フジテレビ「めざまし8」さんのインスタグラム写真 - (フジテレビ「めざまし8」Instagram)「・ 🌏#EXITのSDGsで地球のバイブスいとあがりけり!🌿 #EXIT が地球に優しいモノ・コト・ヒトを大調査!!  「年金約3万円。2人でね。(年金を)納めなかったことに後悔してる」  こう話すのは吉川順子さん、75歳。  年金を10年間しか納めていなかったため、支給額は夫婦で合わせて月に3万円ほど。 生活のため、スーパーでパート勤務をして、月に8万円ほど稼いでいます。  吉川:働いたこと結婚してから全然なかったんですけど、働かなければダメだっていうので。  夫と合わせて収入は月に13万円ほど。生活は厳しく、徹底した節約をしています。  吉川:お風呂場も昔は毎日(お湯を)取り替えてたけど、今はもう週3回。  今、苦しい年金生活をしている人が増えているといいます。そんな中、こんな問題が…  百武:“貸し渋り”の問題が上がってきます。  年金生活の高齢者を苦しめる“貸し渋り”とは? EXITが年金生活の高齢者を苦しめる問題を取材しました!  *⋆⋅⋅⋅⊱∘──────∘⊰⋅⋅⋅⋆‧* 百武:百武昭彦と申します。よろしくお願いします。  大阪の総合福祉施設で高齢者の住宅支援を行っている百武昭彦さん。“貸し渋り”にあった高齢者の住まい探しをサポートしています。  りん:住宅に困っている高齢者は増えていらっしゃるんですか? 百武:増えてるように感じますね。年々、支援数も増えておりますので。 りん:いろんな審査をクリアしなきゃいけないですもんね。 百武:高齢者の方で低額所得となると、やはり家賃の滞納とかを心配されるオーナーさんも多いというのが現状です。  百武さんのサポートを受けている方の暮らしを取材しました。  担当者:最近どうですか? 奥さん:大丈夫です。 担当者:困ってはりませんか? 奥さん:はい。  この部屋で去年3月から暮らす大木さん夫婦。 住み込みで働いていた居酒屋がコロナ禍の影響で閉店。取り壊すことになったため突然、行き場を失いました。  大木:出て行ってくれっていう感じになったんですね。家内は足が悪いので行くところもない。うろたえましたね。 奥さん:(不安で)ご飯も食べられなくて寝られなかった。 大木:(貯金は)ゼロです。  大木さん夫婦は一時期、年金を納めていましたが、納付期間が足りず年金は支給されていません。身寄りもないため現在は生活保護を受けています。  大木:(生活費は)10万円くらいでおさめないとなかなか難しいんじゃないですかね。飲食がやっぱり一番贅沢品じゃないですか。これ買いたいっていうものがあってもなかなか…贅沢は絶対にできないと思います。  食事はシェアハウスで提供している1食600円の配食サービスを利用しています。しかし、家賃や光熱費などを支払うとギリギリの生活だといいます。 74歳になった今、後悔しているのは、若い頃に老後の生活を考えてこなかったことです。  大木:いかにお金が大切かいうのがね。今になって反省っていうかな、めちゃくちゃ反省ですね。  当面は、できるだけ長く働き、夫婦で暮らせる家を見つけることが目標だといいます。  ある調査によると、65歳以上の4人に1人が住宅の貸し渋りを経験。百武さんの施設に相談にくる人の多くは年金暮らし。身寄りがなく、生活に困窮している人が多いといいます。  りん:相談に来る人って、どれくらいの年金貰ってるんですか? 百武:国民年金とかで、10万円前後の方が多いかなと感じます。年額にして数万円って方もおられますし、中には無年金の方もおられますけども。  りん:具体的にはどんな相談があるんですか? 百武:(家が)老朽していて、家主から出て行ってくれって要請を受けたとか、あとは家賃等を滞納してしまって新たな家を探してほしいっていう相談がありますね。  住む場所を失った高齢者のために、物件探しや、契約時のサポートをしている百武さん。 契約後は定期的な安否確認を行うなど大家さんのリスク軽減もしています。  百武:オーナーさんもトラブルがあっては経営ができなくなってしまいますので そこに対する安心感を与えていくというのが一番大事で。我々が貸せるようにサポートしていくっていうのが大事なのかなと考えてます。  さらなる高齢化を迎える日本。百武さんは若者たちに伝えたいメッセージがあります。  百武:今現状、楽しいことがいっぱいある中で、老後のことを考えろと言っても考えられないと思います。その方達に、老後って大事やな、お金なかったらしんどいんやな、ていうのが伝わって、ちょっと我慢して蓄えてもらえたら老後は楽しくなるんじゃないかなと。 兼近:今が楽しければいいじゃんみたいなことを言わなきゃいけないキャラじゃないですか。でも、今も楽しくていいけど、未来も楽しくいたいよねぐらいにした方がいいですね。 りん:老後考えようぜ!みたいな。 兼近:変えていかないと。 りん:うける?それ…一周してうけるかもな。  *⋆⋅⋅⋅⊱∘──────∘⊰⋅⋅⋅⋆‧*  #めざまし8 #EXIT #りんたろー。 #兼近大樹」6月21日 9時41分 - mezamashi8.tv

フジテレビ「めざまし8」のインスタグラム(mezamashi8.tv) - 6月21日 09時41分



🌏#EXITのSDGsで地球のバイブスいとあがりけり!🌿
#EXIT が地球に優しいモノ・コト・ヒトを大調査!!

「年金約3万円。2人でね。(年金を)納めなかったことに後悔してる」

こう話すのは吉川順子さん、75歳。

年金を10年間しか納めていなかったため、支給額は夫婦で合わせて月に3万円ほど。
生活のため、スーパーでパート勤務をして、月に8万円ほど稼いでいます。

吉川:働いたこと結婚してから全然なかったんですけど、働かなければダメだっていうので。

夫と合わせて収入は月に13万円ほど。生活は厳しく、徹底した節約をしています。

吉川:お風呂場も昔は毎日(お湯を)取り替えてたけど、今はもう週3回。

今、苦しい年金生活をしている人が増えているといいます。そんな中、こんな問題が…

百武:“貸し渋り”の問題が上がってきます。

年金生活の高齢者を苦しめる“貸し渋り”とは? EXITが年金生活の高齢者を苦しめる問題を取材しました!

*⋆⋅⋅⋅⊱∘──────∘⊰⋅⋅⋅⋆‧*
百武:百武昭彦と申します。よろしくお願いします。

大阪の総合福祉施設で高齢者の住宅支援を行っている百武昭彦さん。“貸し渋り”にあった高齢者の住まい探しをサポートしています。

りん:住宅に困っている高齢者は増えていらっしゃるんですか?
百武:増えてるように感じますね。年々、支援数も増えておりますので。
りん:いろんな審査をクリアしなきゃいけないですもんね。
百武:高齢者の方で低額所得となると、やはり家賃の滞納とかを心配されるオーナーさんも多いというのが現状です。

百武さんのサポートを受けている方の暮らしを取材しました。

担当者:最近どうですか?
奥さん:大丈夫です。
担当者:困ってはりませんか?
奥さん:はい。

この部屋で去年3月から暮らす大木さん夫婦。
住み込みで働いていた居酒屋がコロナ禍の影響で閉店。取り壊すことになったため突然、行き場を失いました。

大木:出て行ってくれっていう感じになったんですね。家内は足が悪いので行くところもない。うろたえましたね。
奥さん:(不安で)ご飯も食べられなくて寝られなかった。
大木:(貯金は)ゼロです。

大木さん夫婦は一時期、年金を納めていましたが、納付期間が足りず年金は支給されていません。身寄りもないため現在は生活保護を受けています。

大木:(生活費は)10万円くらいでおさめないとなかなか難しいんじゃないですかね。飲食がやっぱり一番贅沢品じゃないですか。これ買いたいっていうものがあってもなかなか…贅沢は絶対にできないと思います。

食事はシェアハウスで提供している1食600円の配食サービスを利用しています。しかし、家賃や光熱費などを支払うとギリギリの生活だといいます。
74歳になった今、後悔しているのは、若い頃に老後の生活を考えてこなかったことです。

大木:いかにお金が大切かいうのがね。今になって反省っていうかな、めちゃくちゃ反省ですね。

当面は、できるだけ長く働き、夫婦で暮らせる家を見つけることが目標だといいます。

ある調査によると、65歳以上の4人に1人が住宅の貸し渋りを経験。百武さんの施設に相談にくる人の多くは年金暮らし。身寄りがなく、生活に困窮している人が多いといいます。

りん:相談に来る人って、どれくらいの年金貰ってるんですか?
百武:国民年金とかで、10万円前後の方が多いかなと感じます。年額にして数万円って方もおられますし、中には無年金の方もおられますけども。

りん:具体的にはどんな相談があるんですか?
百武:(家が)老朽していて、家主から出て行ってくれって要請を受けたとか、あとは家賃等を滞納してしまって新たな家を探してほしいっていう相談がありますね。

住む場所を失った高齢者のために、物件探しや、契約時のサポートをしている百武さん。
契約後は定期的な安否確認を行うなど大家さんのリスク軽減もしています。

百武:オーナーさんもトラブルがあっては経営ができなくなってしまいますので
そこに対する安心感を与えていくというのが一番大事で。我々が貸せるようにサポートしていくっていうのが大事なのかなと考えてます。

さらなる高齢化を迎える日本。百武さんは若者たちに伝えたいメッセージがあります。

百武:今現状、楽しいことがいっぱいある中で、老後のことを考えろと言っても考えられないと思います。その方達に、老後って大事やな、お金なかったらしんどいんやな、ていうのが伝わって、ちょっと我慢して蓄えてもらえたら老後は楽しくなるんじゃないかなと。
兼近:今が楽しければいいじゃんみたいなことを言わなきゃいけないキャラじゃないですか。でも、今も楽しくていいけど、未来も楽しくいたいよねぐらいにした方がいいですね。
りん:老後考えようぜ!みたいな。
兼近:変えていかないと。
りん:うける?それ…一周してうけるかもな。

*⋆⋅⋅⋅⊱∘──────∘⊰⋅⋅⋅⋆‧*

#めざまし8
#EXIT
#りんたろー
#兼近大樹


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

683

10

2023/6/21

フジテレビ「めざまし8」を見た方におすすめの有名人

フジテレビ「めざまし8」と一緒に見られている有名人