工藤万季さんのインスタグラム写真 - (工藤万季Instagram)「ママが本来の自分を取り戻し、 今までの傷を癒し、 満たされていくと 子供にそして家族にもいいエネルギーを循環できる。  ママ、そして、夫婦のあり方で 世の中は変わる。  人それぞれの使命がある。  稼ごうとか、 起業しようとかそんなことではない。  人と比べてばかりせず、 SNSや世間の常識に惑わされず、 自立し、調和しようする力を持とう。  あなたがワクワクすることはなに? 好きなことはなに?  わからない。 という人は 何に悩んでる? 何故悩んでる? 不安はどこからくる? 日々どんな感情を持ってる?  自分はどんな人なの? っと自分を知ることから始めてみて。  そして、食、ライフスタイルを見直してみて。 あなたのストレスはどこからくるの?  できない理由ばかりを探さないでできる方法を探そう。  @takaki_takehana さんの投稿は本当に心に響いて読むだけで涙が出そうになる。  見たくないものに蓋をしがちになるけど、事実を受け止めてやるべきことが見えてるくる。パワーをくれるわ!  私は #BHCLメゾット で女性を輝かせる、 子供の可能性を広げる 環境づくりをしていきたい。 と強く思う。 一緒にやってこー!💖 大きなことなんて必要なくて ただただあなたが毎日何かに感謝できる心持つ。  #Repost @takaki_takehana with @get_repost ・・・ 今回東村山市へ子供オンライン教育への推進のため1億1円を寄付しました。 他にも20億以上を竹花財団活動や融資で拠出しています。詳しくは竹花財団で検索してください。  日本は今とても辛い状況にあります。病院は高齢者の溜まり場になり、無料シニアバスを50円の有料化財源で子供の給食に回したいという要望すらも大きな反発が起こる老害大国になっています。しかし選挙では投票率の高い、さらにマス数が多い高齢者向け政策ばかりが唱えられ、子供達や子育て世代へのサポートは一切無視。  僕の双子の子供がまだ赤ちゃんの時、電車に乗る時も誰一人としてスペースを開けてくれず電車を4本見送ったのを覚えています。 妻が三人目の子供を妊娠して絶対安静と医師から診断を受ける中、2歳になる双子は「保育園は満員です」としか言われませんでした。  僕はラッキーでした。たまたま自分で会社を持っていたのでなんとか乗り越えられました。しかし、もしあなただったらきっと抱えきれないストレスになっていたでしょう。そんなストレスは毎年16万件の児童虐待に変わります。 2歳の子をボコボコに殴り、「ごめんなさい」と睡眠をとらせずに反省文を書かせ、寝れば真冬の水風呂に入れる。そんな残酷なことがあってはいけないんですよ。そんなことするぐらいなら俺に任せてください。  子供への教育体制や子育ての環境整備は絶対的な最優先事項です。教育というのは絶対に失敗がない投資なんです。その投資もせずに、毎日のようにニュースでは政治家の不正金や、コロナでこれだけ苦しむ人がいる中、国家公務員のボーナスは全額支給、さらにそれを寄付に回す人なんてほとんどいない。「国をよくする!」という言動は行動に変わることはありません。では僕らはこの状況に対してどうするか。これには三つ方法があるんです。まずは学ぶ、発信する、そして投票する。  不倫だのなんだのというニュースはあなたの人生に1ミリも関係ありません。まずは目の前の必要なことを学んでください。ビジネスでもいいです、趣味でもいいです。明日トイレに流れる飲み代に変えるのではなく一生残る知識に変えてください。  そしてそれを発信してください。SNSでもいい、ブログでもいい、発信しないと学んだことは2日間で74%忘れてしまうからです。そして最後は投票をしてください。いい候補者がいないのなら白票を入れる。または出馬してもいいです。  どうかこの現実を数十万人の僕のフォロワーの方々だけには理解して欲しいです。今回も頑張って返信するので あなたの意見、考えをコメントしてください!  #竹花貴騎 #mupカレッジ #たのしむらやま @mup_college」6月18日 8時03分 - makikudooo

工藤万季のインスタグラム(makikudooo) - 6月18日 08時03分


ママが本来の自分を取り戻し、
今までの傷を癒し、
満たされていくと
子供にそして家族にもいいエネルギーを循環できる。

ママ、そして、夫婦のあり方で
世の中は変わる。
人それぞれの使命がある。

稼ごうとか、
起業しようとかそんなことではない。

人と比べてばかりせず、
SNSや世間の常識に惑わされず、
自立し、調和しようする力を持とう。

あなたがワクワクすることはなに?
好きなことはなに?

わからない。
という人は
何に悩んでる?
何故悩んでる?
不安はどこからくる?
日々どんな感情を持ってる?

自分はどんな人なの?
っと自分を知ることから始めてみて。

そして、食、ライフスタイルを見直してみて。
あなたのストレスはどこからくるの?

できない理由ばかりを探さないでできる方法を探そう。

@竹花貴騎 さんの投稿は本当に心に響いて読むだけで涙が出そうになる。

見たくないものに蓋をしがちになるけど、事実を受け止めてやるべきことが見えてるくる。パワーをくれるわ!

私は
#BHCLメゾット
で女性を輝かせる、
子供の可能性を広げる
環境づくりをしていきたい。
と強く思う。
一緒にやってこー!💖
大きなことなんて必要なくて
ただただあなたが毎日何かに感謝できる心持つ。

#Repost @竹花貴騎 with @get_repost
・・・
今回東村山市へ子供オンライン教育への推進のため1億1円を寄付しました。
他にも20億以上を竹花財団活動や融資で拠出しています。詳しくは竹花財団で検索してください。

日本は今とても辛い状況にあります。病院は高齢者の溜まり場になり、無料シニアバスを50円の有料化財源で子供の給食に回したいという要望すらも大きな反発が起こる老害大国になっています。しかし選挙では投票率の高い、さらにマス数が多い高齢者向け政策ばかりが唱えられ、子供達や子育て世代へのサポートは一切無視。

僕の双子の子供がまだ赤ちゃんの時、電車に乗る時も誰一人としてスペースを開けてくれず電車を4本見送ったのを覚えています。
妻が三人目の子供を妊娠して絶対安静と医師から診断を受ける中、2歳になる双子は「保育園は満員です」としか言われませんでした。

僕はラッキーでした。たまたま自分で会社を持っていたのでなんとか乗り越えられました。しかし、もしあなただったらきっと抱えきれないストレスになっていたでしょう。そんなストレスは毎年16万件の児童虐待に変わります。
2歳の子をボコボコに殴り、「ごめんなさい」と睡眠をとらせずに反省文を書かせ、寝れば真冬の水風呂に入れる。そんな残酷なことがあってはいけないんですよ。そんなことするぐらいなら俺に任せてください。

子供への教育体制や子育ての環境整備は絶対的な最優先事項です。教育というのは絶対に失敗がない投資なんです。その投資もせずに、毎日のようにニュースでは政治家の不正金や、コロナでこれだけ苦しむ人がいる中、国家公務員のボーナスは全額支給、さらにそれを寄付に回す人なんてほとんどいない。「国をよくする!」という言動は行動に変わることはありません。では僕らはこの状況に対してどうするか。これには三つ方法があるんです。まずは学ぶ、発信する、そして投票する。

不倫だのなんだのというニュースはあなたの人生に1ミリも関係ありません。まずは目の前の必要なことを学んでください。ビジネスでもいいです、趣味でもいいです。明日トイレに流れる飲み代に変えるのではなく一生残る知識に変えてください。

そしてそれを発信してください。SNSでもいい、ブログでもいい、発信しないと学んだことは2日間で74%忘れてしまうからです。そして最後は投票をしてください。いい候補者がいないのなら白票を入れる。または出馬してもいいです。

どうかこの現実を数十万人の僕のフォロワーの方々だけには理解して欲しいです。今回も頑張って返信するので
あなたの意見、考えをコメントしてください!

#竹花貴騎 #mupカレッジ #たのしむらやま @社会人のための学校MUP


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

461

13

2020/6/18

工藤万季を見た方におすすめの有名人