. ワインを頑張る酒屋です。星の数あるワイン通販サイトです。 . 他社との差別化の一環として、ワインが売れたら、翌日以降のトーストが最高に美味しいハードパンのカットを同梱させていただいております。 . お腹を満たす事よりワインとの相性を優先しているパンなんで、粉の味わいの主張を最大限にし、ブルーチーズとクルミのローストを入れさせていただいております。 . 今回は、奥様がブルーチーズが苦手との事でしたので、抜いて焼いております。 . 通販のサービス品なんで、どう考えても焼き立ては食べていただけません。ならば、翌日以降のトーストに照点を合わせて加水率を100%にするレシピを考えました。「加水率100%」と検索すると、クックパッドのレシピも見ていただけます。パン焼きがお好きなら、是非。 . 材料 国産準強力粉・10P09 ── 130g 古代小麦全粒 ── 38g ライムギ全粒粉 ── 37g グラハム粉 ── 35g ココナッツフラワー ── 5g マルチシリアル ── 5g ゲランド塩 ── 3g 三温糖 ── 13g 軟水の熱湯 ── 150ml 酒粕酵母液 ── 100ml 白神酵母 ── 3g クルミ(ローストする) ── 50g ブルーチーズ ── 15g . 詳しい作り方 . 01 国産準強力粉130gに酒粕酵母液100ml、三温糖、白神j酵母を混ぜて、35度30分発酵させ中種とします。古代小麦、ライ麦粉、下ランド粉、ココナッツフラワー、マルチシリアル、ゲランド塩に軟水の熱湯を加えて、それを湯煎にかけてでんぷん質をα化させたのを冷やし固めてたものを、発酵が終わった中種と混ぜ合わせて35度1時間発酵させて生地としています。 . 02 クルミは、ローストして香ばしい香りを立たせています。 . 03 35度1時間の発酵が終わったら、生地をクルミとブルーチーズ(今回は入れず)を三層に挟んでコアにする分と、それを包む分に分けて成形します。精白粉の中種と、色んな全粒粉が混ざった本体を混ぜ合わせるときに引っ張ってグルテンを生成させてしまうと、全粒粉が多く配合されたパン特有の硬い表皮が粘って噛み切れないパンになるので、マッシャーを使って混ぜ合わせています。 . 04 コアを包んで成形してクープを入れます。 . 05 焼きは、金属のボウルをかぶせて250度30分。 . 06 さらに、遠赤外線を発するアルミホイルを内側に貼ったザルをかぶせて250度40分で焼き上がりです。高温長時間の焼成と、高配合の全粒粉のおかげで、トーストをすると表皮のゴリゴリ感が復活します。 . 07 今回は、安・ウマなバローロと旅立って行きました。基本、ブルーチーズとクルミが入りますが、ブルーチーズが苦手な方もおられるので、今回の様に抜いて焼かせてもらう事も出来ますので、お気軽にお申し付けください。 . #暮らしを楽しむ #ワイン #ワインと共に #ワインに合う #ワインに合う料理 #料理 #男の料理 #バローロ #大文字屋加藤酒店 #西七大文字屋

daimonjiyakatonaokiさん(@daimonjiyakatonaoki)が投稿した動画 -

直樹 加藤のインスタグラム(daimonjiyakatonaoki) - 6月25日 12時11分


.
ワインを頑張る酒屋です。星の数あるワイン通販サイトです。
.
他社との差別化の一環として、ワインが売れたら、翌日以降のトーストが最高に美味しいハードパンのカットを同梱させていただいております。
.
お腹を満たす事よりワインとの相性を優先しているパンなんで、粉の味わいの主張を最大限にし、ブルーチーズとクルミのローストを入れさせていただいております。
.
今回は、奥様がブルーチーズが苦手との事でしたので、抜いて焼いております。
.
通販のサービス品なんで、どう考えても焼き立ては食べていただけません。ならば、翌日以降のトーストに照点を合わせて加水率を100%にするレシピを考えました。「加水率100%」と検索すると、クックパッドのレシピも見ていただけます。パン焼きがお好きなら、是非。
.
材料
国産準強力粉・10P09 ── 130g
古代小麦全粒 ── 38g
ライムギ全粒粉 ── 37g
グラハム粉 ── 35g
ココナッツフラワー ── 5g
マルチシリアル ── 5g
ゲランド塩 ── 3g
三温糖 ── 13g
軟水の熱湯 ── 150ml
酒粕酵母液 ── 100ml
白神酵母 ── 3g
クルミ(ローストする) ── 50g
ブルーチーズ ── 15g .
詳しい作り方
.
01
国産準強力粉130gに酒粕酵母液100ml、三温糖、白神j酵母を混ぜて、35度30分発酵させ中種とします。古代小麦、ライ麦粉、下ランド粉、ココナッツフラワー、マルチシリアル、ゲランド塩に軟水の熱湯を加えて、それを湯煎にかけてでんぷん質をα化させたのを冷やし固めてたものを、発酵が終わった中種と混ぜ合わせて35度1時間発酵させて生地としています。
.
02
クルミは、ローストして香ばしい香りを立たせています。
.
03
35度1時間の発酵が終わったら、生地をクルミとブルーチーズ(今回は入れず)を三層に挟んでコアにする分と、それを包む分に分けて成形します。精白粉の中種と、色んな全粒粉が混ざった本体を混ぜ合わせるときに引っ張ってグルテンを生成させてしまうと、全粒粉が多く配合されたパン特有の硬い表皮が粘って噛み切れないパンになるので、マッシャーを使って混ぜ合わせています。
.
04
コアを包んで成形してクープを入れます。
.
05
焼きは、金属のボウルをかぶせて250度30分。
.
06
さらに、遠赤外線を発するアルミホイルを内側に貼ったザルをかぶせて250度40分で焼き上がりです。高温長時間の焼成と、高配合の全粒粉のおかげで、トーストをすると表皮のゴリゴリ感が復活します。
.
07
今回は、安・ウマなバローロと旅立って行きました。基本、ブルーチーズとクルミが入りますが、ブルーチーズが苦手な方もおられるので、今回の様に抜いて焼かせてもらう事も出来ますので、お気軽にお申し付けください。 .
#暮らしを楽しむ #ワイン #ワインと共に #ワインに合う #ワインに合う料理 #料理 #男の料理 #バローロ #大文字屋加藤酒店 #西七大文字屋


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

65

0

2018/6/25

直樹 加藤を見た方におすすめの有名人