長田 佳子さんのインスタグラム写真 - (長田 佳子Instagram)「天然生活5月号 奄美大島でご夫婦で黒糖をつくられる叶農産さんを訪ね、その伝統的な作り方と奥様には郷土菓子を教えていただきました。 お家にいる事が増えたこの頃、 親子でおかし作りを楽しまれる方も増えたと伺います。作りやすくとても美味しいので是非お試し頂けましたら嬉しいです。 webの方では、金井工芸さんをおじゃまし、泥染めとは何かという事から、染め方の工程まで丁寧にご紹介しています。  写真は昨年、奄美大島の大好きな宿でばったりお逢いしてから、いつか奄美でご一緒したいと願っていた田尾沙織さん @tao_saori  記事は玉木美企子さんです @mikiko0705  皆の奄美愛詰まっています! ご覧いただけましたら幸いです。 #Repost @tennenseikatsu with @get_repost ・・・ 本日発売の『天然生活』5月号では、菓子研究家の長田佳子さんと、奄美大島で、自然栽培のサトウキビから、薪で炊く昔ながらの黒糖づくりをしている、叶辰郎さん夫婦を訪ねた記事を掲載しています。 ・ 取材では、長田さんお気に入りの金井工芸さんにお邪魔して、奄美で受け継がれてきた泥染も体験。本日の天然生活webでは、本誌では書ききれなかった、泥染体験をご紹介しています。 ・ 金井工芸の金井志人(ゆきひと)さんは「染色することで、色が入ると同時に繊維も強くなるので、さらに長く着ていただけると思います」と教えてくれました。 ・ 金井工芸には、Tシャツやハンカチ、中にはスニーカーを染に来る方もいるそうです。漂白ではなく、染めることで服を長く着るという考え方も素敵ですね。  すばらしい仕事をしてくださった、ライター玉木美企子さん、カメラ田尾沙織さん、そして長田佳子さんに心からの感謝を込めて。 ・ 天然生活webは、@tennenseikatsuプロフィールリンクからご覧いただけます。 ・ #天然生活 #天然生活5月号 #奄美大島 #黒糖」3月22日 7時09分 - foodremedies.caco

長田 佳子のインスタグラム(foodremedies.caco) - 3月22日 07時09分


天然生活5月号
奄美大島でご夫婦で黒糖をつくられる叶農産さんを訪ね、その伝統的な作り方と奥様には郷土菓子を教えていただきました。
お家にいる事が増えたこの頃、
親子でおかし作りを楽しまれる方も増えたと伺います。作りやすくとても美味しいので是非お試し頂けましたら嬉しいです。
webの方では、金井工芸さんをおじゃまし、泥染めとは何かという事から、染め方の工程まで丁寧にご紹介しています。
写真は昨年、奄美大島の大好きな宿でばったりお逢いしてから、いつか奄美でご一緒したいと願っていた田尾沙織さん
@tao_saori
記事は玉木美企子さんです
@mikiko0705
皆の奄美愛詰まっています!
ご覧いただけましたら幸いです。
#Repost @tennenseikatsu with @get_repost
・・・
本日発売の『天然生活』5月号では、菓子研究家の長田佳子さんと、奄美大島で、自然栽培のサトウキビから、薪で炊く昔ながらの黒糖づくりをしている、叶辰郎さん夫婦を訪ねた記事を掲載しています。

取材では、長田さんお気に入りの金井工芸さんにお邪魔して、奄美で受け継がれてきた泥染も体験。本日の天然生活webでは、本誌では書ききれなかった、泥染体験をご紹介しています。

金井工芸の金井志人(ゆきひと)さんは「染色することで、色が入ると同時に繊維も強くなるので、さらに長く着ていただけると思います」と教えてくれました。

金井工芸には、Tシャツやハンカチ、中にはスニーカーを染に来る方もいるそうです。漂白ではなく、染めることで服を長く着るという考え方も素敵ですね。

すばらしい仕事をしてくださった、ライター玉木美企子さん、カメラ田尾沙織さん、そして長田佳子さんに心からの感謝を込めて。

天然生活webは、@tennenseikatsuプロフィールリンクからご覧いただけます。

#天然生活 #天然生活5月号 #奄美大島 #黒糖


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

773

7

2020/3/22

長田 佳子を見た方におすすめの有名人