(お店は改装工事中。只今休業中です。リニューアルオープンは3/2) うちにはかれこれ15年程前から炊飯器がない。時間がない時は圧力鍋で米を炊き、時間がある時は、鉄鍋や土鍋を気分によって使い分ける。鍋や炊き方で味が全く違うものになるのが面白い。 因みに電子レンジもないので、一回で食べきる分だけを炊く。つまりは毎食炊きたてで、とてもおいしいご飯を食べている。おかずも温め直してたら食べることはない。毎回作りたてをその食事の分だけ作る。作り置きはほとんどしない。漬物くらいだ。子供たちはこれが一番の贅沢だということをまだ知らない。 さて賄いの話です。ご飯の話が多くてすいません。だって食べるの大好きなんですもの。開業してスタッフを雇い始めてからずっと賄いを私が作っています。私が出張でいない時には夫が作ります。つまりはオーナーが賄いを作るんですが、飲食店経験のある方には珍しいですねと言われます。何故って、賄いはスタッフが交代で作るもので、それが料理の練習でもあるとのこと。 私が誰かに賄いを作ってもらうことをしないのは、理由が二つあります。一つ目は料理が好きで自分が食べたいものを作りたいという単純なもの。もう一つは、料理を通して伝えたいことがあるからです。家族へのご飯も同じですが、私がみんなを思って作ることを忘れたくないのもあるし、ご飯を作るという行為と食べる行為の「間」に色んな意味が詰まってる気がするからです。 多くを語らずとも、素材や味、テーブルをみんなで囲むこと自体、失敗しちゃった時、うまくできた時、色んなことが食卓に詰まっていて、やっぱりいつまでもご飯を作りたい。わざわざってどんな感じ?って聞かれたら、賄いに詰まってる気がする今日この頃です。 写真は、炊きたてのご飯の湯気に喜ぶ下の子。最近、火を使って調理することをジュージューと言って、ご飯の時間をとっても楽しみにしています。 #mylife #わざわざの賄い

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 2月18日 08時22分


(お店は改装工事中。只今休業中です。リニューアルオープンは3/2)

うちにはかれこれ15年程前から炊飯器がない。時間がない時は圧力鍋で米を炊き、時間がある時は、鉄鍋や土鍋を気分によって使い分ける。鍋や炊き方で味が全く違うものになるのが面白い。

因みに電子レンジもないので、一回で食べきる分だけを炊く。つまりは毎食炊きたてで、とてもおいしいご飯を食べている。おかずも温め直してたら食べることはない。毎回作りたてをその食事の分だけ作る。作り置きはほとんどしない。漬物くらいだ。子供たちはこれが一番の贅沢だということをまだ知らない。

さて賄いの話です。ご飯の話が多くてすいません。だって食べるの大好きなんですもの。開業してスタッフを雇い始めてからずっと賄いを私が作っています。私が出張でいない時には夫が作ります。つまりはオーナーが賄いを作るんですが、飲食店経験のある方には珍しいですねと言われます。何故って、賄いはスタッフが交代で作るもので、それが料理の練習でもあるとのこと。

私が誰かに賄いを作ってもらうことをしないのは、理由が二つあります。一つ目は料理が好きで自分が食べたいものを作りたいという単純なもの。もう一つは、料理を通して伝えたいことがあるからです。家族へのご飯も同じですが、私がみんなを思って作ることを忘れたくないのもあるし、ご飯を作るという行為と食べる行為の「間」に色んな意味が詰まってる気がするからです。

多くを語らずとも、素材や味、テーブルをみんなで囲むこと自体、失敗しちゃった時、うまくできた時、色んなことが食卓に詰まっていて、やっぱりいつまでもご飯を作りたい。わざわざってどんな感じ?って聞かれたら、賄いに詰まってる気がする今日この頃です。

写真は、炊きたてのご飯の湯気に喜ぶ下の子。最近、火を使って調理することをジュージューと言って、ご飯の時間をとっても楽しみにしています。

#mylife #わざわざの賄い


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

963

9

2017/2/18

ヒラハルを見た方におすすめの有名人