北欧、暮らしの道具店さんのインスタグラム写真 - (北欧、暮らしの道具店Instagram)「今年こそ始めよう!初心者さんでも簡単につくれる「梅酒」レシピ . - - - - - - - - - - - - 自家製だとハードルが高いかなと思いきや、 必要なのは青梅・氷砂糖・原酒だけ。  ホワイトリカーや泡盛、ラム酒、ブランデーなど、 色々なお酒で試してみるのもオススメです。 仕込んでから3ヶ月ほどで飲むことができます♪ . - - - - - - - - - - - - 初夏のちいさな家しごと、 梅酒づくりに挑戦! - - - - - - - - - - - - . 【材料/容量4Lの保存瓶を使用する場合】 青梅 1.2kg 氷砂糖(きび砂糖でもOK) 500g~800g ( ※800gだとしっかり甘くなります) 原酒 1.8L(一升) . ※容量1L、2Lの瓶でも作る事は可能ですが 瓶の大きさにより熟成の進みかたが異なるようです。 様子をみながらお世話してあげてくださいね。 . . 【青梅選びのポイント】 丸くてぷりぷりしたもの、キズの少ないものを 選びましょう。 . 【準備するもの】 つま楊枝 保存瓶(瓶は、蓋がしっかり閉まり密閉性の高いものがおすすめです) . 【下準備】 ・梅は1日水につけておいてからよく拭き、置いておく。 ・使用する保存瓶は消毒しておく。 . 【始める前に、びんの消毒のこと】 使用する保存瓶は、消毒が欠かせません。 でも、使う瓶が大きいので、煮沸はちょっと危なくて心配。 そんな時は、アルコール除菌がおすすめです。 ゴム手袋をはめて、使用する瓶にシュッシュとまんべんなく吹き付けてください。 . 【作り方】 . ❶ つま楊枝で青梅のヘソを取り、瓶へ入れる。 ❷ 氷砂糖を入れる。 ❸ ❶と❷を交互に繰り返す。 ❹ 原酒を加えたら完成! ❺ このまま冷暗所で保存します。 . 【飲み頃と保存方法】 漬けて3ヶ月頃から飲むことができます。 1年、2年と熟成させていくのも楽しいですね。  直射日光の当たらない、冷暗所に置き、氷砂糖が溶けるまでは、 糖分が均等に混ざるように週に一度程度、瓶を揺すりましょう。 . - - - - - - - - - - - - 漬け込んでから、お家で 梅酒が変化する様子を見たり 使った梅を料理に使ったり。  梅酒づくりから、暮らしの楽しみが グンと増えそうな予感!  とっても簡単なので、 材料を揃えて、ぜひ挑戦してみてくださいね! . - - - - - - - - - - - - #food#recipe#レシピ#梅しごと#梅シロップ#シロップ#梅#手作り#料理#保存瓶#保存瓶レシピ#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店」6月6日 12時00分 - hokuoh_kurashi

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 6月6日 12時00分


今年こそ始めよう!初心者さんでも簡単につくれる「梅酒」レシピ
.
- - - - - - - - - - - -
自家製だとハードルが高いかなと思いきや、
必要なのは青梅・氷砂糖・原酒だけ。

ホワイトリカーや泡盛、ラム酒、ブランデーなど、
色々なお酒で試してみるのもオススメです。
仕込んでから3ヶ月ほどで飲むことができます♪
.
- - - - - - - - - - - -
初夏のちいさな家しごと、
梅酒づくりに挑戦!
- - - - - - - - - - - -
.
【材料/容量4Lの保存瓶を使用する場合】
青梅 1.2kg
氷砂糖(きび砂糖でもOK) 500g~800g
( ※800gだとしっかり甘くなります)
原酒 1.8L(一升)
.
※容量1L、2Lの瓶でも作る事は可能ですが
瓶の大きさにより熟成の進みかたが異なるようです。
様子をみながらお世話してあげてくださいね。
.
.
【青梅選びのポイント】
丸くてぷりぷりしたもの、キズの少ないものを
選びましょう。
.
【準備するもの】
つま楊枝
保存瓶(瓶は、蓋がしっかり閉まり密閉性の高いものがおすすめです)
.
【下準備】
・梅は1日水につけておいてからよく拭き、置いておく。
・使用する保存瓶は消毒しておく。
.
【始める前に、びんの消毒のこと】
使用する保存瓶は、消毒が欠かせません。
でも、使う瓶が大きいので、煮沸はちょっと危なくて心配。
そんな時は、アルコール除菌がおすすめです。
ゴム手袋をはめて、使用する瓶にシュッシュとまんべんなく吹き付けてください。
.
【作り方】
.
❶ つま楊枝で青梅のヘソを取り、瓶へ入れる。
❷ 氷砂糖を入れる。
❸ ❶と❷を交互に繰り返す。
❹ 原酒を加えたら完成!
❺ このまま冷暗所で保存します。
.
【飲み頃と保存方法】
漬けて3ヶ月頃から飲むことができます。
1年、2年と熟成させていくのも楽しいですね。

直射日光の当たらない、冷暗所に置き、氷砂糖が溶けるまでは、
糖分が均等に混ざるように週に一度程度、瓶を揺すりましょう。
.
- - - - - - - - - - - -
漬け込んでから、お家で
梅酒が変化する様子を見たり
使った梅を料理に使ったり。

梅酒づくりから、暮らしの楽しみが
グンと増えそうな予感!

とっても簡単なので、
材料を揃えて、ぜひ挑戦してみてくださいね!
.
- - - - - - - - - - - -
#food#recipe#レシピ#梅しごと#梅シロップ#シロップ#梅#手作り#料理#保存瓶#保存瓶レシピ#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

5,804

1

2020/6/6

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ