーンショット#57577の宝箱#短歌#エッセイ#短編エッセイ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,601

2

2020/10/7

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ