最近は東京出張も嫌いではなくなってきた。時々行く東京でいろんな人と話し、刺激をいただき、また仕事にフィードバックできるいい機会だなと思うように変化している。だけど、やっぱり緑が枯渇する。喉が乾いた時に水を飲むように、東京に行った後には緑に尚更囲まれたくなる。 今日は子どもたちが学校に行ってから、スタッフが出勤する前に庭の草取りを30分ほど行った。朝の冷たく澄んだ空気が気持ちがいい。庭が趣味だと本当は言いたい。だけど、趣味というにはひどい有様である。草はボーボー。土地にあった宿根草は好き放題に勢力を伸ばしている。 だけど、規則性のないこの庭が私はやっぱりとても好きだ。今日も大工さん達が外構工事をしてくれている。6月の初旬には外構工事が終わって、もう一度、庭を作り直す。自分たちが作ったものを使い心地に合わせて変化させる。 店でも庭でも仕事でもなんでも同じことをやっている。作ったものを壊しては、また作る。その度に木々やレンガや石はあっちこっちで再利用される。今度は私、通路になるのね。こないだは壁だったのに楽しいわってレンガが言ってる。 最初からいいものはやっぱり作れない。だから、育てながらまた新しく作るんだ。 #garden

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 5月24日 10時34分


最近は東京出張も嫌いではなくなってきた。時々行く東京でいろんな人と話し、刺激をいただき、また仕事にフィードバックできるいい機会だなと思うように変化している。だけど、やっぱり緑が枯渇する。喉が乾いた時に水を飲むように、東京に行った後には緑に尚更囲まれたくなる。

今日は子どもたちが学校に行ってから、スタッフが出勤する前に庭の草取りを30分ほど行った。朝の冷たく澄んだ空気が気持ちがいい。庭が趣味だと本当は言いたい。だけど、趣味というにはひどい有様である。草はボーボー。土地にあった宿根草は好き放題に勢力を伸ばしている。

だけど、規則性のないこの庭が私はやっぱりとても好きだ。今日も大工さん達が外構工事をしてくれている。6月の初旬には外構工事が終わって、もう一度、庭を作り直す。自分たちが作ったものを使い心地に合わせて変化させる。

店でも庭でも仕事でもなんでも同じことをやっている。作ったものを壊しては、また作る。その度に木々やレンガや石はあっちこっちで再利用される。今度は私、通路になるのね。こないだは壁だったのに楽しいわってレンガが言ってる。

最初からいいものはやっぱり作れない。だから、育てながらまた新しく作るんだ。

#garden


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

818

2

2017/5/24

ヒラハルを見た方におすすめの有名人