シャイニー薊さんのインスタグラム写真 - (シャイニー薊Instagram)「. 筋力は地から天の方向にしか向かいません。 天から地に向かう「筋力」は脱力です。  図①のような状況を実際に試すとわかると思いますが、使用筋をフル動作中していく中で重さが頂点を超えた瞬間、使用筋肉が緩むのがわかるはずです。  天と地の事を考えない作用はそもそも運動と結びつきません。 解剖学で可動域を考えても、天と地の事を考えていなければ筋トレとして非効率です。  使用筋は運動する(挙げる)か耐える(キープ)しか力を出しません。  では重りを下げるとはいったい何なのか、説明します。  図2 重りを動かしたときの頂点を垂直とします。垂直では支点(肘)とダンベル(作用点)の距離が短いので使用筋(力点)への負荷は軽くなります。  水平をボトムとした場合、支点(肘)とダンベル(作用点)の距離が一番長いので使用筋(力点)への負荷は強くなります。  筋肥大を目的としたトレーニングは垂直から水平にかけて負荷が強くなることを利用しているのです。 スピードをつけて動作することはあくまでも水平の切り返しで負荷のコントラストをつけるためにすぎません。  運動は地から天に向かう 負荷は垂直から水平にかけて強くなる これを応用して筋トレしましょう。  この次段階としては、固定点を重りと身体どちらにするのか?です。 気になる方はセミナー参加お待ちしております☆   . ⬛︎セミナー情報⬛︎ 5月22日(日)愛知県名古屋市 @auns_gym オープン記念セミナー マシンの特性や負荷の捉え方などを実践的に分かりやすく説明させていただきます https://peatix.com/event/3237989/view  6月4日(土)広島県福山市 @gentle_monkey713  実技トレーニングセミナー。 フリーウエイトを中心とした種目を2部制でレクチャーします https://peatix.com/event/3237969/view   #リアル筋力 #シャイニー薊」5月17日 19時55分 - shiny_azami

シャイニー薊のインスタグラム(shiny_azami) - 5月17日 19時55分


.
筋力は地から天の方向にしか向かいません。
天から地に向かう「筋力」は脱力です。

図①のような状況を実際に試すとわかると思いますが、使用筋をフル動作中していく中で重さが頂点を超えた瞬間、使用筋肉が緩むのがわかるはずです。

天と地の事を考えない作用はそもそも運動と結びつきません。
解剖学で可動域を考えても、天と地の事を考えていなければ筋トレとして非効率です。

使用筋は運動する(挙げる)か耐える(キープ)しか力を出しません。

では重りを下げるとはいったい何なのか、説明します。

図2
重りを動かしたときの頂点を垂直とします。垂直では支点(肘)とダンベル(作用点)の距離が短いので使用筋(力点)への負荷は軽くなります。

水平をボトムとした場合、支点(肘)とダンベル(作用点)の距離が一番長いので使用筋(力点)への負荷は強くなります。

筋肥大を目的としたトレーニングは垂直から水平にかけて負荷が強くなることを利用しているのです。
スピードをつけて動作することはあくまでも水平の切り返しで負荷のコントラストをつけるためにすぎません。

運動は地から天に向かう
負荷は垂直から水平にかけて強くなる
これを応用して筋トレしましょう。

この次段階としては、固定点を重りと身体どちらにするのか?です。
気になる方はセミナー参加お待ちしております☆

.
⬛︎セミナー情報⬛︎
5月22日(日)愛知県名古屋市
@auns_gym オープン記念セミナー
マシンの特性や負荷の捉え方などを実践的に分かりやすく説明させていただきます
https://peatix.com/event/3237989/view

6月4日(土)広島県福山市
@gentle_monkey713
実技トレーニングセミナー。
フリーウエイトを中心とした種目を2部制でレクチャーします
https://peatix.com/event/3237969/view

#リアル筋力
#シャイニー薊


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,279

3

2022/5/17

シャイニー薊を見た方におすすめの有名人