林信行のインスタグラム(nobihaya) - 10月19日 08時49分


この間 @市川渚 のこの投稿見てiPhone登場後、computer history museum来てないことに気がついた。時間ができたので久し振りに来てみました(ちょうど講演資料用に写真撮りたいものもあって)。なんかきれいになっていてビックリ。 https://note.mu/nagiko/n/n1d4e8d514d00

スマートフォン以降の展示が大幅に増えた分、前回来た時あったNECのPC-8001A(米国版)とかは無くなっていました(一方でauのフィーチャーフォンが展示されたり、インテルの4004の紹介にちゃんと嶋正利益 さんの貢献が追記されていたりしました)。 一般開放のコーナーでは世界初の女性プログラマー、Adaの展示をGoogleがスポンサーして行っていました。

ヤマザキマリさんのマンガにも出てきたMacのプロトタイプは展示しておらず残念。

なお、今回はこれ以外にも撮ったけどインスタ映えを意識して写真撮ってみました。
でも、olivettiとかヨーロッパ勢のコンピュータの展示もなかったのでモノよりは撮り方で工夫。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

74

0

2018/10/19

林信行を見た方におすすめの有名人