長与千種さんのインスタグラム写真 - (長与千種Instagram)「・  深夜の短編集8 ・ パンと牛乳と屋上 ・  現代社会に生まれた言葉 『ヤングケアラー』 18歳未満の子達が親から支援される事なく自分自身で家事や食事、学費…を生み出す為に日々をバイトやお手伝いで物を頂き生活している。 これは、ほんの1例でありもっと 複雑な環境下で生活を強いられる子供達がいる。  小学生高学年 毎月始めの教室で先生が 給食費を徴収する茶色の封筒を 配られた。表には『給食費』 裏には1月から12月まで四角い枠に受領印。  あいこはこの日が何より 憂鬱で嫌いな日だった。  ランドセルの奥深くに 袋を詰め込み帰宅する途中に 海が見える橋の上で封筒を取り出してずっと睨めっこをした。 何度か…袋を破いて海に捨てた事も。  泣きながら家路に着いても 誰もあいこの事を気にする訳でもなく。  そのうち 学校の先生から家に電話が来て  『あいこさんの給食費なんですが封筒を渡しておりますので』  『そういわれたんだけど 給食費の封筒は?』  親戚の叔母に言われた。  あいこは 両親や兄弟姉妹とは一緒に 暮らさず親戚の家に預けられ 生活をしていた。  深い事情がわからす ただ両親が借金の為に遠方へ 出稼ぎに行った。そこで兄弟姉妹はバラバラに親戚の家に預けられたのだった。  叔母に給食費を言うのが ただ ただ しんどかったのだ  そんなことがあってから あいこは違う親戚の家に 何度かまわされて暮らす事に なった。  あいこが中学生になった頃 新たに親戚の家にお世話に なる事になった。  つづく…。  #短編集」8月22日 1時29分 - chigusanagayo

長与千種のインスタグラム(chigusanagayo) - 8月22日 01時29分




深夜の短編集8

パンと牛乳と屋上


現代社会に生まれた言葉
『ヤングケアラー』
18歳未満の子達が親から支援される事なく自分自身で家事や食事、学費…を生み出す為に日々をバイトやお手伝いで物を頂き生活している。
これは、ほんの1例でありもっと
複雑な環境下で生活を強いられる子供達がいる。

小学生高学年
毎月始めの教室で先生が
給食費を徴収する茶色の封筒を
配られた。表には『給食費』
裏には1月から12月まで四角い枠に受領印。

あいこはこの日が何より
憂鬱で嫌いな日だった。

ランドセルの奥深くに
袋を詰め込み帰宅する途中に
海が見える橋の上で封筒を取り出してずっと睨めっこをした。
何度か…袋を破いて海に捨てた事も。

泣きながら家路に着いても
誰もあいこの事を気にする訳でもなく。

そのうち
学校の先生から家に電話が来て

『あいこさんの給食費なんですが封筒を渡しておりますので』

『そういわれたんだけど
給食費の封筒は?』

親戚の叔母に言われた。

あいこは
両親や兄弟姉妹とは一緒に
暮らさず親戚の家に預けられ
生活をしていた。

深い事情がわからす
ただ両親が借金の為に遠方へ
出稼ぎに行った。そこで兄弟姉妹はバラバラに親戚の家に預けられたのだった。

叔母に給食費を言うのが
ただ ただ しんどかったのだ

そんなことがあってから
あいこは違う親戚の家に
何度かまわされて暮らす事に
なった。

あいこが中学生になった頃
新たに親戚の家にお世話に
なる事になった。

つづく…。

#短編集


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

 

14

2022/8/22

長与千種を見た方におすすめの有名人