【栽培レポ:パセリ57days】 単なる彩だけじゃない!栄養の宝庫「パセリ」の栽培レポートをお届けしています。 種まきから57日目が経過しました。 パセリの栽培は時間がかかると言いますが、収穫時期まで約2ヶ月じっくりのんびりとした栽培になりました。 さて、今日は収穫のお知らせがアプリに届きましたよ! これまでのパセリの栽培を振り返ると、途中葉の色が薄緑色になって栄養不足が2回ほど起こりましたが、液体肥料を少し多めに入れることで綺麗な緑色の葉に復活しました。 栽培期間が長い植物の場合は途中いろいろと学ぶことが多いのが面白さの1つですね。 パセリも摘心栽培ができる植物ですので、上から少しずつ摘み取って行くことでこの先もしばらくの間は栽培を続けることができます。 その証拠に、根元をクローズアップした写真を撮りましたが、小さなパセリが出てきているのがわかるかと思います。 【アプリ】 食べ頃のお知らせが届くとワクワクしますよね! これにてパセリの栽培レポートは終了で、次回は番外編をお届けします。 さぁ、次は何を育てよう♪ #foop #水耕栽培 #水耕栽培機 #水耕栽培器 #iot家電 #インテリア #スマート菜園 #家庭菜園 #foop栽培レポ #foop栽培日記 #自家製野菜 #hydroponic #hydroponicsystem #パセリ #イタリアンパセリ #オランダセリ #parsley #green

foop_cestecさん(@foop_cestec)が投稿した動画 -

foopのインスタグラム(foop_cestec) - 8月17日 12時36分


【栽培レポ:パセリ57days】
単なる彩だけじゃない!栄養の宝庫「パセリ」の栽培レポートをお届けしています。
種まきから57日目が経過しました。
パセリの栽培は時間がかかると言いますが、収穫時期まで約2ヶ月じっくりのんびりとした栽培になりました。
さて、今日は収穫のお知らせがアプリに届きましたよ!
これまでのパセリの栽培を振り返ると、途中葉の色が薄緑色になって栄養不足が2回ほど起こりましたが、液体肥料を少し多めに入れることで綺麗な緑色の葉に復活しました。
栽培期間が長い植物の場合は途中いろいろと学ぶことが多いのが面白さの1つですね。
パセリも摘心栽培ができる植物ですので、上から少しずつ摘み取って行くことでこの先もしばらくの間は栽培を続けることができます。
その証拠に、根元をクローズアップした写真を撮りましたが、小さなパセリが出てきているのがわかるかと思います。 【アプリ】
食べ頃のお知らせが届くとワクワクしますよね!
これにてパセリの栽培レポートは終了で、次回は番外編をお届けします。
さぁ、次は何を育てよう♪
#foop #水耕栽培 #水耕栽培機 #水耕栽培器 #iot家電 #インテリア #スマート菜園 #家庭菜園 #foop栽培レポ #foop栽培日記 #自家製野菜 #hydroponic #hydroponicsystem #パセリ #イタリアンパセリ #オランダセリ #parsley #green


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

33

0

2017/8/17

foopの最新のインスタ

foopを見た方におすすめの有名人