武井義明さんのインスタグラム写真 - (武井義明Instagram)「ベイクトチーズケーキのことを考えていて、そうだ、2016年の年末、ぼくはドノスティア/サンセバスティアンに行き、かの「La Viña」(ラ・ヴィーニャ)で、「tarta de queso」(チーズタルト)を食べているじゃないかと思い出した。いま、ニッポンで流行っている「バスクチーズケーキ」の原型である。バスクに広く知られたバスクチーズケーキというものはない。あるのは、この店の名物タルト。で、そのレシピを調べりゃいいじゃないかと思ったんだが、日本でやってる人は、現地で修業して特別に教えてもらったので、口外できないとTVで言ってた。そうなのか? そんなにケチ? とおもったら、そんなことはなく、ウェブサイトで、まさしくその「La Viña」の人が、こうつくりますよーと、動画を公開しているじゃないか。どんなチーズを使っているのかだけでも知りたい。きっと特殊なものを使ってるんだ。と、食らいついて見ていたのだが、「queso crema」つまり、クリームチーズだとしか言わない。見た目も別に特別感はないし、なにしろ大量につくっているから、ごくふつうのクリームチーズに思える。ほかもいろいろ調べると「フィラデルフィアのクリームチーズを使っている」と出てきたりする。ふうむ‥‥。しかーし! 動画、さすが! 混ぜ方、混ぜ方! ぼくはとうぜんのようにフードプロセッサーを使ってとろっとなめらかにしていたんだけど、クリームチーズ▶卵▶砂糖▶薄力粉▶生クリームを、大きいスプーンで、かなりざっくり混ぜるだけなのだった。完全にチーズが溶け切っていない! そして、表面にカラメルなんてのってない。それは日本オリジナルらしいな。そして一所懸命「La Viña」の味を思い出そうと写真を見返したんだけど、おいしいことはおいしかったけど、べつに「超すげー!」ということはなく、ふつうにおいしいチーズケーキだったように思う。旅情が味を濃くするのだ。わざわざここでという達成感もあるし、立ち食いの楽しさもあって「おいしい」わけなのだ。でも、しつこいようだけど、日本のチーズケーキはすごいですよ。ほんと。」5月11日 12時53分 - bebechef

武井義明のインスタグラム(bebechef) - 5月11日 12時53分


ベイクトチーズケーキのことを考えていて、そうだ、2016年の年末、ぼくはドノスティア/サンセバスティアンに行き、かの「La Viña」(ラ・ヴィーニャ)で、「tarta de queso」(チーズタルト)を食べているじゃないかと思い出した。いま、ニッポンで流行っている「バスクチーズケーキ」の原型である。バスクに広く知られたバスクチーズケーキというものはない。あるのは、この店の名物タルト。で、そのレシピを調べりゃいいじゃないかと思ったんだが、日本でやってる人は、現地で修業して特別に教えてもらったので、口外できないとTVで言ってた。そうなのか? そんなにケチ? とおもったら、そんなことはなく、ウェブサイトで、まさしくその「La Viña」の人が、こうつくりますよーと、動画を公開しているじゃないか。どんなチーズを使っているのかだけでも知りたい。きっと特殊なものを使ってるんだ。と、食らいついて見ていたのだが、「queso crema」つまり、クリームチーズだとしか言わない。見た目も別に特別感はないし、なにしろ大量につくっているから、ごくふつうのクリームチーズに思える。ほかもいろいろ調べると「フィラデルフィアのクリームチーズを使っている」と出てきたりする。ふうむ‥‥。しかーし! 動画、さすが! 混ぜ方、混ぜ方! ぼくはとうぜんのようにフードプロセッサーを使ってとろっとなめらかにしていたんだけど、クリームチーズ▶卵▶砂糖▶薄力粉▶生クリームを、大きいスプーンで、かなりざっくり混ぜるだけなのだった。完全にチーズが溶け切っていない! そして、表面にカラメルなんてのってない。それは日本オリジナルらしいな。そして一所懸命「La Viña」の味を思い出そうと写真を見返したんだけど、おいしいことはおいしかったけど、べつに「超すげー!」ということはなく、ふつうにおいしいチーズケーキだったように思う。旅情が味を濃くするのだ。わざわざここでという達成感もあるし、立ち食いの楽しさもあって「おいしい」わけなのだ。でも、しつこいようだけど、日本のチーズケーキはすごいですよ。ほんと。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

171

2

2020/5/11

武井義明を見た方におすすめの有名人