乾燥大豆のお肉を使ったたんぱく質豊富なカレーです。 #大豆のお肉と野菜の高タンパクベジカレー ◯材料<4人前> 大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ 1袋(戻して約300g) 玉ねぎ(粗いみじん切り) 大1個(約250g) トマト缶詰(ダイスカット) 200g 雑穀ごはん 適量 (a) 野菜スープ(ブイヨン1個を湯で溶いたもの) 600ml ゆで大豆(半量はフォークでマッシュする) 1カップ(約120g) にんじん(すりおろす) 1本 調味料 分量 あればクミンシード 小さじ1/2 サラダ油 大さじ2〜3 しょうが(すりおろし) 大さじ1 にんにく(すりおろし) 1片分 (b) カレー粉 大さじ6 食塩 小さじ1と1/2 しょうゆ 大さじ1 -- ◯作り方 下ごしらえ ・「大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」は表示通りに戻しておく。ゆで大豆の半量はフォークでつぶしておく。にんじんは全量すりおろす。 1.平鍋にサラダ油を熱し、クミンシードを入れて表面にシュワシュワと細かい泡が出て香りが立ってきたらたまねぎを加えて炒め始める。15分ほど炒めてたまねぎがきつね色になったらしょうがとにんにくを加えて炒め、焦げ付きそうであれば火を弱めて水を大さじ2程度(分量外)足す。トマト缶も加えて水分を飛ばすように5分ほど炒める。 2.(a)を入れて煮立たせ、戻した「大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」を加えて15分ほど弱火で煮、(b)を加えてなじませたら数分煮て完成。  3.雑穀ごはんと一緒に皿に盛り付ける。 #マルコメ #marukome #大豆のお肉 #カレー #ヘルシー #美味しい #レシピ #おうちごはん #クッキングラム #デリスタグラム #料理好きな人と繋がりたい #SnapDish #スナップディッシュ

marukome_familyさん(@marukome_family)が投稿した動画 -

マルコメ株式会社公式インスタグラムのインスタグラム(marukome_family) - 12月22日 17時52分


乾燥大豆のお肉を使ったたんぱく質豊富なカレーです。

#大豆のお肉と野菜の高タンパクベジカレー
◯材料<4人前>
大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ 1袋(戻して約300g)
玉ねぎ(粗いみじん切り) 大1個(約250g)
トマト缶詰(ダイスカット) 200g
雑穀ごはん 適量
(a)
野菜スープ(ブイヨン1個を湯で溶いたもの) 600ml
ゆで大豆(半量はフォークでマッシュする) 1カップ(約120g)
にんじん(すりおろす) 1本
調味料 分量
あればクミンシード 小さじ1/2
サラダ油 大さじ2〜3
しょうが(すりおろし) 大さじ1
にんにく(すりおろし) 1片分
(b)
カレー粉 大さじ6
食塩 小さじ1と1/2
しょうゆ 大さじ1
--
◯作り方
下ごしらえ
・「大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」は表示通りに戻しておく。ゆで大豆の半量はフォークでつぶしておく。にんじんは全量すりおろす。
1.平鍋にサラダ油を熱し、クミンシードを入れて表面にシュワシュワと細かい泡が出て香りが立ってきたらたまねぎを加えて炒め始める。15分ほど炒めてたまねぎがきつね色になったらしょうがとにんにくを加えて炒め、焦げ付きそうであれば火を弱めて水を大さじ2程度(分量外)足す。トマト缶も加えて水分を飛ばすように5分ほど炒める。
2.(a)を入れて煮立たせ、戻した「大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」を加えて15分ほど弱火で煮、(b)を加えてなじませたら数分煮て完成。 
3.雑穀ごはんと一緒に皿に盛り付ける。

#マルコメ #marukome #大豆のお肉 #カレー #ヘルシー #美味しい #レシピ #おうちごはん #クッキングラム #デリスタグラム #料理好きな人と繋がりたい #SnapDish #スナップディッシュ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

234

4

2016/12/22

マルコメ株式会社公式インスタグラムを見た方におすすめの有名人