toriismartさんのインスタグラム写真 - (toriismartInstagram)「\全館冷房に興味を持ったキッカケ/  私、理科は大の苦手なので、難しい話をされても興味を持てませんでした😅  そもそも北海道は本州と比べるとカラッとして涼しいから、全館冷房は自分に関係ないと思ってました。  (実際は、本州よりはカラっと涼しいとは言え、それなりに暑くジメジメします。)  でも、バルコニーに布団を干すのが面倒で面倒で…  布団クリーナーを買ったんですが、それもやっぱり面倒で…  最初は全館冷房にあまり興味なかったのですが、布団干しから解放されるなら!!と、頑張りました😂  あと、人が「良い!」と勧めているものは試してみたい性格というのもあり👀  (ルンバやホットクックなんて完全にそれ)  ただ、全館冷房は万人に勧められるものではないなと改めて感じています。  フエッピーさんのブログをちゃんと読んで、全館冷房(全館除湿)がどういうものか理解した上でやらないと、ふんわりした気持ちでやっちゃうと、失敗の可能性大😱  全館冷房はあくまでも自己責任で。そして念のため各部屋にエアコンを後付けするための穴とコンセントはつけときましょう!というのはフエッピーさんも何度も仰ってます。  あと、全館冷房にチャレンジしたい打ち合わせ中の方は、できるだけフエッピーさんに相談した方がいいと思ってます。(勝手にすみません😅)  全館冷房って、かなり高度な技術だと思うので。  例えば何か病気になったとして  「どういう治療にしますか?」  って聞かれたって、医者じゃない人にはわからないですよね😅  その病気を治すために、どんな治療法があるのか? ↓ ネットや本で調べたら、手術の場合と投薬治療の場合があるって書いてあった。 ↓ じゃあ自分の場合、手術と投薬どっちがいいのか? それぞれどんなメリット・デメリットがあるのか?  って、医師に相談しますよね。  全館冷房の間取り相談は、そういうことだと思ってます。  フエッピーさんへの相談は、ハードル結構高いと思います(笑)  相談には条件があるので、フエッピーさんのインスタプロフィール( @fueppi4649 )をよく読んでくださいね🤗  あとですね、自分で勉強して考えられる人じゃないと、ちょっと厳しいかも…  こういうこと言うから反発する方もいると思うんだけど😂  嫌味とかじゃないんですよ💦  なぜかというと、フエッピーさんのブログに書かれているエアコンの設定通りに動かしても、うまくいかないことが多々あるからです。  その時に「絶対湿度と相対湿度の関係」とか、エアコンの仕組みとかがわかってないと、詰んでしまうんです💦  「なぜか(相対)湿度が下がらないよ〜!」  ってなった時、それが部屋の温度が下がりすぎてるからなのか、エアコンがサーモオフを起こしてるのか、といった原因を予測することも難しいと思うんです。  そのたびに毎回フエッピーさんとか、他の誰かに相談するのって、現実的ではないですよね💦  もちろん最初はうまくいかないのが普通だと思うので、色々試行錯誤しつつ相談することになると思います。  その時に「なぜそうした方がいいか?」を理解できないと、全館冷房を自分のものにできないので😢  全館冷房のキホンについては、私のブログで解説しています。  フエッピーさんのブログを読んでもついて行けなかった方は、こっちを読んでみてほしい😂  プロフィールのリンク先→「一条工務店の家の夏を快適に過ごすために」ってとこにあります。  今回はpostもキャプションも詰め込みすぎちゃった😂  近々、全館冷房がうまく行って快適生活を送っている方のアカウントやブログをまとめたいと思っています。  自薦他薦を問いませんので、全館冷房やってます!という方はコメントかDMでご連絡ください🙇‍♀️  #一条工務店 #全館冷房 #エアコン全館冷房 #全館除湿」8月30日 15時04分 - toriismart

toriismartのインスタグラム(toriismart) - 8月30日 15時04分


\全館冷房に興味を持ったキッカケ/

私、理科は大の苦手なので、難しい話をされても興味を持てませんでした😅

そもそも北海道は本州と比べるとカラッとして涼しいから、全館冷房は自分に関係ないと思ってました。

(実際は、本州よりはカラっと涼しいとは言え、それなりに暑くジメジメします。)

でも、バルコニーに布団を干すのが面倒で面倒で…

布団クリーナーを買ったんですが、それもやっぱり面倒で…

最初は全館冷房にあまり興味なかったのですが、布団干しから解放されるなら!!と、頑張りました😂

あと、人が「良い!」と勧めているものは試してみたい性格というのもあり👀

(ルンバやホットクックなんて完全にそれ)

ただ、全館冷房は万人に勧められるものではないなと改めて感じています。

フエッピーさんのブログをちゃんと読んで、全館冷房(全館除湿)がどういうものか理解した上でやらないと、ふんわりした気持ちでやっちゃうと、失敗の可能性大😱

全館冷房はあくまでも自己責任で。そして念のため各部屋にエアコンを後付けするための穴とコンセントはつけときましょう!というのはフエッピーさんも何度も仰ってます。

あと、全館冷房にチャレンジしたい打ち合わせ中の方は、できるだけフエッピーさんに相談した方がいいと思ってます。(勝手にすみません😅)

全館冷房って、かなり高度な技術だと思うので。

例えば何か病気になったとして

「どういう治療にしますか?」

って聞かれたって、医者じゃない人にはわからないですよね😅

その病気を治すために、どんな治療法があるのか?

ネットや本で調べたら、手術の場合と投薬治療の場合があるって書いてあった。

じゃあ自分の場合、手術と投薬どっちがいいのか?
それぞれどんなメリット・デメリットがあるのか?

って、医師に相談しますよね。

全館冷房の間取り相談は、そういうことだと思ってます。

フエッピーさんへの相談は、ハードル結構高いと思います(笑)

相談には条件があるので、フエッピーさんのインスタプロフィール( @fueppi4649 )をよく読んでくださいね🤗

あとですね、自分で勉強して考えられる人じゃないと、ちょっと厳しいかも…

こういうこと言うから反発する方もいると思うんだけど😂

嫌味とかじゃないんですよ💦

なぜかというと、フエッピーさんのブログに書かれているエアコンの設定通りに動かしても、うまくいかないことが多々あるからです。

その時に「絶対湿度と相対湿度の関係」とか、エアコンの仕組みとかがわかってないと、詰んでしまうんです💦

「なぜか(相対)湿度が下がらないよ〜!」

ってなった時、それが部屋の温度が下がりすぎてるからなのか、エアコンがサーモオフを起こしてるのか、といった原因を予測することも難しいと思うんです。

そのたびに毎回フエッピーさんとか、他の誰かに相談するのって、現実的ではないですよね💦

もちろん最初はうまくいかないのが普通だと思うので、色々試行錯誤しつつ相談することになると思います。

その時に「なぜそうした方がいいか?」を理解できないと、全館冷房を自分のものにできないので😢

全館冷房のキホンについては、私のブログで解説しています。

フエッピーさんのブログを読んでもついて行けなかった方は、こっちを読んでみてほしい😂

プロフィールのリンク先→「一条工務店の家の夏を快適に過ごすために」ってとこにあります。

今回はpostもキャプションも詰め込みすぎちゃった😂

近々、全館冷房がうまく行って快適生活を送っている方のアカウントやブログをまとめたいと思っています。

自薦他薦を問いませんので、全館冷房やってます!という方はコメントかDMでご連絡ください🙇‍♀️

#一条工務店 #全館冷房 #エアコン全館冷房 #全館除湿


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

232

21

2020/8/30

toriismartを見た方におすすめの有名人