古谷有美のインスタグラム(yuumifuruya) - 7月30日 18時06分
🌃
今週のコラムです!
普段は隠れて見えない「生っぽい自分」とは?
わたしも数多く失敗してきましたが、
そういう時こそ人間味って大事みたい。
お時間あるときにぜひ!
・
・
#パジャマ女子
#みんみん画伯
#朝日新聞telling🔍 #で検索
#pajamas#girl
[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

saiki129
古谷さん聞いてます❓いま腹筋中ですか❓古谷さんは既存のシステムに順応して甘んじてる人間なんですよ。それを全く理解してない。みな理解に乏しい。年収や勤続年数に重きを置いて人を評価すると、まず雇用の流動性が起きない。年収だけに重きをおくと、努力したものが必ずしも報われない。カード会社の規定は一例かもしれないけど、年収の要件を半分に、残りの半分は所得と利用額の割合に応じてスコアリングする。年齢要件はまぁいまのままでもいいと思う。しかし、国の官僚や自治体の幹部はそうあってはならない。ある政令市の一例では、58歳や59歳が一年だけ事務方のトップの局長のくらいに就いて、すぐに辞めていくというのがまかり通った。能力が高くてリーダーシップのとれる有能な若手が居れば、事務方のトップに採用してもいいのよ。実績を残して、ある程度のキャリアを用意して、またトップに就く、それくらいバイタリティ溢れる官僚を育てないと国は栄えないよ。それは、TBSさんも例外ではないよね。そんなことなくて🙄

saiki129
ロングライフ古谷さん。こんばんみ。ううみさんはどう思いますか❓例えば、先日何度か放送されてましたが、ハンセン病の患者がいた。家族にも生活があった。しかし、社会からは隔離され差別が蔓延していた。そうすれば必然的に所得は減る。JCBの審査規定は、年収と勤続年数と年齢なんですよ。持ち家とか電話番号があるとか、これは全部年収と勤続年数に応じて付帯してくる。例えば、年収が1億円の人が毎月20万カード決済されたものと、年収が240万の人が毎月20万決済された場合、収入とカード決済の比率は当然後者が高くなる。自己管理能力という点においては、後者の方が明らかに優良顧客ですよ。勤続年数もそう。適性がない、中身のない役に立たない人間がずっと会社に居続けてそれを「徳」とみなす。ほんとこの国は腐ってるよ。ハンセン病の患者などの障害者であっても、きちっと所得を支払いに当ててCICに信用ある情報が登録されれば、それなりの利用枠や券面を発行しても良いと思うのですよ。間違ってます🙄

saiki129
@saiki129 わたしの仮説が正しいのであれば、古谷さんなりのファンへの感謝とお別れを兼ねていたイベントであったのだ。全国広くファンがいて、本当に好きであれば来てくれるはずだと。しかし、みなそれほど頭脳明晰ではない。最後のお別れと分かっていれば、遥々九州や関西、東北、北海道から足を運んだファンもいたかもしれない。全くもって勝手な話である。妙な怒りを買ってしまっている以上警備が浅いイベントは開き難いだろう。それでもリスクを冒してファンと交流を図るというのが見え見えだ。あの安倍総理も今回の参院選では小沢元代表のように聴衆と同じ目線で演説をしてた。これまでの選挙とは大きく異なる点だ。イランのハメネイ指導者との会談も北朝鮮で会談して拉致被害者を救出するというのも、自身に子が居らず、総理総裁として先が短いというのを理解してるからだ。ダラダラと言い訳するとこや、命がけで物事に当たる姿勢がソックリでないか。

saiki129
@saiki129 写展や下北沢B&B、喫茶ランドリーでの客層と、先般のブックファーストの客層は明らかに違った。直に手を触れるということで比較的年齢層か高い男性客層が集まったと分析してる。まぁ女性ファンも緊張した面持ちの女性が多くいたし、オタク系男子は緊張していた。僕も緊張した。オリガミ交際のニュースをイベント待ちに配信したのは恣意的で意図があったように思う。つまり、考える時間を与えない、ということだろう。そうなのだとしたら、直接ファンとはなして握手をするというのは、ゆうみちゃんなりの感謝とお別れだったとわたしは分析する。しかし、それほど知能が高いファンは誰一人としていないだろう。みな忙しいのだよ。あなたみたいに服をアイロンがけする余裕などない。

hi_kameyama
🌟星が綺麗に見えています🌟 画伯はあの星たちが輝くのは当たり前だと思いますか・・・ もし当たり前だと思っているのでしたら、まだまだ人生学ぶべきものが多いと思いますよ 逆に輝くのは当たり前ではありませんとこたえたら・・・その答え言うのはまだまだ先でいいんだよと答えました 画伯はまだまだ魅力に溢れています。何も今から老けることはありません。 今よりもっと魅力が溢れた画伯になるためにもっといろいろなことに教養というか知識の幅をひろげましょ(*^^)v では・・・(@^^)/~~~

saiki129
@saiki129 しかし、オリガミさんと交際していたか未だにはっきりしない。わたしは、古谷有美の性格からして、結婚を前提に交際していたと推測している。しかし、家なき子がトラップの可能性がある。ならば、これは、最初から仕組まれた策略なのかもしれない。それを僕が理解すればするほど、古谷有美は頑なになるだろう。誰でもいいから結婚する方向に向かうだろう。ならばそれは本望だ。それならそれでいいだろう。お母さんとお父さんには話をしているはずだ。やだー。なんて話したの❓聞かせて😂
>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する
1,527
16
2019/7/30