ミイラズの最新アルバム「RED JACKET」全曲解説2曲目。 「RED」。 一曲目の「DAWN」同様押し曲候補だった。 サビのポップさが気に入ってる。テンポから先に曲を決めて、これぐらいのノリのいい曲をアルバムに3曲入れよう、とかそういうアルバム全体の構想を練ってから曲を作ったりした。 ミイラズが可能なポップさのポテンシャルをどこまで引き出せるか、みたいなことを考えて、どうやったら生バンドサウンドで、ミイラズらしい激しいサウンドを使いつつ、この現状の日本で多くの人が聞いてくれる曲を作れるか、みたいな実験感覚で作ったりしてる。「わかりやすさ」と「ミイラズらしさ」の両立ってのが結構自分の中で一番むずかしい制作問題で、そもそもミイラズの良さって「日本じゃありえないでしょ。」みたいなところがスタートだったから、それを日本にマッチさせるっていうこと自体に矛盾が生じてる。とはいえミイラズがもっと上に行くために必要なものって今の日本のシーンに対してなんだろう?と考えると、この矛盾してる要素をバランス良く保つことが課題なんじゃないかっていうことをこの数年間ずっと行ってる。だけどゲームのペルソナに出会ってからはあんまり難しく考えるのはやめて、感覚で作るようになった。なのでこの曲はギター弾いて思いついたリフを広げていっただけって感じだったりする。 歌詞はヤグルマギクのジャケットを描いてる時、背景は黒の予定だったんだけど、赤にしたらすごくよかった、その時に真っ赤なだけのジャケットって可愛いなと思ってた。で、「RED』って曲名を思いついた。情熱の赤だったり、血の赤だったり、そういうのをテーマに書いた。頑張って生きようって感じです! もともとアルバムタイトルはこの曲REDから「RED」だけにするつもりだった。だけどそのままだとテイラースイフトとまんまおなじなっちゃうしなーと思って。で色々考えて「RED JACKET」っていう単語を思いついた。で赤いレザーとかがイメージに湧いてアルバムタイトルにした。

themirrazさん(@themirraz)が投稿した動画 -

The mirrazのインスタグラム(themirraz) - 1月15日 19時31分


ミイラズの最新アルバム「RED JACKET」全曲解説2曲目。
「RED」。
一曲目の「DAWN」同様押し曲候補だった。
サビのポップさが気に入ってる。テンポから先に曲を決めて、これぐらいのノリのいい曲をアルバムに3曲入れよう、とかそういうアルバム全体の構想を練ってから曲を作ったりした。
ミイラズが可能なポップさのポテンシャルをどこまで引き出せるか、みたいなことを考えて、どうやったら生バンドサウンドで、ミイラズらしい激しいサウンドを使いつつ、この現状の日本で多くの人が聞いてくれる曲を作れるか、みたいな実験感覚で作ったりしてる。「わかりやすさ」と「ミイラズらしさ」の両立ってのが結構自分の中で一番むずかしい制作問題で、そもそもミイラズの良さって「日本じゃありえないでしょ。」みたいなところがスタートだったから、それを日本にマッチさせるっていうこと自体に矛盾が生じてる。とはいえミイラズがもっと上に行くために必要なものって今の日本のシーンに対してなんだろう?と考えると、この矛盾してる要素をバランス良く保つことが課題なんじゃないかっていうことをこの数年間ずっと行ってる。だけどゲームのペルソナに出会ってからはあんまり難しく考えるのはやめて、感覚で作るようになった。なのでこの曲はギター弾いて思いついたリフを広げていっただけって感じだったりする。
歌詞はヤグルマギクのジャケットを描いてる時、背景は黒の予定だったんだけど、赤にしたらすごくよかった、その時に真っ赤なだけのジャケットって可愛いなと思ってた。で、「RED』って曲名を思いついた。情熱の赤だったり、血の赤だったり、そういうのをテーマに書いた。頑張って生きようって感じです!
もともとアルバムタイトルはこの曲REDから「RED」だけにするつもりだった。だけどそのままだとテイラースイフトとまんまおなじなっちゃうしなーと思って。で色々考えて「RED JACKET」っていう単語を思いついた。で赤いレザーとかがイメージに湧いてアルバムタイトルにした。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

160

2

2018/1/15

The mirrazを見た方におすすめの有名人