和田唱
さんのインスタグラム
男性ミュージシャン の和田唱 さんのインスタグラム(Instagram)アカウントです。
( TRICERATOPS )
31,851
和田唱
(sho_wada_triceratops)
ヤバい時代が到来して早3年。別にウィルスのせいじゃない。怖れるもんなどハナからない。怖いのは架空の恐怖への対策から提案された”時限爆弾”を何も疑わず体に埋め込み、右へ倣えで無意味な仮面😷を着け続けた“善良”な国民がこんなにも多かったことさ。さぁ!起きる時間だよー!!!⏰⚡️🎸
https://youtu.be/HsE4mJgOWr4
和田唱と一緒に登場した有名人
関連コンテンツ
和田唱を見た方におすすめの有名人
和田唱の人気のインスタグラム
-
和田唱: ちょっと経っちゃいましたが、江口さんとボブ・ディラン観に行きましたー!😉江口さんにチケットを押さえて頂き。席に着くとこれまた周りに知ってるあの人やあの人!久々にお話したりして。個人的にはボブ・ディランの生は二回目。今回もディープもディープ、スーパーディープな世界を堪能しました。あのクラスのスターでここまで新譜中心、代表曲あまりやらず、アレンジ変えまくり、照明ほとんどなし、ライトが本人の顔にも当た
-
和田唱: 久々に体の寸法を測りスーツを2着オーダー。というのも今まで持ってたスーツが軒並みキツくなり。と言ってもデブったわけじゃあございません。今度の6月で始めて2年経とうとしているピラティス効果で、体に厚みが出てきたのがきっと理由。ともあれDopくん @ohal__ando 紹介の仕立て屋さんにて採寸し、出来上がったセットアップを先日試着。うんうん、とても良い感じ✨ひとつは濃いブラウンなんだけど、こっちは
-
和田唱: この二人が帰ってきます!🙌🎉はい、正式に発表となりました、「ディスカバー・ビートルズⅡ」は前回に引き続き、杉真理さんと、僕和田唱がパーソナリティを担当します😄👍前回僕は月の最後の週だけ担当して、あとは杉さんに任せっきりでしたが、今回何と、半々に担当させて頂く運びとなりました!愛情込めつつ楽しく自由にハミ出せたら(?)と思います。何せビートルズですから😉写真は先日、番組の再開と杉さんのお誕
-
和田唱: 今日もやってまいりましたー!!ハモ、コーラスもいっぱい録ったぞ🎶🎙#和田唱 #レコーディング
-
和田唱: 「次」に向けて始動しました!!👍今日は手始めに本チャンの歌から録るという(家で作ったデモに合わせて)珍しいパターンでスタート🏃♂️感触は非常にGoodです。リラックスな空間で最後まで楽しく行けたら最高。#和田唱 #レコーディング
-
和田唱: 先日「フェイブルマンズ」を映画館で奥さんと奥さんのお友達と。スティーブン・スピルバーグからの映画愛に溢れた自伝的映画。よくよく考えれば小学生の時「レイダース」を観たあたりからずーっと今でもスピルバーグは楽しませてくれてるわけでしょ?自分にとってはビートルズにハマるよりずっと前から知ってるわけで。そう考えると感慨深いなぁと。なんかこうスピルバーグの映画って必ずしもアトラクションみたいな映画ばっかりじ
-
和田唱: 今年初、トーク&ライブで人前に出てきました😄来てくれた皆さんありがとう!会えて嬉しかったよー👍MCはジョーさん!ジョーさんと一緒だとあの感じになるよなぁ😄いやぁさすが。めちゃ楽しかったです。ジョーさんってもうすぐ55歳って知ってた!?全然見えないでしょ?(笑)ハンパないよね😄さて、弾き語りでやった曲は、亡くなったバート・バカラックさんに敬意を表して個人的初披露の「I Say a Littl
-
和田唱: 定期的にやっております🎙そう、ソロ3作目に向けて。通常リズムトラック(ドラムやベース)から録ってギターや鍵盤系の上ものを重ねて行って、最後に歌を録るってのが一般的レコーディングのあり方になってるけど、俺はことごとく無視します(笑)今回は家で作ったラフなデモに合わせてまず歌の本チャンを録ってる。今のとこ。(っていうか本チャンのチャンって何だ?🤔)伴奏のグルーヴに合わせて歌を歌うのもいいけど、歌の
-
和田唱: ディスカバー・ビートルズⅡ、いよいよ本格始動!!今回初の僕のソロ回は『ワタクシ、ついに1stアルバム「PLEASE PLEASE ME」をレコードで手に入れました!!(ゴールド・パーロフォン盤)』と題して、正に最近ebayにてゲットしたこのレコードから曲をかけながら喋りました! Twitterでも書いたようにこれはゴールドパーロフォンでも2ndプレス。1stプレスの値段は偉いことになってるのでちょ
-
和田唱: 今日は一気に3曲分のギターとベースを録音した。これで計4曲分のミックスが可能になったぞ!前2作のソロALとはまた違った感触のアルバムになりそうだ。ちなみに今回持って行った楽器はこの2本。なんとも※ビートリーな組み合わせとなったけど、曲調自体は全然違う😄あっ、そうか、このリッケンベースはお初だ!というのも去年のギタマガ取材直後に買ったので。来たるソロ3作目のRecに備え、テンション上げる意味も込め