国立劇場大劇場で開催された天皇陛下御在位30年記念式典に参列しました。厳粛なうちにも天皇陛下が作詞、皇后陛下作曲された沖縄の歌(琉歌)を三浦大知さんが歌われるなど和やかな約1時間の式典でした。 席に座りながら平成とは一体どんな時代だったのかと改めて考える機会でもありました。 天皇陛下ご自身が発言されていたように、戦争がなく平和に30年が過ぎたことは昭和が戦争の時代だったことを知る世代だけでなく、戦後生まれの私たちにとっても、特筆大書すべき事柄でしょう。同時に、団塊の世代にから見ると、平成は、成長の限界を実感した時代だったのではないでしょうか。 日経平均株価は、昭和から平成へ移行した1989年12月に最高値を記録した後、長期低迷を続けています。また10年前から、ついに人口も減少し始めました。 戦後長く続いた右肩上がりの成長が、もはや常態ではなく、よほど努力しないと成長が望めない時代に入ったということです。政治も国民に幻想を与えるのではなく、代替わりにあたって、先ず等身大の日本の姿を示すことから始めなければならないと思いました。 写真は、会場では撮影禁止ですからテレビ画像からのものです。 #立憲民主党 #衆議院議員 #海江田万里 #天皇陛下御在位三十年記念式典

kaiedabanriさん(@kaiedabanri)が投稿した動画 -

海江田万里のインスタグラム(kaiedabanri) - 2月24日 18時58分


国立劇場大劇場で開催された天皇陛下御在位30年記念式典に参列しました。厳粛なうちにも天皇陛下が作詞、皇后陛下作曲された沖縄の歌(琉歌)を三浦大知さんが歌われるなど和やかな約1時間の式典でした。
席に座りながら平成とは一体どんな時代だったのかと改めて考える機会でもありました。
天皇陛下ご自身が発言されていたように、戦争がなく平和に30年が過ぎたことは昭和が戦争の時代だったことを知る世代だけでなく、戦後生まれの私たちにとっても、特筆大書すべき事柄でしょう。同時に、団塊の世代にから見ると、平成は、成長の限界を実感した時代だったのではないでしょうか。
日経平均株価は、昭和から平成へ移行した1989年12月に最高値を記録した後、長期低迷を続けています。また10年前から、ついに人口も減少し始めました。
戦後長く続いた右肩上がりの成長が、もはや常態ではなく、よほど努力しないと成長が望めない時代に入ったということです。政治も国民に幻想を与えるのではなく、代替わりにあたって、先ず等身大の日本の姿を示すことから始めなければならないと思いました。
写真は、会場では撮影禁止ですからテレビ画像からのものです。

#立憲民主党 #衆議院議員 #海江田万里 #天皇陛下御在位三十年記念式典


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

68

0

2019/2/24

海江田万里を見た方におすすめの有名人