北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 11月27日 17時51分


容器ごとレンジでチン!「野菜を食べる」スープレシピ
.
- - - - - - - - - - - -
「私ね、スープは “煮物” だと思ってるんです。
添えものというより、工夫次第では
一皿でも完結するお助け料理なんですよね」

そう話すのは、「スープ作家」として
365日スープを作りつづける有賀薫さん。

第1回目は、アレンジの幅も広い
「トマトときのこのスープ」のレシピを
教えていただきました!
.
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■ ごはんを加えて絶品リゾットに。
「トマトときのこ」のスープ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
【材料(4人分)】
・好みのきのこ3~4種 300~350g(*)
・トマト缶 1缶
・たまねぎ 1/2個
・オリーブオイル 大さじ2
・塩 小さじ1と1/2
.
*きのこは3〜4種類使ったほうがより旨みが出るのでおすすめですが、今回は一緒に合わせる玉ねぎやトマトも旨みが強いので1種類でもOKです。
.
【作り方】(所要時間:約25分)
.
❶ きのこはいしづきをとって2〜3cmほどの食べやすい大きさに切り、たまねぎはみじん切りにします。

きのこは、可能なものは手でちぎった方が、味が染み込みやすくなります。

❷ 厚手の鍋にオリーブオイルを入れて中火にかけ、たまねぎを炒めます。

3分ほど炒めて、独特の辛味のある匂いが消えてきたら、きのこを一度に加え、水100mlを加えて、ふたをして蒸します。 2分ほどでふたをあけ、全体を混ぜながら、水分を追い出して旨みを封じ込めるつもりで3分ほど炒めましょう。

❸ 鍋にトマト缶(ホールの場合は手でつぶしながら)を加え、缶1杯分(400mL)の水、塩を加えて煮込みます。沸騰したらあくをすくいます。

5分ほど煮込んだら完成!

冷まして、ジップロックコンテナに入れて冷凍します。約 2週間はもちますが、あまり長く置いておくと忘れてしまいがちなので、早めに食べきるのがおすすめですよ。

食べる際の加熱時間は600Wのレンジで1人分が8~9分が目安です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
スープとしてもおいしいですが、
ごはんを加えれば、これだけで
立派な一品料理に。

チンしたスープを鍋に入れて、
ごはん1/2膳(100g)を入れ、
再度軽く温めればリゾットになります。

好みでチーズを加えたり、
食べる直前にオレガノなどの
ドライハーブを加えたり、
オリーブオイルを少し垂らしても美味です♪

ぜひお試しくださいね。
.
#kitchen#kitchenware#food#foodstagram#スープ#冷凍#冷凍スープ#有賀薫 さん#朝食#朝ごはん#レシピ#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,060

0

2019/11/27

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ