. 今日は、京都から、立命館茨木キャンパスにケータリングの納品に来ています。 大瓶ビール11ケースに赤ワイン30本。 ビールの保冷ケースにビールのケースを入れて、上から近所の中央市場場外の氷屋さんでクラッシュアイスを買って載せています。 やっぱりビールは、歯が痛くなるほど冷たくなくちゃ。 ワインは「常温で」と言う指示だったので、リーチイン冷蔵庫で2時間予冷して発泡スチロールの箱に入れて持ってきました。こうすると、パーティの時間には、18度くらいになって、飲むのに適温となるでしょう。 . ケータリングだから、ビールは、ぬるくてもしゃーない、ワインも生温かくても、しゃーないだと、20年前の中国ですよ。 その頃、僕は、繊維商社に勤めてまして、半分中国、はやぶさ日本の、生活をしてたんですが、その頃、中国でビールを頼むと、常温のが普通に出て来るんです。まぁ、現地のビール文化は、ドイツなどのヨーロッパからのモノなので、常温で赤ワインのような楽しみ方をするので、あながちビールがぬるくても普通なんでしょう。 でも、ぬるいビールがアメリカンタイプのビールなので、冷たいビールが普通な日本人には、ビックリ仰天なワケですよ。 その頃の記憶があるので、ケータリングでも、冷たいビールでなきゃ。 言い訳しませんよ^_^ . #ケータリング #ビール

daimonjiyakatonaokiさん(@daimonjiyakatonaoki)が投稿した動画 -

直樹 加藤のインスタグラム(daimonjiyakatonaoki) - 7月27日 15時26分


.
今日は、京都から、立命館茨木キャンパスにケータリングの納品に来ています。
大瓶ビール11ケースに赤ワイン30本。
ビールの保冷ケースにビールのケースを入れて、上から近所の中央市場場外の氷屋さんでクラッシュアイスを買って載せています。
やっぱりビールは、歯が痛くなるほど冷たくなくちゃ。
ワインは「常温で」と言う指示だったので、リーチイン冷蔵庫で2時間予冷して発泡スチロールの箱に入れて持ってきました。こうすると、パーティの時間には、18度くらいになって、飲むのに適温となるでしょう。
.
ケータリングだから、ビールは、ぬるくてもしゃーない、ワインも生温かくても、しゃーないだと、20年前の中国ですよ。
その頃、僕は、繊維商社に勤めてまして、半分中国、はやぶさ日本の、生活をしてたんですが、その頃、中国でビールを頼むと、常温のが普通に出て来るんです。まぁ、現地のビール文化は、ドイツなどのヨーロッパからのモノなので、常温で赤ワインのような楽しみ方をするので、あながちビールがぬるくても普通なんでしょう。
でも、ぬるいビールがアメリカンタイプのビールなので、冷たいビールが普通な日本人には、ビックリ仰天なワケですよ。
その頃の記憶があるので、ケータリングでも、冷たいビールでなきゃ。
言い訳しませんよ^_^
.
#ケータリング #ビール


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

37

3

2018/7/27

直樹 加藤を見た方におすすめの有名人