サンキュ!編集部さんのインスタグラム写真 - (サンキュ!編集部Instagram)「~ 1回15分の捨てレッスン!いちばんシンプルな「物の手放し方」 ~⠀⠀⠀⠀ .⠀⠀ @39_editors ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ .⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ 断捨離しよう、と思ってもどれも必要に思えて捨てられない…なんてことありませんか? 今日はなかなか物を減らせない人でもできる、1回15分の「捨てレッスン」のポイントをご紹介します😘 持ち物の量をコントロールすることが、シンプルな暮らしへの第一歩。 暮らしを整えるために、物の持ち方を見直してみませんか?😊 . 〈こんな物は捨てれる!リストを見ながら断捨離しよう♪〉 . 〇明らかなゴミ ごちゃついた場所には、だれが見てもゴミなのに、なぜか放置されたままの物が必ずあります。 迷わず捨ててスッキリ! . 〇期限切れの物 冷蔵庫の賞味期限切れの食品は即処分。 すでに家にない家電の取扱説明書など意味がない書類も「期限切れ」と考えましょう。 . 〇1年間使わなかった物 春夏秋冬、一度も出番がなかった服は来年も着ないはず。 冠婚葬祭用アイテム以外、使わずにしまっている物は捨てましょう。⠀ . 〇ダブっている物 同じような用途の物が2つ以上あったら、たとえまだ使えても、使いやすいほう、好きと感じるほうを残して、あとは処分。 . 〇見るとイライラする物 イライラする物こそ、積極的に捨てるのがおすすめ。 それを捨てればイライラごと取り除かれ、気持ちが軽くなるはずです。 . シンプルに暮らすためには、「自分にとって必要な物」を、「自分が管理できる量」だけ持つことが大切です。 「捨てレッスン」で不要な物を手放す習慣を身につけて、物の「要・不要」を見極める練習をはじめてみませんか? . ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー その他の片付けテクは、⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ プロフィールのリンクから見られます👉@39_editors⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ .⠀⠀ サンキュ!では素敵な暮らしを営むお家や工夫をご紹介していきます。ぜひフォローしてくださいね!⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー.⠀⠀ . <教えてくれた人> 筆子さん カナダ在住のミニマリスト。物を捨てられない生活から脱却し、シンプルライフを送る。著書に『1週間で8割捨てる技術』(KADOKAWA)。 https://minimalist-fudeko.com/ .⠀ 参照:『サンキュ!』6月号別冊付録「新しいシンプルで豊かな暮らし」より。掲載している情報は19年4月現在のものです。監修/筆子 構成・文/OKON 編集/サンキュ!編集部 . サンキュ #サンキュグラマー #暮らしを整える #すっきり暮らす #ていねいな暮らし #断捨離 #シンプルな暮らし #家事 #整理収納⠀#ライフオーガナイザー⠀#身の丈にあった暮らし #片付け均 #収納テク #1日1捨て #1日1捨て記録 #収納術 #断捨離記録 #断捨離効果 #収納技 #捨てる #断捨離生活 #収納 #掃除 #整理整頓 #整理収納 #収納見直し #片付けのコツ #片付け #整理収納アドバイザー #おうち時間 #stayhome」5月18日 21時06分 - 39_editors

サンキュ!編集部のインスタグラム(39_editors) - 5月18日 21時06分



1回15分の捨てレッスン!いちばんシンプルな「物の手放し方」
~⠀⠀⠀⠀
.⠀⠀
@サンキュ!編集部 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
.⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
断捨離しよう、と思ってもどれも必要に思えて捨てられない…なんてことありませんか?
今日はなかなか物を減らせない人でもできる、1回15分の「捨てレッスン」のポイントをご紹介します😘
持ち物の量をコントロールすることが、シンプルな暮らしへの第一歩。
暮らしを整えるために、物の持ち方を見直してみませんか?😊
.
〈こんな物は捨てれる!リストを見ながら断捨離しよう♪〉
.
〇明らかなゴミ
ごちゃついた場所には、だれが見てもゴミなのに、なぜか放置されたままの物が必ずあります。
迷わず捨ててスッキリ!
.
〇期限切れの物
冷蔵庫の賞味期限切れの食品は即処分。
すでに家にない家電の取扱説明書など意味がない書類も「期限切れ」と考えましょう。
.
〇1年間使わなかった物
春夏秋冬、一度も出番がなかった服は来年も着ないはず。
冠婚葬祭用アイテム以外、使わずにしまっている物は捨てましょう。⠀
.
〇ダブっている物
同じような用途の物が2つ以上あったら、たとえまだ使えても、使いやすいほう、好きと感じるほうを残して、あとは処分。
.
〇見るとイライラする物
イライラする物こそ、積極的に捨てるのがおすすめ。
それを捨てればイライラごと取り除かれ、気持ちが軽くなるはずです。
.
シンプルに暮らすためには、「自分にとって必要な物」を、「自分が管理できる量」だけ持つことが大切です。
「捨てレッスン」で不要な物を手放す習慣を身につけて、物の「要・不要」を見極める練習をはじめてみませんか?
.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他の片付けテクは、⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
プロフィールのリンクから見られます👉@サンキュ!編集部⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
.⠀⠀
サンキュ!では素敵な暮らしを営むお家や工夫をご紹介していきます。ぜひフォローしてくださいね!⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー.⠀⠀
.
<教えてくれた人>
筆子さん
カナダ在住のミニマリスト。物を捨てられない生活から脱却し、シンプルライフを送る。著書に『1週間で8割捨てる技術』(KADOKAWA)。
https://minimalist-fudeko.com/
.⠀
参照:『サンキュ!』6月号別冊付録「新しいシンプルで豊かな暮らし」より。掲載している情報は19年4月現在のものです。監修/筆子 構成・文/OKON 編集/サンキュ!編集部
.
サンキュ #サンキュグラマー #暮らしを整える #すっきり暮らす #ていねいな暮らし #断捨離 #シンプルな暮らし #家事 #整理収納⠀#ライフオーガナイザー⠀#身の丈にあった暮らし #片付け均 #収納テク #1日1捨て #1日1捨て記録 #収納術 #断捨離記録 #断捨離効果 #収納技 #捨てる #断捨離生活 #収納 #掃除 #整理整頓 #整理収納 #収納見直し #片付けのコツ #片付け #整理収納アドバイザー #おうち時間 #stayhome


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,038

0

2020/5/18

サンキュ!編集部を見た方におすすめの有名人