千秋の読み物シリーズ【わたしの宝物】 こちらは今回の香港で買った自分用のお土産。初めて香港に行ったのは90年代後半、母と二人旅でした??二人なのであちこち喧嘩しながらも色々回ったのを覚えています。その時に、この模様の茶器セットを買いました。当時は普通にお土産屋さんに沢山売っていて、大きいから止めようかなあ、でも可愛いし記念に買おうかなあと、散々迷って帰り際に購入し、重い重いと言いながら持ち帰った記憶があります。 そして当時、わたしにとって凄く大事だったのが、大学時代の友達グループで毎週必ず集まる、というルーティンでした。みんなそれぞれ仕事やデートなど忙しかったのに、しかも住んでる場所は全員都内という訳じゃなかったのに、曜日と時間を決めて毎週遊んでいました。毎週です。それは30代になってそれぞれが結婚して•••みんなが2人目を産むまでは本当に毎週、会っていました。その時点で18歳から15年くらい続いていたことになり、周りの人に「そんなの聞いたことない!年に1,2回なら聞いたことあるけど、いや、多くても1ヶ月に1回でしょ、週1で学生時代の友達と会ってるなんてミラクル?」と言われていました。(ちなみに定期的にみんなで集まるコツはやはり曜日と時間を決めちゃうことです。そうするといちいちスケジュール調整しなくても勝手に各自合わせられるんです、その日はデート入れないとか) あの頃に、毎週必ず会える、芸能界に入る前からの友達グループというのは、当時は楽しいだけでそこまで気が付いていなかったけれど、わたしにとって、精神的にもとても重要なことだったような気がします。だってこの世界に入って悩んだ記憶がないんだけど、それはなんでも話せる友達がいつも、本当に、実質的に、近くにいてくれたからだと思います。それは、みんなにとってもそうだったのかもしれないです。誰か1人でもめんどくさいな、って思ったら継続出来なかったと思うから。その集まりは、最初のうちはある居心地のいいレストランに集まっていましたが、いつしか、もっと居心地のいい場所•••場所や部屋の作り的に、うちに集合になっていました。うちなら、時間も気にせず好きな時間に集まれるし。そして(お待たせしました、やっと登場)その時に大活躍していたのが、香港で買った茶器セットでした。その時はだいたい5人で集まっていたので、湯のみが5つ付いているし、心なしか保温もされているし、ちょうど良かったのです。先に来た友達がキッチンからこのセットを出してお茶淹れて•••この柄の湯のみを手に、毎週毎週語り合っていたあの頃。みんなの思い出の中にいつもこの柄があった訳です。 ですが、何度も引越しをしているうちに捨ててしまいました。みんなで偶然同じ年に結婚して子どもも生まれたので、割ってしまうからもう使わないから、とかの理由だったかもしれません。 あれからまた同じくらいの月日が経って、思い出したのはまた香港に行くようになってから。懐かしい。しかも昔はあんなに溢れていたのに今では香港中を探してもなかなか出会えない柄になっていました。再びこの器に出会えた今、買うしかないでしょう、とあるだけの種類を買ってきました。わたしの宝物は、この柄の茶器、を毎週一緒に使っていた友達たちです。一生の宝物です。もちろん、今も会っています。さすがにもう毎週ではないけど、数ヶ月に一度、生まれる前から知っている子ども達も揃って集まります。 次に会った時、この器を出してみようかな。みんな、思い出すかな? #わたしの宝物 #宝物 #財産 #香港 #香港旅行 #千秋旅日記 #hongkong #茶器 #中国茶器 #香港食器 #香港雑貨 #雑貨 #親友 #千秋コラム #千秋の読み物シリーズ #コラム #長 #千秋インテリア

chiaki77777さん(@chiaki77777)が投稿した動画 -

千秋のインスタグラム(chiaki77777) - 5月6日 16時29分


千秋の読み物シリーズ【わたしの宝物】
こちらは今回の香港で買った自分用のお土産。初めて香港に行ったのは90年代後半、母と二人旅でした??二人なのであちこち喧嘩しながらも色々回ったのを覚えています。その時に、この模様の茶器セットを買いました。当時は普通にお土産屋さんに沢山売っていて、大きいから止めようかなあ、でも可愛いし記念に買おうかなあと、散々迷って帰り際に購入し、重い重いと言いながら持ち帰った記憶があります。
そして当時、わたしにとって凄く大事だったのが、大学時代の友達グループで毎週必ず集まる、というルーティンでした。みんなそれぞれ仕事やデートなど忙しかったのに、しかも住んでる場所は全員都内という訳じゃなかったのに、曜日と時間を決めて毎週遊んでいました。毎週です。それは30代になってそれぞれが結婚して•••みんなが2人目を産むまでは本当に毎週、会っていました。その時点で18歳から15年くらい続いていたことになり、周りの人に「そんなの聞いたことない!年に1,2回なら聞いたことあるけど、いや、多くても1ヶ月に1回でしょ、週1で学生時代の友達と会ってるなんてミラクル?」と言われていました。(ちなみに定期的にみんなで集まるコツはやはり曜日と時間を決めちゃうことです。そうするといちいちスケジュール調整しなくても勝手に各自合わせられるんです、その日はデート入れないとか)
あの頃に、毎週必ず会える、芸能界に入る前からの友達グループというのは、当時は楽しいだけでそこまで気が付いていなかったけれど、わたしにとって、精神的にもとても重要なことだったような気がします。だってこの世界に入って悩んだ記憶がないんだけど、それはなんでも話せる友達がいつも、本当に、実質的に、近くにいてくれたからだと思います。それは、みんなにとってもそうだったのかもしれないです。誰か1人でもめんどくさいな、って思ったら継続出来なかったと思うから。その集まりは、最初のうちはある居心地のいいレストランに集まっていましたが、いつしか、もっと居心地のいい場所•••場所や部屋の作り的に、うちに集合になっていました。うちなら、時間も気にせず好きな時間に集まれるし。そして(お待たせしました、やっと登場)その時に大活躍していたのが、香港で買った茶器セットでした。その時はだいたい5人で集まっていたので、湯のみが5つ付いているし、心なしか保温もされているし、ちょうど良かったのです。先に来た友達がキッチンからこのセットを出してお茶淹れて•••この柄の湯のみを手に、毎週毎週語り合っていたあの頃。みんなの思い出の中にいつもこの柄があった訳です。
ですが、何度も引越しをしているうちに捨ててしまいました。みんなで偶然同じ年に結婚して子どもも生まれたので、割ってしまうからもう使わないから、とかの理由だったかもしれません。
あれからまた同じくらいの月日が経って、思い出したのはまた香港に行くようになってから。懐かしい。しかも昔はあんなに溢れていたのに今では香港中を探してもなかなか出会えない柄になっていました。再びこの器に出会えた今、買うしかないでしょう、とあるだけの種類を買ってきました。わたしの宝物は、この柄の茶器、を毎週一緒に使っていた友達たちです。一生の宝物です。もちろん、今も会っています。さすがにもう毎週ではないけど、数ヶ月に一度、生まれる前から知っている子ども達も揃って集まります。
次に会った時、この器を出してみようかな。みんな、思い出すかな?
#わたしの宝物 #宝物 #財産 #香港 #香港旅行 #千秋旅日記 #hongkong #茶器 #中国茶器 #香港食器 #香港雑貨 #雑貨 #親友 #千秋コラム #千秋の読み物シリーズ #コラム #長 #千秋インテリア


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,016

0

2018/5/6

麻倉ひな子のインスタグラム
麻倉ひな子さんがフォロー

千秋を見た方におすすめの有名人