BAILAさんのインスタグラム写真 - (BAILAInstagram)「在宅勤務中のBAILAエディターズが、愛用品からお勧めカルチャーまで“おうち時間”を彩る私物を紹介! 第30回目は、自炊生活の救世主・レシピ本4冊をご紹介。“簡単で美味しい“を追求したレシピばかりなので、誰でも即、料理上手に!   365日中365日外食か中食(Uberなど)という生活を貫いていた私が、ステイホームを始めて一変。毎日家で自炊をするようになりました。そこで頼りになったのが、レシピ本。そもそも料理をしないし、プロのレシピ本なんてどうせすごい難しかったり、使わないような食材が入ってたりするんでしょ? という今思えばものすごい偏見により読んだことがほぼなかったのですが、今となってはもう平謝りしたいレベル! どれも簡単なのに美味しく仕上がるレシピばかりで、毎日どれを作ろうか考えるところから楽しいです。   1 Atsushi さん『やせる! キレイになる! ベジたんスープ50』  「美味しくてキレイになれる」レシピがお得意のAtsushiさんの真骨頂とも言える、野菜とたんぱく質がたっぷり取れて、その上美容にも良いスープのレシピが厳選されています。必要な食材も調味料も、スーパーや今どきならコンビニでも手に入るようなものばかり。あ!でもでも、Atsushiさんイチオシの調味料、ナンプラーは、持っていないという人も多いと思いますが、絶対後悔させないのでぜひ買ってください!! @BAILAでも紹介した「鶏ひき肉とブロッコリー、トマトのスープ」は、ヘビロテレシピ!  2 中野明海さん『美しい人は食べる! ヘアメイク中野明海の簡単美味しいレシピ集』  日頃から美容ページでお世話になっている、大人気ヘア&メイクアップアーティストの中野明海さん初の料理本。「料理はもっと簡単でいい!」というはじめの言葉に勇気づけられ、自炊生活を今も続けられている気がします。中野さんのオススメの調味料が紹介されているのですが、これがお役立ち! 近所のスーパーで買えるものから、こんな便利なものがあるんだ⁉︎と驚くものまで、使えるものばかり。そもそも家に調味料が醤油くらいしかなかった私は、このページを参考にほぼ全ての調味料を揃えました(笑)。スピーディに作れる副菜「キャベツバターおかか炒め」や「じゃがいものコロコロ炒め」、良く作ってます。  3 有賀薫さん『スープ・レッスン』  購読しているウェブメディア「cakes」で出会ったのが、有賀薫さんの『スープ・レッスン』。スープって、野菜をたっぷり食べられて、あまり面倒な工程がなく、失敗もしづらく、食事づくりを簡単にしてくれる最高の料理。『スープ・レッスン』は、食材の切り方や選び方などが「ポイント」としてわかりやすくまとめられていて、いろんな意味で“ためになる”レシピ本です。「焦がしキャベツのスープ」、おいしいです!  4 リュウジさん『失敗ゼロ!秒で作れる奇跡のウマさ! 1人分のレンジ飯革命』  TwitterやYouTubeで、料理のお兄さんとして大人気の料理研究家リュウジさんのレンジで作れるものだけ集めたレシピ本。「電子レンジってこんなに便利だったのか!」と今更ながら、文明の利器に感謝。料理をストレスにしないリュウジさんの考え方も素敵で、Twitterも読んでいてとても楽しいです。お気に入りは、「ネギ塩チキン」、「無水サバ缶キーマカレー」です!  私の自炊生活は、この本たちに支えられているといっても過言ではないくらい、すっかり頼りきり。書店やKindleで、次なる神レシピ本との出会い、求む!(編集スガコ)」5月31日 11時29分 - baila_magazine

BAILAのインスタグラム(baila_magazine) - 5月31日 11時29分


在宅勤務中のBAILAエディターズが、愛用品からお勧めカルチャーまで“おうち時間”を彩る私物を紹介! 第30回目は、自炊生活の救世主・レシピ本4冊をご紹介。“簡単で美味しい“を追求したレシピばかりなので、誰でも即、料理上手に!


365日中365日外食か中食(Uberなど)という生活を貫いていた私が、ステイホームを始めて一変。毎日家で自炊をするようになりました。そこで頼りになったのが、レシピ本。そもそも料理をしないし、プロのレシピ本なんてどうせすごい難しかったり、使わないような食材が入ってたりするんでしょ? という今思えばものすごい偏見により読んだことがほぼなかったのですが、今となってはもう平謝りしたいレベル! どれも簡単なのに美味しく仕上がるレシピばかりで、毎日どれを作ろうか考えるところから楽しいです。


1 Atsushi さん『やせる! キレイになる! ベジたんスープ50』

「美味しくてキレイになれる」レシピがお得意のAtsushiさんの真骨頂とも言える、野菜とたんぱく質がたっぷり取れて、その上美容にも良いスープのレシピが厳選されています。必要な食材も調味料も、スーパーや今どきならコンビニでも手に入るようなものばかり。あ!でもでも、Atsushiさんイチオシの調味料、ナンプラーは、持っていないという人も多いと思いますが、絶対後悔させないのでぜひ買ってください!! @BAILAでも紹介した「鶏ひき肉とブロッコリー、トマトのスープ」は、ヘビロテレシピ!

2 中野明海さん『美しい人は食べる! ヘアメイク中野明海の簡単美味しいレシピ集』

日頃から美容ページでお世話になっている、大人気ヘア&メイクアップアーティストの中野明海さん初の料理本。「料理はもっと簡単でいい!」というはじめの言葉に勇気づけられ、自炊生活を今も続けられている気がします。中野さんのオススメの調味料が紹介されているのですが、これがお役立ち! 近所のスーパーで買えるものから、こんな便利なものがあるんだ⁉︎と驚くものまで、使えるものばかり。そもそも家に調味料が醤油くらいしかなかった私は、このページを参考にほぼ全ての調味料を揃えました(笑)。スピーディに作れる副菜「キャベツバターおかか炒め」や「じゃがいものコロコロ炒め」、良く作ってます。

3 有賀薫さん『スープ・レッスン』

購読しているウェブメディア「cakes」で出会ったのが、有賀薫さんの『スープ・レッスン』。スープって、野菜をたっぷり食べられて、あまり面倒な工程がなく、失敗もしづらく、食事づくりを簡単にしてくれる最高の料理。『スープ・レッスン』は、食材の切り方や選び方などが「ポイント」としてわかりやすくまとめられていて、いろんな意味で“ためになる”レシピ本です。「焦がしキャベツのスープ」、おいしいです!

4 リュウジさん『失敗ゼロ!秒で作れる奇跡のウマさ! 1人分のレンジ飯革命』

TwitterやYouTubeで、料理のお兄さんとして大人気の料理研究家リュウジさんのレンジで作れるものだけ集めたレシピ本。「電子レンジってこんなに便利だったのか!」と今更ながら、文明の利器に感謝。料理をストレスにしないリュウジさんの考え方も素敵で、Twitterも読んでいてとても楽しいです。お気に入りは、「ネギ塩チキン」、「無水サバ缶キーマカレー」です!

私の自炊生活は、この本たちに支えられているといっても過言ではないくらい、すっかり頼りきり。書店やKindleで、次なる神レシピ本との出会い、求む!(編集スガコ)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

849

1

2020/5/31

BAILAの最新のインスタ

BAILAを見た方におすすめの有名人