MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramさんのインスタグラム写真 - (MAMA DAYS -ママデイズ- 公式InstagramInstagram)「さむ〜い時期に食べたくなるうどん。お家にありませんか? 袋うどんで作れる離乳食2選をご紹介します! 冷凍保存できるから、ストックしてもいいかも♪ ⠀ 【袋麺でできる うどん離乳食2選】 ⠀ ■ツナとトマトの彩りうどん ■ 材料(3〜4食分) 茹でうどん 1袋 ツナ缶(オイル・食塩不使用) 1缶 ほうれん草(加熱して刻んでおく) 40g トマト(皮と種をとって刻んでおく) 50g 玉ねぎ(刻んでおく) 40g だし汁 100ml(かつおだしを使用) 醤油 小さじ1/4 ⠀ ■ 作り方 茹でうどんを袋の上から包丁で刻む。 耐熱容器にうどんを入れ、ほうれん草、トマト、玉ねぎ、ノンオイルツナ缶(汁気を軽く切っておく)、だし汁、醤油を加え、軽く混ぜ合わせる。 ふんわりラップをかけて600wのレンジで約5〜6分加熱し、完成。 ⠀ ■ 対象 カミカミ期(生後9〜11か月頃)〜召し上がっていただけます。 ※月齢に応じて食材の大きさや味付けは調節してください。 ⠀ ■ 保存する場合 冷蔵保存:当日中に食べきる。食べる前に電子レンジまたはフライパンなどで再加熱する。 ⠀ 冷凍保存:ラップに包んで冷凍保存用フリーザーバッグ入れて冷凍保存し、1週間以内を目安に食べきる。食べる前に電子レンジまたは小鍋などで再加熱する。 ⠀ (期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。) ⠀ ■うどんおやき ■材料(3〜4食分) 茹でうどん   1袋 にんじん(みじん切り) 約30g ピーマン(みじん切り) 1個 しめじ(みじん切り)  約10g ひき肉(鶏または豚)  約80g かつお削り節  大さじ1 小麦粉     大さじ3 水       大さじ3 醤油      小さじ1/2 サラダ油    適量 ⠀ ■作り方 1.茹でうどんは約1cmに刻んでおく。 2.にんじん・ピーマン・しめじはみじん切りにし、耐熱容器に入れてふんわりラップをしレンジ(600w)で約1分加熱しておく。 3.ボウルに1と2・ひき肉・鰹削り節・小麦粉・水・醤油を加えてよく混ぜる(生地が緩かったら小麦粉を足してください)。 4.フライパンにサラダ油をキッチンペーパーで薄く引き、生地を手づかみできる大きさに広げて、弱めの中火で両面焼く。 ⠀ ■対象 カミカミ期(生後9〜11か月頃)〜召し上がっていただけます。 ⠀ ⠀ ■保存する場合 冷凍保存:ラップに包んでから冷凍保存用フリーザーバッグなどに入れて保存する。 1か月以内を目安に食べきる。 食べる前は自然解凍後にフライパンなどで再加熱するか、電子レンジでしっかり解凍してから食べてください。 (期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。) ⠀ 監修者:管理栄養士(MAMADAYS編集部) 参考になったらハッシュタグ #ママデイズ をつけて教えてくださいね♪ ⠀ #mamadays #時短料理 #時短レシピ #時短ごはん #主婦の味方 #離乳食ストック #離乳食レシピ #離乳食作り #ママデイズ離乳食  #育児ママ #育児中 #育児あるある #子育てあるある #ママ #子育て #子育てママ #育児 #育児奮闘中 #新米ママ #赤ちゃん #赤ちゃんのいる生活 #赤ちゃんのいる暮らし #こどもと暮らす #子供のいる暮らし #ママ友 #ママ友募集 #ママさんと繋がりたい #うどん」11月19日 19時00分 - tomonite_official

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramのインスタグラム(tomonite_official) - 11月19日 19時00分


さむ〜い時期に食べたくなるうどん。お家にありませんか?
袋うどんで作れる離乳食2選をご紹介します!
冷凍保存できるから、ストックしてもいいかも♪

【袋麺でできる うどん離乳食2選】

■ツナとトマトの彩りうどん
■ 材料(3〜4食分)
茹でうどん 1袋
ツナ缶(オイル・食塩不使用) 1缶
ほうれん草(加熱して刻んでおく) 40g
トマト(皮と種をとって刻んでおく) 50g
玉ねぎ(刻んでおく) 40g
だし汁 100ml(かつおだしを使用)
醤油 小さじ1/4

■ 作り方
茹でうどんを袋の上から包丁で刻む。
耐熱容器にうどんを入れ、ほうれん草、トマト、玉ねぎ、ノンオイルツナ缶(汁気を軽く切っておく)、だし汁、醤油を加え、軽く混ぜ合わせる。
ふんわりラップをかけて600wのレンジで約5〜6分加熱し、完成。

■ 対象
カミカミ期(生後9〜11か月頃)〜召し上がっていただけます。
※月齢に応じて食材の大きさや味付けは調節してください。

■ 保存する場合
冷蔵保存:当日中に食べきる。食べる前に電子レンジまたはフライパンなどで再加熱する。

冷凍保存:ラップに包んで冷凍保存用フリーザーバッグ入れて冷凍保存し、1週間以内を目安に食べきる。食べる前に電子レンジまたは小鍋などで再加熱する。

(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)

■うどんおやき
■材料(3〜4食分)
茹でうどん   1袋
にんじん(みじん切り) 約30g
ピーマン(みじん切り) 1個
しめじ(みじん切り)  約10g
ひき肉(鶏または豚)  約80g
かつお削り節  大さじ1
小麦粉     大さじ3
水       大さじ3
醤油      小さじ1/2
サラダ油    適量

■作り方
1.茹でうどんは約1cmに刻んでおく。
2.にんじん・ピーマン・しめじはみじん切りにし、耐熱容器に入れてふんわりラップをしレンジ(600w)で約1分加熱しておく。
3.ボウルに1と2・ひき肉・鰹削り節・小麦粉・水・醤油を加えてよく混ぜる(生地が緩かったら小麦粉を足してください)。
4.フライパンにサラダ油をキッチンペーパーで薄く引き、生地を手づかみできる大きさに広げて、弱めの中火で両面焼く。

■対象
カミカミ期(生後9〜11か月頃)〜召し上がっていただけます。


■保存する場合
冷凍保存:ラップに包んでから冷凍保存用フリーザーバッグなどに入れて保存する。
1か月以内を目安に食べきる。
食べる前は自然解凍後にフライパンなどで再加熱するか、電子レンジでしっかり解凍してから食べてください。
(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)

監修者:管理栄養士(MAMADAYS編集部)
参考になったらハッシュタグ #ママデイズ をつけて教えてくださいね♪

#mamadays #時短料理 #時短レシピ #時短ごはん #主婦の味方 #離乳食ストック #離乳食レシピ #離乳食作り #ママデイズ離乳食 #育児ママ #育児中 #育児あるある #子育てあるある #ママ #子育て #子育てママ #育児 #育児奮闘中 #新米ママ #赤ちゃん #赤ちゃんのいる生活 #赤ちゃんのいる暮らし #こどもと暮らす #子供のいる暮らし #ママ友 #ママ友募集 #ママさんと繋がりたい #うどん


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,453

4

2020/11/19

のインスタグラム
さんがフォロー

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramを見た方におすすめの有名人

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramと一緒に見られている有名人

IT・通信のおすすめグループ