【栽培レポ:ミニトマト13days】 夏野菜を代表するミニトマトの栽培レポートをお届けしています。 【成長の様子】 種まきから13日が経過したレジナトマトは背丈に大きな成長は見られないものの、葉の数が増えたり茎の色が黄緑色から赤紫がかってきたりと、細かな部分での成長がわかるようになってきました。 注目頂きたいのは葉の形状です。 小さいけれど本葉が少しずつ出てきていて、トマトらしいギザギザとした形をしています。 【芽の間引き】 前回の栽培レポート7日目では、カップの数を減らす間引きを行いましたが、今回はカップの中の芽の数を間引きしました。 1つのカップに平均で3粒種を蒔いてほとんどのカップで全ての種から発芽したのですが、その中でも一番しっかりと成長している芽だけに絞って1つのカップで1本に絞り込んでいます。 こうすることで、よりしっかりと栄養が行き渡って成長することができるようになりますが、間引きとしては最後に2~3カップに絞り込んで終了となります。 【アプリ】 気温は若干高めですが、トマトは元気に育っているので、このまま成長を見守っていきましょう! 次回へつづく。 #foop #水耕栽培 #水耕栽培機 #水耕栽培器 #iot家電 #インテリア #スマート菜園 #家庭菜園 #foop栽培レポ #foop栽培日記 #hydroponic #hydroponicsystem #夏野菜 #プチトマト #ミニトマト #レジナ #リコピン #tomato #自家製野菜 #ライフスタイル #暮らし #食育 #夏休み自由研究

foop_cestecさん(@foop_cestec)が投稿した動画 -

foopのインスタグラム(foop_cestec) - 8月11日 13時12分


【栽培レポ:ミニトマト13days】
夏野菜を代表するミニトマトの栽培レポートをお届けしています。 【成長の様子】
種まきから13日が経過したレジナトマトは背丈に大きな成長は見られないものの、葉の数が増えたり茎の色が黄緑色から赤紫がかってきたりと、細かな部分での成長がわかるようになってきました。

注目頂きたいのは葉の形状です。
小さいけれど本葉が少しずつ出てきていて、トマトらしいギザギザとした形をしています。 【芽の間引き】
前回の栽培レポート7日目では、カップの数を減らす間引きを行いましたが、今回はカップの中の芽の数を間引きしました。
1つのカップに平均で3粒種を蒔いてほとんどのカップで全ての種から発芽したのですが、その中でも一番しっかりと成長している芽だけに絞って1つのカップで1本に絞り込んでいます。
こうすることで、よりしっかりと栄養が行き渡って成長することができるようになりますが、間引きとしては最後に2~3カップに絞り込んで終了となります。 【アプリ】
気温は若干高めですが、トマトは元気に育っているので、このまま成長を見守っていきましょう!

次回へつづく。

#foop #水耕栽培 #水耕栽培機 #水耕栽培器 #iot家電 #インテリア #スマート菜園 #家庭菜園 #foop栽培レポ #foop栽培日記 #hydroponic #hydroponicsystem #夏野菜 #プチトマト #ミニトマト #レジナ #リコピン #tomato #自家製野菜 #ライフスタイル #暮らし #食育 #夏休み自由研究


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

30

0

2017/8/11

foopの最新のインスタ

foopを見た方におすすめの有名人