25日に @unionsoda で開催された「人間集会」に参加しました。普段東京で開催されている「人間集会」とは毎回様々なテーマを決めてみんなで考えようという会。"全員一致の正しさ"など仕事関係でも、恋愛関係でも、国と国の関係でも、隣に居る人とも、"絶対的な正しさ"なんて存在しない、だからこそ知らない人の意見を聞いたり話したりして、あぁこういう意見もあるんだっていう思考を広げることのできるきっかけになるような場所です。 今の大切なことは "話し合えること"話し合うこと"。 そして今回のテーマは 「政治とは、選挙とは?民主主義とは?」でした。 私の意見。 →そもそも民主主義というのは アメリカが作ったものだからこそアメリカの精神性に合ったものであり日本の精神性には民主主義は合っていないんじゃないか →だからと言って他の主義を経験してないし民主主義しか知らない→今という環境はぬるま湯民主主義のようなもので無意識に日本人は民主主義に甘えているのではないか→なのに自由を求めがち→でもそもそも自由というのは"民主主義の中にある"個人の選択をできる"選ぶことができる"という個人の自由がある→それを一人一人が理解することができれば選挙率は当然変わっていく→民主主義とは一体なんなのか理解できていないからこその今の数字は日本人の表れ ・選挙は義務制度にした方がいい 義務制度にした方がいいけど ちゃんと学べる制度、 環境が同時にあるべき楽しく話し合える環境が必要。 子供の教育では意志を持つ前の無意識な状態の頃から政治のおもちゃや政治ゲーム、人形などを使って無意識な頃から政治、社会が身近な存在であるような教育によって意志が芽生えるときには自然と意識が変わってくるのではないか。 義務教育という形があるからこそ学校に行くことは当たり前だという意識が日本人にはある義務教育という環境があるおかげで考えることができたり、義務教育であったからこそ学べるものも多い。 もし、義務教育ではなく "学校行かないでもいい自由制度"があったとしたら 今学校教育、家庭内は、個人はどうなっていたかを考えてみる。 よほどの自身への客観性と未来への目的がない限り"行かなくていい自由"制度は成り立たない。"選挙行かないでもいい自由制度"がある今当然日本のことを理解できるわけない。 選挙も義務制にすること(しっかりとした環境やシステム)が揃うことで一人一人の意識は変わる はず。選挙率が98%とかになったとしたら日本のことや、自分達の意志が全体で見えてくる、そもそも何をどう選ぶかということが分かってくるのではないか。実際多数決で決まってしまうことも問題は出てくるけど意識は変わるはず。そして義務制度じゃないにしろ選挙に行く人には自分の環境を心地やすくなったり、子供が過ごしやすい、子供を産む時の環境が変わるとかね。 選挙率や政治的な関心が低い今、 何を基準にしたらいいかなんてこと自体が分かってないのに日本のことを話せるわけがないし日本のことを分かれることがない。 このままだと何かが"今"起きてから実感することになる。(-それはもしかしたら戦争が起きてから分かること-と似てるかもしれない) 今から話すことはありえない話だけど、例えば一度日本は民主主義を一年辞めて違う環境に置かれること違う環境に"置かれること"でいかに民主主義制度の中に個人の自由(個人の選択の自由)存在しているか、していたかを実感することができるのではないか? 良くも悪くも結果が起きないと(今)起きないと分からない。 災害が起きた時が分かりやすい例であり日本人の象徴。起きてから焦ったり関心があったかのように振る舞う、 その時だけやたらSNSには 日本??のマークや?こういうのが溢れまくる。 芸能人は特にそうで"そういう時だけ"日本のことを想ってる感を出すが時間が経つと忘れて自撮り写真だらけになる。災害時以外は政治のことを発信しない。=結局のところ無関心 日本をどうやって変えるのか現実的には発信できる人が発信していかないと変わらない。発信できる立場にいる人が発信する、それによって変わるのは意識と数字。 だからこそ、発信できる人は自分なりの役割の中で発信するべき。 難しいことを知ろうとするのではなくみんなで楽しく知ることのできる場所が存在していたらいいなと思う。 雑誌をめくるようにインスタグラムを見るように音楽聞くように同じような感覚で場所があるとそれは小さなきっかけだけどみんなで共有することによって小さなきっかけは大きなものになる。 人と人との繋がり、近くの人が好きな人が何を話しているか によって個人の社会意識は変わっていく。 それが私の"民主主義とは?" そして私達の社会のあり方だと思う。 人間集会、是非次回来てみてね。 @ningenshukai

loveli_officialさん(@loveli_official)が投稿した動画 -

ラブリのインスタグラム(loveli_official) - 11月26日 16時33分


25日に @unionsoda で開催された「人間集会」に参加しました。普段東京で開催されている「人間集会」とは毎回様々なテーマを決めてみんなで考えようという会。"全員一致の正しさ"など仕事関係でも、恋愛関係でも、国と国の関係でも、隣に居る人とも、"絶対的な正しさ"なんて存在しない、だからこそ知らない人の意見を聞いたり話したりして、あぁこういう意見もあるんだっていう思考を広げることのできるきっかけになるような場所です。

今の大切なことは
"話し合えること"話し合うこと"。 そして今回のテーマは
「政治とは、選挙とは?民主主義とは?」でした。

私の意見。 →そもそも民主主義というのは
アメリカが作ったものだからこそアメリカの精神性に合ったものであり日本の精神性には民主主義は合っていないんじゃないか
→だからと言って他の主義を経験してないし民主主義しか知らない→今という環境はぬるま湯民主主義のようなもので無意識に日本人は民主主義に甘えているのではないか→なのに自由を求めがち→でもそもそも自由というのは"民主主義の中にある"個人の選択をできる"選ぶことができる"という個人の自由がある→それを一人一人が理解することができれば選挙率は当然変わっていく→民主主義とは一体なんなのか理解できていないからこその今の数字は日本人の表れ ・選挙は義務制度にした方がいい

義務制度にした方がいいけど
ちゃんと学べる制度、
環境が同時にあるべき楽しく話し合える環境が必要。

子供の教育では意志を持つ前の無意識な状態の頃から政治のおもちゃや政治ゲーム、人形などを使って無意識な頃から政治、社会が身近な存在であるような教育によって意志が芽生えるときには自然と意識が変わってくるのではないか。

義務教育という形があるからこそ学校に行くことは当たり前だという意識が日本人にはある義務教育という環境があるおかげで考えることができたり、義務教育であったからこそ学べるものも多い。

もし、義務教育ではなく
"学校行かないでもいい自由制度"があったとしたら
今学校教育、家庭内は、個人はどうなっていたかを考えてみる。
よほどの自身への客観性と未来への目的がない限り"行かなくていい自由"制度は成り立たない。"選挙行かないでもいい自由制度"がある今当然日本のことを理解できるわけない。

選挙も義務制にすること(しっかりとした環境やシステム)が揃うことで一人一人の意識は変わる はず。選挙率が98%とかになったとしたら日本のことや、自分達の意志が全体で見えてくる、そもそも何をどう選ぶかということが分かってくるのではないか。実際多数決で決まってしまうことも問題は出てくるけど意識は変わるはず。そして義務制度じゃないにしろ選挙に行く人には自分の環境を心地やすくなったり、子供が過ごしやすい、子供を産む時の環境が変わるとかね。

選挙率や政治的な関心が低い今、
何を基準にしたらいいかなんてこと自体が分かってないのに日本のことを話せるわけがないし日本のことを分かれることがない。

このままだと何かが"今"起きてから実感することになる。(-それはもしかしたら戦争が起きてから分かること-と似てるかもしれない)

今から話すことはありえない話だけど、例えば一度日本は民主主義を一年辞めて違う環境に置かれること違う環境に"置かれること"でいかに民主主義制度の中に個人の自由(個人の選択の自由)存在しているか、していたかを実感することができるのではないか?

良くも悪くも結果が起きないと(今)起きないと分からない。

災害が起きた時が分かりやすい例であり日本人の象徴。起きてから焦ったり関心があったかのように振る舞う、

その時だけやたらSNSには
日本??のマークや?こういうのが溢れまくる。

芸能人は特にそうで"そういう時だけ"日本のことを想ってる感を出すが時間が経つと忘れて自撮り写真だらけになる。災害時以外は政治のことを発信しない。=結局のところ無関心

日本をどうやって変えるのか現実的には発信できる人が発信していかないと変わらない。発信できる立場にいる人が発信する、それによって変わるのは意識と数字。

だからこそ、発信できる人は自分なりの役割の中で発信するべき。

難しいことを知ろうとするのではなくみんなで楽しく知ることのできる場所が存在していたらいいなと思う。

雑誌をめくるようにインスタグラムを見るように音楽聞くように同じような感覚で場所があるとそれは小さなきっかけだけどみんなで共有することによって小さなきっかけは大きなものになる。

人と人との繋がり、近くの人が好きな人が何を話しているか
によって個人の社会意識は変わっていく。

それが私の"民主主義とは?"
そして私達の社会のあり方だと思う。

人間集会、是非次回来てみてね。

@ningenshukai


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

6,913

15

2018/11/26

小林加奈のインスタグラム
小林加奈さんがフォロー

ラブリを見た方におすすめの有名人