. しっかりオイルコーティングしたレバーニラもやし炒め . 昨日のオイルコーティング抜きのと対比で、今日造ったのはしっかりオイルコーティングしてから炒めました。 . さてさて、結果はと言いますと、言われなくても違いは明確ですね。発色は、そこまで変わりませんが、食感が劇的に違います。もやしを噛み切る時のみずみずしさ、これが全然違うんですよね。ニラも、シャキッとした状態になってます。やっぱり、オイルコーティングは必要ですね。 . で、いろいろ細かく比較してみると、結局、食感だけが違うんですが、相対的な美味しさ度は、食感が違うだけなんですが「かなり、美味しい」と感じます。食感って、やっぱり大事なんですね。 . 五十嵐美幸シェフの炒め方に出会ってから「火の通しすぎは、不味くなる」のが良くわかりました。いままで、緑の葉ものを調理することがほぼ無かったんですが、この炒め方を知っちゃうと、緑の葉ものが調理したくて、たまらなくなります。やっぱり、美味しく仕上がるのがわかっちゃうと、こうなるんですね。単純だわ(笑) . 材料 ・鶏レバー ── 50g ・砂ズリ ── 50g ・薬研軟骨 ── 50g ・ニラ ── 一束 ・もやし ── 1袋 ・人参 ── 1/6本 ・ニンニク塩麹 ── 小さじ2 ・オイスターソース ── 小さじ1 ・グリーンカレーペースト ── 小さじ1/4 ・水 ── 200ml . 詳しい作り方 01 この日のもやしは、根切りではないので、めんどくさいんですが、根切りをします。これ、やると、やらないでは、食感が全然違います . 02 レモングラス感満載のチリのソービニオンブランを飲みつつニラを、硬い軸と柔らかな葉っぱ部に分けます。 横では、テフロンのフライパンで、蓋をして、肉類の焼しめをしています。 . 03 ニラの軸は、調理時間が当然違うんで、別々にオイルコーティングしておきます。 . 04 薄毛防止の目玉焼きを食べつつニュージーランドのソーブラを、今日は、白胡椒がかかったのを合わせました。このワイン、なかなかの玉ねぎ感なんで、白胡椒のパキッとした香味にも、全然負けてませんね^^ . 05 五十嵐シェフの炒め方の肝、旨味出汁を造ります。200mlの水を加えて良くかき混ぜ、蓋をして沸騰させます。 . 06 沸騰したら、レンチンしておいた人参とニラの軸を入れて、蓋をして1分加熱します。指定時間経過で、ニラの葉っぱと根切りしたもやし、焼しめておいた肉類を、フライパンの中に残る旨味の乗った炒め汁を一滴残らず移しまして、良く混ぜ合わせて蓋をして1分加熱します。 . 07 指定時間経過で、旨味出汁をしっかり切ってから具材を取り出して、旨味出汁を詰めていきます。 . 08 大体半分くらいまで詰めてから、一旦火を止めて具材を戻し、詰まって味わいの輪郭がはっきりした炒め汁を良く絡めたら、強火で10秒間程度鍋を煽って完成です。 . くれぐれも、火の通し過ぎに注意です。五十嵐シェフの炒め方に出会って気が付いたんですが、パスタでいうところのアルデンテ、野菜にも存在しますんでね~ . #暮らしを楽しむ #ワイン #ワインと共に #ワインに合う #ワインに合う料理 #料理 #男の料理 #野菜多め #料理好きな人と繋がりたい #チリワイン #カルメネール #西七大文字屋 #西七料理好き #西七ワイン好き #西七お家ごはん #西七おうちごはん

daimonjiyakatonaokiさん(@daimonjiyakatonaoki)が投稿した動画 -

直樹 加藤のインスタグラム(daimonjiyakatonaoki) - 7月4日 17時11分


.
しっかりオイルコーティングしたレバーニラもやし炒め
.
昨日のオイルコーティング抜きのと対比で、今日造ったのはしっかりオイルコーティングしてから炒めました。
.
さてさて、結果はと言いますと、言われなくても違いは明確ですね。発色は、そこまで変わりませんが、食感が劇的に違います。もやしを噛み切る時のみずみずしさ、これが全然違うんですよね。ニラも、シャキッとした状態になってます。やっぱり、オイルコーティングは必要ですね。
.
で、いろいろ細かく比較してみると、結局、食感だけが違うんですが、相対的な美味しさ度は、食感が違うだけなんですが「かなり、美味しい」と感じます。食感って、やっぱり大事なんですね。
.
五十嵐美幸シェフの炒め方に出会ってから「火の通しすぎは、不味くなる」のが良くわかりました。いままで、緑の葉ものを調理することがほぼ無かったんですが、この炒め方を知っちゃうと、緑の葉ものが調理したくて、たまらなくなります。やっぱり、美味しく仕上がるのがわかっちゃうと、こうなるんですね。単純だわ(笑)
.
材料
・鶏レバー ── 50g
・砂ズリ ── 50g
・薬研軟骨 ── 50g
・ニラ ── 一束
・もやし ── 1袋
・人参 ── 1/6本
・ニンニク塩麹 ── 小さじ2
・オイスターソース ── 小さじ1
・グリーンカレーペースト ── 小さじ1/4
・水 ── 200ml
.
詳しい作り方
01
この日のもやしは、根切りではないので、めんどくさいんですが、根切りをします。これ、やると、やらないでは、食感が全然違います
.
02
レモングラス感満載のチリのソービニオンブランを飲みつつニラを、硬い軸と柔らかな葉っぱ部に分けます。
横では、テフロンのフライパンで、蓋をして、肉類の焼しめをしています。
.
03
ニラの軸は、調理時間が当然違うんで、別々にオイルコーティングしておきます。
.
04
薄毛防止の目玉焼きを食べつつニュージーランドのソーブラを、今日は、白胡椒がかかったのを合わせました。このワイン、なかなかの玉ねぎ感なんで、白胡椒のパキッとした香味にも、全然負けてませんね^^
.
05
五十嵐シェフの炒め方の肝、旨味出汁を造ります。200mlの水を加えて良くかき混ぜ、蓋をして沸騰させます。
.
06
沸騰したら、レンチンしておいた人参とニラの軸を入れて、蓋をして1分加熱します。指定時間経過で、ニラの葉っぱと根切りしたもやし、焼しめておいた肉類を、フライパンの中に残る旨味の乗った炒め汁を一滴残らず移しまして、良く混ぜ合わせて蓋をして1分加熱します。
.
07
指定時間経過で、旨味出汁をしっかり切ってから具材を取り出して、旨味出汁を詰めていきます。
.
08
大体半分くらいまで詰めてから、一旦火を止めて具材を戻し、詰まって味わいの輪郭がはっきりした炒め汁を良く絡めたら、強火で10秒間程度鍋を煽って完成です。
.
くれぐれも、火の通し過ぎに注意です。五十嵐シェフの炒め方に出会って気が付いたんですが、パスタでいうところのアルデンテ、野菜にも存在しますんでね~
.
#暮らしを楽しむ #ワイン #ワインと共に #ワインに合う #ワインに合う料理 #料理 #男の料理 #野菜多め #料理好きな人と繋がりたい #チリワイン #カルメネール #西七大文字屋 #西七料理好き #西七ワイン好き #西七お家ごはん #西七おうちごはん


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

61

0

2018/7/4

直樹 加藤を見た方におすすめの有名人