SOU・SOUさんのインスタグラム写真 - (SOU・SOUInstagram)「今日は二十四節気の『夏至』 皆さま、こんにちは。台湾出身の荘です。 - - - - - - - - - - - -  夏至とは、一年でいちばん日が長く、夜がみじかくなる頃。気温が上がり、いよいよ本格的な夏の到来。 この時期、高緯度地方の北極付近は太陽が沈まない、「白夜」という現象が起きます。 北欧の国々では夏至祭を行い、人々が外に出て盛大にお祝いします。 日本では、三重県伊勢市の二見興玉神社の夏至祭も有名です。夫婦岩の間から差し昇る朝日を浴びながら、禊を行います。  台湾では、夏至以降、台風シーズンが近づいてる、「夏至風颱就出世」ということわざがあります。 夏至は台湾南部の稲作一期が完熟する時期でもあり、「夏至早晚鋸」は朝から晩まで、農家が稲刈り作業に追われる光景が描かれています。  6月に入ると、京都の和菓子屋さんが「水無月」を売り始めます。氷を模した白い三角形生地の上に、魔除けを表すあずきがのった和菓子です。見た目が涼しく、もちもちしっとりとした食感を楽しめます。京都の夏は和菓子から感じられますね。 (荘)  - - - - - - - - - - - -  ■夏至の初候、次候、末候 二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のことは七十二候。  初候、乃東枯(なつかれくさかるる) 乃東が枯れていく頃となりました。乃東とは、冬至に芽を出し夏至に枯れる「夏枯草」の古名で、紫色の花を咲かせる「靫草」とも呼ばれてます。  次候、菖蒲華(あやめはなさく) アヤメが花を咲かせる頃。アヤメが咲くと、梅雨到来といわれていました。  末候、半夏生(はんげしょうず) 半夏が生える頃であり、半夏生の名をもつ草の葉が白く染まる頃。農家にとっては大切な節目の日とされ、この日までに田植えを済ませ、このあとは田植えをしないという風習があります。  #sousou #sousoukyoto #テキスタイル #テキスタイルデザイン #京都 #日本 #初夏 #二十四節気 #夏至 #七十二候 #風物詩 #日本の暦 #京都旅 #暮らしを楽しむ #日々の暮らし #そうだ京都行こう #京都散策 #京都観光 #今日は何の日」6月21日 12時00分 - sousoukyoto

SOU・SOUのインスタグラム(sousoukyoto) - 6月21日 12時00分


今日は二十四節気の『夏至』
皆さま、こんにちは。台湾出身の荘です。
- - - - - - - - - - - -

夏至とは、一年でいちばん日が長く、夜がみじかくなる頃。気温が上がり、いよいよ本格的な夏の到来。
この時期、高緯度地方の北極付近は太陽が沈まない、「白夜」という現象が起きます。
北欧の国々では夏至祭を行い、人々が外に出て盛大にお祝いします。
日本では、三重県伊勢市の二見興玉神社の夏至祭も有名です。夫婦岩の間から差し昇る朝日を浴びながら、禊を行います。

台湾では、夏至以降、台風シーズンが近づいてる、「夏至風颱就出世」ということわざがあります。
夏至は台湾南部の稲作一期が完熟する時期でもあり、「夏至早晚鋸」は朝から晩まで、農家が稲刈り作業に追われる光景が描かれています。

6月に入ると、京都の和菓子屋さんが「水無月」を売り始めます。氷を模した白い三角形生地の上に、魔除けを表すあずきがのった和菓子です。見た目が涼しく、もちもちしっとりとした食感を楽しめます。京都の夏は和菓子から感じられますね。
(荘)

- - - - - - - - - - - -

■夏至の初候、次候、末候
二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のことは七十二候。

初候、乃東枯(なつかれくさかるる)
乃東が枯れていく頃となりました。乃東とは、冬至に芽を出し夏至に枯れる「夏枯草」の古名で、紫色の花を咲かせる「靫草」とも呼ばれてます。

次候、菖蒲華(あやめはなさく)
アヤメが花を咲かせる頃。アヤメが咲くと、梅雨到来といわれていました。

末候、半夏生(はんげしょうず)
半夏が生える頃であり、半夏生の名をもつ草の葉が白く染まる頃。農家にとっては大切な節目の日とされ、この日までに田植えを済ませ、このあとは田植えをしないという風習があります。

#sousou #sousoukyoto #テキスタイル #テキスタイルデザイン #京都 #日本 #初夏 #二十四節気 #夏至 #七十二候 #風物詩 #日本の暦 #京都旅 #暮らしを楽しむ #日々の暮らし #そうだ京都行こう #京都散策 #京都観光 #今日は何の日


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

701

6

2023/6/21

SOU・SOUを見た方におすすめの有名人