【公式】たまひよ編集部のインスタグラム(tamahiyoinsta) - 3月6日 10時26分


今日は、たまひよブックス『最新!初めての離乳食新百科』の離乳食動画をお届けします。
.
【 簡単!削り節だし汁の作り方 きほんの離乳食 】
.
食材のおいしさを引き立てる、削り節だし汁の作り方を紹介します。
離乳食の味つけは、1歳ごろで大人の半分くらいの薄味といわれています。薄味でも、素材の味を引き出す、だし汁の作り方をマスターしましょう。
.
今回は、鍋で作る方法とより手軽な、電子レンジを使う方法をご紹介。
離乳食は1回分が少量なので、まとめて作ってフリージングするのがおすすめです。
製氷皿にだし汁を入れて凍らせ、凍ったらキューブを製氷皿からはずして冷凍保存袋に入れて保存しましょう。
大さじ1ずつの量のキューブにしておくと調理の際に便利です。
1~2週間を目安に使い切り、必ず再加熱してから食べさせましょう。
.
.
<削り節だし汁・鍋で作る場合>
■材料
削り節 ・・・ 5g
水 ・・・ 2カップ
■作り方
(1) 鍋に水を入れ、沸騰したら削り節を一度に入れ、1~2分加熱する。
(2) 削り節をひと混ぜしてから火を止め、削り節が沈むのを待つ。
(3) ざるにペーパータオルを重ね、削り節をこす。
.
<削り節だし汁・電子レンジで作る場合>
■材料
削り節 ・・・ 約2g
水 ・・・ 1カップ
■作り方
(1) 耐熱容器に水と削り節を入れ、ふんわりとラップをかける。
(2) 600Wの電子レンジで約1分加熱し、粗熱が取れてから、茶こしなどでこす。
.
.
■参考/『最新!初めての離乳食新百科』(ベネッセコーポレーション 刊)より抜粋
※情報は書籍掲載時のものです
■監修/太田百合子先生(管理栄養士)・中村美穂先生(管理栄養士)
■動画撮影時期/2019年12月
.
・離乳食の材料は、厚生労働省策定の「授乳離乳の支援ガイド」を目安に、作りやすい分量にしています。赤ちゃんの食べられる量、食べられるかたさなどは個人差がありますから、その子にあったペースで進めてください。
・初めての食材を与えるときは食物アレルギーに注意をして、ほかの食材とは混ぜずに単品でごく少量ずつ与えるのが基本です。
・電子レンジは600Wが基準です。電子レンジが600W以外のワット数の場合、加熱時間はメーカーにお問い合わせください。
.

たまひよブックス『最新!初めての離乳食新百科』の詳細は、プロフィール画面(@【公式】たまひよ編集部)▶︎ハイライト「🍽基本の離乳食」からチェックしてみてください!
.
.
#たまひよ動画 #きほんの離乳食 #たまひよきほんの離乳食
#たまひよ #たまごクラブ #ひよこクラブ
#妊娠 #妊婦 #出産 #育児 #新生児 #赤ちゃん
#新米ママ #新米パパ #ママ #パパ
#離乳食カレンダー #カレンダー式離乳食
#baby #mama #babyboy #babygirl
#徳米好育 #宝宝
.
------------------------
#公式たまひよグラマー  募集中!/
.
編集部と一緒になってInstagramで活躍してくださる #公式たまひよグラマー を募集します。
.
#妊娠 #出産 #育児 についてのあれこれを発信していただくほか、 #商品モニター やイベント・撮影等への参加の機会も!
たまひよを一緒に盛り上げてくれる方、好奇心旺盛でインスタへの投稿を頻繁にしている方、大歓迎です!
.
応募は、プロフィール画面のURLをチェック → @【公式】たまひよ編集部
------------------------


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

342

0

2020/3/6

【公式】たまひよ編集部を見た方におすすめの有名人

【公式】たまひよ編集部と一緒に見られている有名人