ヨガジャーナルオンラインのインスタグラム(yogajournalonline) - 6月17日 20時08分


今日はインスタで#ヨガジョ タグをつけてくれた素敵なヨギの練習動画をご紹介‼️💕🌿鏡の前での練習法が参考になりますね❣️
股関節の動きについてもステキな考えを投稿されていますのでぜひ参考にしてみてくださいね☺️💕
.
今後は、アーサナ写真と、ヨギのみなさんのプラクティス動画を「#ヨガジョ 」で募集いたします✨
皆さんのヨガ動画お待ちしております☺️💕
.
.
【人はなぜ180度開脚を求めるのか】
.
.
動画はちょっと何やってるの?って感じですが、こうやって定期的に大きな鏡のあるスタジオで骨盤の向きや股関節の角度・左右差をチェック中〜!
(今現在ボロボロです😢)
.
.
世の中では180度開脚できれば柔軟性があって凄い!のように思われていますが、わたしは今よりもっともっと身体が柔らかかった子どもの頃から、どうしてもどう頑張っても開脚だけが出来ませんでした。
.
.
先天性股関節脱臼があったのでそのせいだろうと思ってたのだけど、最近それだけではないことに気づき更なる解剖学の勉強中📖🖌
.
肩関節と股関節は身体の中でもいちばん大きな動きをする関節なので、それ故に怪我も多いですね…。
.
.
ヨガやってると「開脚ができない」とか、十分に柔軟性がある方でも「股関節が硬くて…」と仰る方が多くいるので、そういった皆さんも【180度開脚への理想】←?)を一旦リセットして、ヨガを楽しんでもらえたらな〜と思います☺︎✴︎
.
.
とりあえず何が言いたいかというと、日常生活における股関節の動作は【歩く・走る・階段の昇降・荷物の上げ下ろし】など前後の動作がメインだと思うのです。
.
なので、180度開脚を求めたとしても前後の開脚が出来ればそれは十二分に事足りる訳で、左右180度開脚なんて骨盤と大腿骨がぶつかるため怪我の元になってしまいます💦
.
もちろん、ある程度の柔軟性があることに越した事はないですが【180度開脚】はある種の競技には必要だったとしても、その競技者ではない人には大きなメリットをもたらす動作ではないので、無理をして苦痛を堪えながら股割りをしなくても大丈夫‼︎‼︎ということですよ〜🙆‍♀️✨
.
.
.
開脚が出来ない理由←
これは後日詳しく書きたいと思います

長々と読んでくださり、ありがとうございます
#開脚 #180度開脚 #ヨガ #yoga #ヨガジャーナル #yogajournal #yogajournal_japan #yogajournalonline #ホットヨガ #yogi #ダイエット #ヨギーニ #ヨガジョ #ヨガスタグラム #ヨガ女子 #朝ヨガ #ヨガウェア #おうちヨガ #アーサナ #ヨガ好きな人と繋がりたい #ヨガインストラクター #ヨガのある生活 #ヨガライフ #yogapose #yogapractice #yogalove


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

601

3

2019/6/17

ヨガジャーナルオンラインを見た方におすすめの有名人

ヨガジャーナルオンラインと一緒に見られている有名人