MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramのインスタグラム(tomonite_official) - 6月8日 17時01分


季節ものの青梅を使って梅シロップを作ってみたいけど、作り方が心配…
簡単で失敗しにくい方法をご紹介します!ぜひお子さまと一緒に作ってみてください♪
梅に含まれるクエン酸には疲労回復効果があるので、暑い夏にジュースにして飲むと夏バテ対策にもなりますよ。

■用意するもの
2〜3リットルの容量のビン
キッチン用アルコールスプレー(食品にかかっても安全なもの)
青梅  1kg
冷凍保存用フリーザーバッグ
グラニュー糖 1kg
酢  20cc

■手順
−梅の下処理−
1.優しく数回水を変えながら水洗いし、ザルにあげる。
2.清潔なふきんやキッチンペーパーで水分をしっかり拭き取り、しばらく乾燥させる。
3.竹串などを使って、梅のヘタの部分を取り除く。
4.冷凍保存用フリーザーバッグに入れ、一晩以上冷凍する。

−ビンの消毒−
ビンをきれいに洗って乾燥させる。アルコールスプレーを全体にスプレーし、清潔なふきんやキッチンペーパーで拭き取る。

−漬ける−
1.ビンに冷凍した梅の半量を入れ砂糖の半量を乗せる。さらに同様に重ねる。発酵を防ぐために酢を加える。
2.しっかりフタをしめて、直射日光の当たらない涼しい場所で保管する。
3.1日1回ビンを軽く揺する。
4.10〜15日ほどして梅がしわしわになってきたら、完成。

−殺菌と保存−
1.ビンから梅を取り出し、シロップをキッチンペーパーなどでこす。
2.鍋に移して沸騰させないように弱火で約15分加熱する。アクが出た場合は取り除く。(酸が強いのでホーローの鍋などを使用してください)
3.粗熱が取れたら消毒したビンに移して完成(保存は冷蔵庫でしてください)

■梅シロップの飲み方
水や炭酸水などで4〜5倍に薄めてお召し上がりください。

■保存容器について
・空気にはなるべく触れないように密封して保存します。口がしっかりと閉まる厚手の密封袋系は、空気が抜けるためおすすめです。 ・ビンなどは、なるべく中身を詰めて空気を減らします。

■保存期間
冷蔵庫で保存し、3か月以内を目安に使い切ることをおすすめします。
(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。 匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)

※砂糖の種類は、今回は溶けやすいグラニュー糖を使用しましたが、氷砂糖や三温糖などでも同様に作れます。お好みの砂糖でお試しください。
※残ったシロップ漬けの梅の実は砕いてジャムにしたり、煮物に入れたりして活用出来ます。

■レシピ監修
MAMADAYS管理栄養士

料理を楽しむにあたって下記もご確認ください。
▼料理を楽しむにあたって
https://corp.every.tv/cooking_notes

参考になったらハッシュタグ #mamadaystv をつけて教えてくださいね♪

#mamadays #ママデイズ #育児ママ #育児中 #育児あるある #ママスタグラム #子育てあるある #時短料理 #時短レシピ #時短ごはん #主婦の味方 #裏技 #裏ワザ #豆知識 #健康が一番 #健康美 #健康オタク #梅シロップ #梅ジュース #梅しごと #梅シロップ作り #梅仕事 #梅 #自家製 #自家製シロップ #疲労回復 #管理栄養士 #夏バテ #夏バテ防止


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,280

14

2020/6/8

のインスタグラム
さんがフォロー

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramを見た方におすすめの有名人

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramと一緒に見られている有名人

IT・通信のおすすめグループ