芥川舞子さんのインスタグラム写真 - (芥川舞子Instagram)「3年前のfacebookの投稿(文末に転記)を読んで思うこと。  3年前の私、ストレス溜まってんなー笑  おかしなことがまかり通る世の中でストレス溜まらんほうがおかしいわな。 今もなくならないよ、ストレス。 ヨガの練習により、様々な事柄に理解が深まることでの気持ちの置き所は見つけられることが増えたけど。  森暁美先生(@orionam )がえらく響いてた的場先生(@yuto_mtb )の言葉を思い出すよ。 ・ 「自分がどんなに心地良くても、世界がヨガじゃない限り、このジレンマはなくならないと思います」 ・ 『世界がヨガじゃない限り』 作曲・作詞・唄  的場悠人 ・ (↑作ってほしい、歌ってほしい。。。) ・ ・ -----以下、3年前のfacebook投稿より----- ・ 私の尊敬する人が、 「努力が出来たのも、運が良かったから出来たんです」  と、言っていた。 首がもげるぐらい、頷いた。  努力して掴み取ったものがある人は、時として、今生きづらさを抱えている人に対して、 「努力が足りない」「甘えている」と指摘することも少なくない。  いくら努力して掴み取ったものがあったとしても、 そのせいで、今苦しんでいる人に寄り添えなくなるのなら、  そんなもの、私はいらないや。  生きづらさを抱えたままでも、そのぶん人に優しくなれるなら、抱えていようじゃあないかとすら、思う。  そして、ちょうど昨日お会いした、大好きなヘアメイクの成田さんにタイミングよく、 「舞ちゃんは、運が良いんやなぁ〜」って言ってもらった。  そう。私は紛れもなく、運が良い人。  それをちゃんと、自覚しよう。 好きなことに向かっていく努力ができること自体も、有難かったのだと。 誰かと何かのサポートなしでは、ありえなかったのだと。  自己実現、願望達成、好きなことだけをして生きていくetc... 大いに結構。 だけど、それらが人々の格差を生むためのものになりませんように。 のしあがることばかりに気を取られて、人として大切なものを見失っては本末転倒だから。  P.S  最近、世で言う「成功者」と呼ばれる方たちとの会合に度々呼んで頂く機会が増え、その方たちがコンビニの店員さんを前にして、「ああいう退屈な仕事してる人ってどんな気持ちでやってるんだろ」って話していた時に、 「『仕事があって、有難い。今日もこれで生きられる』って、あなたたちには味わえないような感謝の気持ちでやってるんじゃない?」 って言い返せなかったこと、今でも悔やむ。。。 #スピリチュアルやヨガ業界の落とし穴 #自己実現と願望達成の落とし穴 #せっかくの努力を傲慢の材料にしてはダメ #ヨガできることや魂うんぬん言ってられる私らは基本的に余裕があるということ肝に銘じよう #成功していることと人間力は必ずしもイコールではない #今日も生きたことに感謝しよう #サントーシャっちゅうやつね #知足  photo : shigeo gomi」8月12日 11時10分 - maiko.akutagawa

芥川舞子のインスタグラム(maiko.akutagawa) - 8月12日 11時10分


3年前のfacebookの投稿(文末に転記)を読んで思うこと。

3年前の私、ストレス溜まってんなー笑

おかしなことがまかり通る世の中でストレス溜まらんほうがおかしいわな。
今もなくならないよ、ストレス。
ヨガの練習により、様々な事柄に理解が深まることでの気持ちの置き所は見つけられることが増えたけど。

森暁美先生(@orionam )がえらく響いてた的場先生(@yuto_mtb )の言葉を思い出すよ。

「自分がどんなに心地良くても、世界がヨガじゃない限り、このジレンマはなくならないと思います」

『世界がヨガじゃない限り』 作曲・作詞・唄 的場悠人

(↑作ってほしい、歌ってほしい。。。)


-----以下、3年前のfacebook投稿より-----

私の尊敬する人が、 「努力が出来たのも、運が良かったから出来たんです」

と、言っていた。
首がもげるぐらい、頷いた。

努力して掴み取ったものがある人は、時として、今生きづらさを抱えている人に対して、 「努力が足りない」「甘えている」と指摘することも少なくない。

いくら努力して掴み取ったものがあったとしても、
そのせいで、今苦しんでいる人に寄り添えなくなるのなら、

そんなもの、私はいらないや。

生きづらさを抱えたままでも、そのぶん人に優しくなれるなら、抱えていようじゃあないかとすら、思う。

そして、ちょうど昨日お会いした、大好きなヘアメイクの成田さんにタイミングよく、 「舞ちゃんは、運が良いんやなぁ〜」って言ってもらった。

そう。私は紛れもなく、運が良い人。

それをちゃんと、自覚しよう。
好きなことに向かっていく努力ができること自体も、有難かったのだと。
誰かと何かのサポートなしでは、ありえなかったのだと。

自己実現、願望達成、好きなことだけをして生きていくetc... 大いに結構。
だけど、それらが人々の格差を生むためのものになりませんように。
のしあがることばかりに気を取られて、人として大切なものを見失っては本末転倒だから。

P.S
最近、世で言う「成功者」と呼ばれる方たちとの会合に度々呼んで頂く機会が増え、その方たちがコンビニの店員さんを前にして、「ああいう退屈な仕事してる人ってどんな気持ちでやってるんだろ」って話していた時に、 「『仕事があって、有難い。今日もこれで生きられる』って、あなたたちには味わえないような感謝の気持ちでやってるんじゃない?」 って言い返せなかったこと、今でも悔やむ。。。
#スピリチュアルやヨガ業界の落とし穴
#自己実現と願望達成の落とし穴
#せっかくの努力を傲慢の材料にしてはダメ
#ヨガできることや魂うんぬん言ってられる私らは基本的に余裕があるということ肝に銘じよう
#成功していることと人間力は必ずしもイコールではない
#今日も生きたことに感謝しよう
#サントーシャっちゅうやつね
#知足

photo : shigeo gomi


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

345

1

2019/8/12

芥川舞子を見た方におすすめの有名人