村上雄大【オーガニックサラリーマン】さんのインスタグラム写真 - (村上雄大【オーガニックサラリーマン】Instagram)「✍️ 【天然塩からの硫酸塩摂取と炎症性腸疾患リスク】  健康に気を使ってる皆さんなら、このような情報を耳にしたことがあるのではないでしょうか☺️最近よくぬちまーすについて聞かれるのと、アンケートでリクエストをいただいたので、ここに僕の現段階での見解を残しておきます🌱  ✅塩について考える 天然塩は多くの場合、海水や岩塩から採取されます。それぞれの特性や成分は採取地や加工方法によって異なりますが、ミネラルが豊富と言われているものは、塩の世界の中では多少差があるかもしれません。  しかし、ミネラルが豊富と称される塩が他の食材と比べてどれだけミネラルを多く含むか考えると、比較対象となる食材や具体的なミネラルの種類によって異なるはずです。  ✅塩はミネラルが豊富なのか?  一般的に海塩や岩塩や湖塩などの天然の塩に含まれる成分は以下の通り  塩化ナトリウム  マグネシウム カルシウム カリウム 硫酸塩 鉄 亜鉛 ヨウ素 セレン マンガン 銅 水分  これらの含有量は、塩の起源や採水地、製法によって多少変わる可能性はあります。これらの天然な塩は精製されていない場合、ミネラルを比較的高い比率で含むことがあるため、“ミネラルが豊富”と称されることがよくあります。  しかし、食材全体で考える(葉野菜やスピルリナやナッツなど)とミネラルが豊富とは言い切れません。  通常、塩は食事で少量しか摂取されないので、そのミネラル摂取量も限られます。💡塩の健康的な1日の推奨摂取量は6g  一部の天然塩にはトレースミネラル(必須微量ミネラル)も含まれていますが、これらのミネラルが日常的な摂取で必要な量を補えるほどの量を含んでいないということです。  ✅硫酸塩について 一部の岩塩や特定の天然塩には硫酸塩が多く含まれることもありますが、大半の塩では量は少ないです。  ・硫酸塩の代謝 食事から摂取した硫酸塩は腸内で硫酸還元細菌によって代謝され、硫化水素が生成されます。また、腸内微生物の活動により、硫黄を含むアミノ酸(たとえば、システインやメチオニン)や他の硫黄化合物の代謝から硫化水素が生成されることが知られています。  体は多くの栄養素や化合物の濃度やバランスを維持するための調節機能(ホメオスタシス)を持っています。硫酸塩も、適切な量で摂取された場合、体内で適切に代謝され、利用されます。  ただし、極端に大量の特定の物質を摂取すれば、恒常性が狂い、体に負担がかかる可能性はあります。硫酸塩に関して言うと、これがすこーしでも考えられるとしたら、一部合成サプリメントか食品添加物や保存料でしょう。しかしこれも通常の日常摂取量ではリスクは低いと考えます。  一方、塩を含めた自然食材からの硫酸塩の摂取に関しては、恒常性のおかげで特に心配する必要はないと考えます。  ✅硫化水素について 特定の濃度や状況下で腸の粘膜を傷つける可能性は指摘されています。しかし、自然食材からの硫酸塩摂取による硫化水素の産生量は、通常は極めて少量です。  また、体の防御メカニズム(過剰な硫化水素(H₂S)無害化するためのメカニズム)があります。これに関与する主要な酵素は、チオールオキシダーゼというもの。この酵素は、硫化水素を酸化して硫酸に変換することで、体内での硫化水素の濃度を調節します。💡これは体内での硫化水素の過剰を防ぐ重要な役割  ✅最後に 天然塩の摂取と炎症性腸疾患の関係において、現時点では、このリスクを上げる明確な証拠は見当たりません。もしあったら教えてください✍️  現時点の僕の見解としては天然塩からの硫酸塩摂取が炎症性腸疾患のリスクを上げるとは考えにくいということ。一般的な食事からの摂取量では、リスクは極めて低いと考えますが、いくつかの研究では硫酸塩が健康に与える影響が指摘されているのは事実。しかし、これは過剰摂取や特定の状況に限られるものであり、通常の食事範囲内での影響は未だ確定的ではありません。  食事からの硫酸塩摂取と腸の健康に関する研究が今後もっと進んだ時に、その研究結果を元にまた結論を出したいと思います。これに関しては特に、日常の食事(天然塩以外の食材も含め)と腸内微生物叢の相互作用に焦点を当てた研究が必要です。  人によって食生活も違い、それにより腸内の環境や体質が異なるため、天然塩やその他の食材に関する反応も異なる可能性は多いに考えられます。また、今までに食生活で使ってた塩を天然塩に変え、長期的に摂取して腸内環境が悪化した人は僕のパーソナル経験上いないのと、それ以外の人も聞いたことがありません。塩よりも圧倒的に腸内環境を悪化させるものはたくさんあり、それを気にすることの方が先決。  天然塩の日常的な摂取において、硫酸塩由来の炎症性腸疾患のリスクは極めて低いと考えられるので、ぬちまーすを含めた海塩は安心して使用しても良いでしょう。  ちなみに僕が使用しているのは自分のショップにもあるカマルグや石垣の塩やこしきの塩です。  もし、食生活において何か異変を感じる場合はプロの栄養パーソナルトレーナーにカウンセリングをお願いすると良いでしょう⭕️  いつかYouTubeでも触れたいと思います🌏  #オーガニック栄養学  #オーガニックサラリーマン  #ぬちまーす」8月11日 16時15分 - allorganic_athlete

村上雄大【オーガニックサラリーマン】のインスタグラム(allorganic_athlete) - 8月11日 16時15分


✍️
【天然塩からの硫酸塩摂取と炎症性腸疾患リスク】

健康に気を使ってる皆さんなら、このような情報を耳にしたことがあるのではないでしょうか☺️最近よくぬちまーすについて聞かれるのと、アンケートでリクエストをいただいたので、ここに僕の現段階での見解を残しておきます🌱

✅塩について考える
天然塩は多くの場合、海水や岩塩から採取されます。それぞれの特性や成分は採取地や加工方法によって異なりますが、ミネラルが豊富と言われているものは、塩の世界の中では多少差があるかもしれません。

しかし、ミネラルが豊富と称される塩が他の食材と比べてどれだけミネラルを多く含むか考えると、比較対象となる食材や具体的なミネラルの種類によって異なるはずです。

✅塩はミネラルが豊富なのか?

一般的に海塩や岩塩や湖塩などの天然の塩に含まれる成分は以下の通り

塩化ナトリウム
マグネシウム
カルシウム
カリウム
硫酸塩

亜鉛
ヨウ素
セレン
マンガン

水分

これらの含有量は、塩の起源や採水地、製法によって多少変わる可能性はあります。これらの天然な塩は精製されていない場合、ミネラルを比較的高い比率で含むことがあるため、“ミネラルが豊富”と称されることがよくあります。

しかし、食材全体で考える(葉野菜やスピルリナやナッツなど)とミネラルが豊富とは言い切れません。

通常、塩は食事で少量しか摂取されないので、そのミネラル摂取量も限られます。💡塩の健康的な1日の推奨摂取量は6g

一部の天然塩にはトレースミネラル(必須微量ミネラル)も含まれていますが、これらのミネラルが日常的な摂取で必要な量を補えるほどの量を含んでいないということです。

✅硫酸塩について
一部の岩塩や特定の天然塩には硫酸塩が多く含まれることもありますが、大半の塩では量は少ないです。

・硫酸塩の代謝
食事から摂取した硫酸塩は腸内で硫酸還元細菌によって代謝され、硫化水素が生成されます。また、腸内微生物の活動により、硫黄を含むアミノ酸(たとえば、システインやメチオニン)や他の硫黄化合物の代謝から硫化水素が生成されることが知られています。

体は多くの栄養素や化合物の濃度やバランスを維持するための調節機能(ホメオスタシス)を持っています。硫酸塩も、適切な量で摂取された場合、体内で適切に代謝され、利用されます。

ただし、極端に大量の特定の物質を摂取すれば、恒常性が狂い、体に負担がかかる可能性はあります。硫酸塩に関して言うと、これがすこーしでも考えられるとしたら、一部合成サプリメントか食品添加物や保存料でしょう。しかしこれも通常の日常摂取量ではリスクは低いと考えます。

一方、塩を含めた自然食材からの硫酸塩の摂取に関しては、恒常性のおかげで特に心配する必要はないと考えます。

✅硫化水素について
特定の濃度や状況下で腸の粘膜を傷つける可能性は指摘されています。しかし、自然食材からの硫酸塩摂取による硫化水素の産生量は、通常は極めて少量です。

また、体の防御メカニズム(過剰な硫化水素(H₂S)無害化するためのメカニズム)があります。これに関与する主要な酵素は、チオールオキシダーゼというもの。この酵素は、硫化水素を酸化して硫酸に変換することで、体内での硫化水素の濃度を調節します。💡これは体内での硫化水素の過剰を防ぐ重要な役割

✅最後に
天然塩の摂取と炎症性腸疾患の関係において、現時点では、このリスクを上げる明確な証拠は見当たりません。もしあったら教えてください✍️

現時点の僕の見解としては天然塩からの硫酸塩摂取が炎症性腸疾患のリスクを上げるとは考えにくいということ。一般的な食事からの摂取量では、リスクは極めて低いと考えますが、いくつかの研究では硫酸塩が健康に与える影響が指摘されているのは事実。しかし、これは過剰摂取や特定の状況に限られるものであり、通常の食事範囲内での影響は未だ確定的ではありません。

食事からの硫酸塩摂取と腸の健康に関する研究が今後もっと進んだ時に、その研究結果を元にまた結論を出したいと思います。これに関しては特に、日常の食事(天然塩以外の食材も含め)と腸内微生物叢の相互作用に焦点を当てた研究が必要です。

人によって食生活も違い、それにより腸内の環境や体質が異なるため、天然塩やその他の食材に関する反応も異なる可能性は多いに考えられます。また、今までに食生活で使ってた塩を天然塩に変え、長期的に摂取して腸内環境が悪化した人は僕のパーソナル経験上いないのと、それ以外の人も聞いたことがありません。塩よりも圧倒的に腸内環境を悪化させるものはたくさんあり、それを気にすることの方が先決。

天然塩の日常的な摂取において、硫酸塩由来の炎症性腸疾患のリスクは極めて低いと考えられるので、ぬちまーすを含めた海塩は安心して使用しても良いでしょう。

ちなみに僕が使用しているのは自分のショップにもあるカマルグや石垣の塩やこしきの塩です。

もし、食生活において何か異変を感じる場合はプロの栄養パーソナルトレーナーにカウンセリングをお願いすると良いでしょう⭕️

いつかYouTubeでも触れたいと思います🌏

#オーガニック栄養学
#オーガニックサラリーマン
#ぬちまーす


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

254

4

2023/8/11

村上雄大【オーガニックサラリーマン】を見た方におすすめの有名人