ミイラズの最新アルバム「RED JACKET」の全曲解説9曲目。 「China Dream」。三国志ネタが入ってくる歌なんだけど、こういう「知らない人にはさっぱり伝わらないけど、知ってる人にはめちゃくちゃウケる」みたいな歌詞を書くのは楽しい。 どうでもいい内容の歌なんだけど、自由に書けるし、メッセージ性がかなり薄いように感じるけど実は深いというか、どうでもいいこと話してる時が一番楽しいよね、みたいな、そういう存在の歌詞。そういうところが実は一番大事だったりするんだよなー。 サビの歌詞も、一見突拍子もないように感じる人もいるかもしれないけど、Aメロとの関係性がすごく気に入ってるし、実は言いたいことを一番言ってる歌詞っていうかね。言ってないようで言ってるというかね。断片的なものだったりすると、聞き手はなんだろう?って感じかもしれないけど、作り手側はその断片の間の感情を知ってるので、理解できるっていうかね。まぁ断片的なものでもその時の気分がいくつも描かれてたりして、演奏していてなんかよくわからんけど楽しい、みたいな気分になる。一つ一つは完全じゃないんだけど、自分にとってはどれもが完全だから、正確に説明してないからこそいい歌詞っていうかね。 一番気に入ってるのは「仕事なんてちょちょいのちょいでね」って部分で、これはタモさんが「真面目にやれよ!仕事じゃねーんだぞ!」っていう遊びの時に本気になって仕事は適当に、みたいなことを言ってたらしいんですが、あーなるほど、確かにここ数年の俺は真面目になりすぎてたなー、ミイラズ始めた時なんかマジで適当だったもんなー、という反省も含めて書きました。 三国志は小学生の頃から横山光輝の漫画を読破していたので、ずっと好き。兄が好きだったので全巻持っていました。兄はKoeiのシミュレーションゲームの三国志もやっていて、俺も劉表でひたすら自陣を守り続ける意味不明なMプレイをしていたことがあります。あと横スクロールアクションで協力プレイ可能な、「天地を喰らう」は最高だった。RPGのも楽しかった。「張飛と関羽従えて歩く、人類皆の夢だよね」ってまぁ振り切った内容だけど、そういう馬鹿さ加減がいい歌詞だなと思う。 サウンドはマイブラミーツニューオーダーって感じ。最初はシスターみたいなのを作ろうとしたんだけど、最終的にちょっと違う方向になった。でも謎のアジアテイストが気に入ってます。ライブでは爆発的に盛り上がる曲ではないですが、腰をクネクネさせて踊るといいと思いますよ。

themirrazさん(@themirraz)が投稿した動画 -

The mirrazのインスタグラム(themirraz) - 1月23日 18時01分


ミイラズの最新アルバム「RED JACKET」の全曲解説9曲目。
「China Dream」。三国志ネタが入ってくる歌なんだけど、こういう「知らない人にはさっぱり伝わらないけど、知ってる人にはめちゃくちゃウケる」みたいな歌詞を書くのは楽しい。
どうでもいい内容の歌なんだけど、自由に書けるし、メッセージ性がかなり薄いように感じるけど実は深いというか、どうでもいいこと話してる時が一番楽しいよね、みたいな、そういう存在の歌詞。そういうところが実は一番大事だったりするんだよなー。
サビの歌詞も、一見突拍子もないように感じる人もいるかもしれないけど、Aメロとの関係性がすごく気に入ってるし、実は言いたいことを一番言ってる歌詞っていうかね。言ってないようで言ってるというかね。断片的なものだったりすると、聞き手はなんだろう?って感じかもしれないけど、作り手側はその断片の間の感情を知ってるので、理解できるっていうかね。まぁ断片的なものでもその時の気分がいくつも描かれてたりして、演奏していてなんかよくわからんけど楽しい、みたいな気分になる。一つ一つは完全じゃないんだけど、自分にとってはどれもが完全だから、正確に説明してないからこそいい歌詞っていうかね。
一番気に入ってるのは「仕事なんてちょちょいのちょいでね」って部分で、これはタモさんが「真面目にやれよ!仕事じゃねーんだぞ!」っていう遊びの時に本気になって仕事は適当に、みたいなことを言ってたらしいんですが、あーなるほど、確かにここ数年の俺は真面目になりすぎてたなー、ミイラズ始めた時なんかマジで適当だったもんなー、という反省も含めて書きました。
三国志は小学生の頃から横山光輝の漫画を読破していたので、ずっと好き。兄が好きだったので全巻持っていました。兄はKoeiのシミュレーションゲームの三国志もやっていて、俺も劉表でひたすら自陣を守り続ける意味不明なMプレイをしていたことがあります。あと横スクロールアクションで協力プレイ可能な、「天地を喰らう」は最高だった。RPGのも楽しかった。「張飛と関羽従えて歩く、人類皆の夢だよね」ってまぁ振り切った内容だけど、そういう馬鹿さ加減がいい歌詞だなと思う。
サウンドはマイブラミーツニューオーダーって感じ。最初はシスターみたいなのを作ろうとしたんだけど、最終的にちょっと違う方向になった。でも謎のアジアテイストが気に入ってます。ライブでは爆発的に盛り上がる曲ではないですが、腰をクネクネさせて踊るといいと思いますよ。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

128

6

2018/1/23

The mirrazを見た方におすすめの有名人