遠藤朋美さんのインスタグラム写真 - (遠藤朋美Instagram)「ずーーーーっと前にホノルルマラソンについて書いたのですが、 走り終わってからについても、ちょっとだけ呟こうと思います。 今さらなのですが、最後まで書きたいので、書きます。 ・ ドディです、こんにちは。 ・ ゴールしてからしばらく、フィニッシャーTシャツに着替えて、ホノルルクッキーなどなど食べつつ、 だらだらしたり、海に入ったり、歩いてホテルに戻って、プールサイドで昼食にすることにしました。 ・ 走り終わってから、海に入ったり、 プールでだらだらできることに極上の幸せを感じます。 ・ そういえば、もしも、女性でリゾート地マラソン走ってみたい方が この投稿を見てくださっていたら(いなかったらすみません。)、 これだけは注意していただきたいことがあるので、 書いてしまおうかと思います。 ・ それは、マラソンを走る前に、 足の爪にネイルをすることは絶対に絶対に絶対にやめたほうが良い。 ということです。 ・ 特に厚めのジェルネイルとか、 ストーン載せのかわいいネイルは、厳禁です。 ・ リゾート地に行くから、ビーサンで動くし、 フットネイルは絶対☆ という女性の方って割と多いかと思います。 ・ マラソンを走るときに厚手のフットネイルをすると、 十中八九、足の爪が浮くか、剥がれます。 ・ 私はグアムマラソンに行ったとき、厚手で、 ついでに貝殻の形のストーンまで乗せてしまって、 しばらくしたら爪が3枚くらいどこかに行ってしまいました。 ・ マラソンではがれる爪は、 ゆっくり徐々にはがれていくためか、その時は大して痛くないです。 ・ そんなこんなで、走った後にそれでもせっかくリゾート地まで来たしな~、と言って そのまま海に入ると、浮いた爪と指のすきまに雑菌が入って、 そのまま、かびます。 ・ いわゆるグリーンネイル、緑膿菌感染です。 ・ 恥を重々承知で言ってしまいますが、私は、グアムの時は かびませんでしたが、 柴又100kを走って、その次の週に爪チョイうき☆の状態で海に潜りに行ったら、 緑膿菌に感染しました。右足の薬指だったかと思います。 ・ 私は数日したら、きれいに爪がはがれ、 はがれた爪に緑膿菌がくっついてくれていてくれたので、 運よくささっとおさらばしましたが、 そうでないと、爪がのびきるまで、 抗生物質を飲み続けなくならなくなってしまう面倒なことがやってきます。 ・ 何よりも、何よりも、なんか、 恥ずかしいです。 ・ 爪は、かわいくなくても、 ネイルせず、できる限り短く切って、 5本指のスポーツソックスで、 しっかりサイズのあう靴を選んで、 リゾート地マラソンに臨んでいただけましたら、と・・・ 誰か、これを大人数の女性の方に言う力がある方いたら、 ちらっと言っていただきたいです。 ・ そんなこんなで緑膿菌について書いていたら、 長くなってしまいました。 ・ 写真は、走り終わってプールサイドでハンバーガー食べているドディです。 ビール飲んだり、プール入ってクールダウンして、ただの堕落生活を送っていました。 ・ マラソン走った後に、プールに入ってクールダウンするのも、肉を食べるのも、 好きです。 (自分の文章読み返したら、これさっきも同じようなこと言ってました。長過ぎてなに書いたか忘れてるんですね。) ・ ・ ・ -------------------- 7/21 🏃‍♂️10.01km+💪+📖 今日は曇っていて、走りやすい日でした。 のんびり街ラン楽しかったです(^^) --------------------  #ドディ #世界を走れドディ #ランニング女子 #ランスタグラマー #running #Marathon #Laufen  #달리기 #마라톤 #跑步 #马拉松 #走ること  #テリーヌ #テリーナー #ホノルルマラソン」7月24日 17時21分 - aristocatsthe817

遠藤朋美のインスタグラム(aristocatsthe817) - 7月24日 17時21分


ずーーーーっと前にホノルルマラソンについて書いたのですが、
走り終わってからについても、ちょっとだけ呟こうと思います。
今さらなのですが、最後まで書きたいので、書きます。

ドディです、こんにちは。

ゴールしてからしばらく、フィニッシャーTシャツに着替えて、ホノルルクッキーなどなど食べつつ、
だらだらしたり、海に入ったり、歩いてホテルに戻って、プールサイドで昼食にすることにしました。

走り終わってから、海に入ったり、
プールでだらだらできることに極上の幸せを感じます。

そういえば、もしも、女性でリゾート地マラソン走ってみたい方が
この投稿を見てくださっていたら(いなかったらすみません。)、
これだけは注意していただきたいことがあるので、
書いてしまおうかと思います。

それは、マラソンを走る前に、
足の爪にネイルをすることは絶対に絶対に絶対にやめたほうが良い。
ということです。

特に厚めのジェルネイルとか、
ストーン載せのかわいいネイルは、厳禁です。

リゾート地に行くから、ビーサンで動くし、
フットネイルは絶対☆
という女性の方って割と多いかと思います。

マラソンを走るときに厚手のフットネイルをすると、
十中八九、足の爪が浮くか、剥がれます。

私はグアムマラソンに行ったとき、厚手で、
ついでに貝殻の形のストーンまで乗せてしまって、
しばらくしたら爪が3枚くらいどこかに行ってしまいました。

マラソンではがれる爪は、
ゆっくり徐々にはがれていくためか、その時は大して痛くないです。

そんなこんなで、走った後にそれでもせっかくリゾート地まで来たしな~、と言って
そのまま海に入ると、浮いた爪と指のすきまに雑菌が入って、
そのまま、かびます。

いわゆるグリーンネイル、緑膿菌感染です。

恥を重々承知で言ってしまいますが、私は、グアムの時は
かびませんでしたが、
柴又100kを走って、その次の週に爪チョイうき☆の状態で海に潜りに行ったら、
緑膿菌に感染しました。右足の薬指だったかと思います。

私は数日したら、きれいに爪がはがれ、
はがれた爪に緑膿菌がくっついてくれていてくれたので、
運よくささっとおさらばしましたが、
そうでないと、爪がのびきるまで、
抗生物質を飲み続けなくならなくなってしまう面倒なことがやってきます。

何よりも、何よりも、なんか、
恥ずかしいです。

爪は、かわいくなくても、
ネイルせず、できる限り短く切って、
5本指のスポーツソックスで、
しっかりサイズのあう靴を選んで、
リゾート地マラソンに臨んでいただけましたら、と・・・
誰か、これを大人数の女性の方に言う力がある方いたら、
ちらっと言っていただきたいです。

そんなこんなで緑膿菌について書いていたら、
長くなってしまいました。

写真は、走り終わってプールサイドでハンバーガー食べているドディです。
ビール飲んだり、プール入ってクールダウンして、ただの堕落生活を送っていました。

マラソン走った後に、プールに入ってクールダウンするのも、肉を食べるのも、
好きです。
(自分の文章読み返したら、これさっきも同じようなこと言ってました。長過ぎてなに書いたか忘れてるんですね。)



--------------------
7/21 🏃‍♂️10.01km+💪+📖
今日は曇っていて、走りやすい日でした。
のんびり街ラン楽しかったです(^^)
--------------------
 #ドディ
#世界を走れドディ
#ランニング女子
#ランスタグラマー
#running #Marathon
#Laufen
#달리기 #마라톤
#跑步 #马拉松
#走ること
#テリーヌ
#テリーナー
#ホノルルマラソン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

883

31

2020/7/24

遠藤朋美を見た方におすすめの有名人