2日連続でチークの入れ方をご紹介したので、今日は2018年下半期で私が気に入って使っているチーク3選をご紹介しちゃいます?? . スワイプ➡︎ . 【1枚目】LISSAGE(リサージ)のビューティアップヴェイルRS-1。発色がニュアンス程度なので、目元や口元にポイントを持っていきたいときにこれを使います。ほのかな血色感に合わせて肌の透明感がアップするのが特にお気に入りなところ。しかもハイライトとシェーディングまでついているのでパレット一つで顔の印象と骨格作りが叶うのも便利で、ポーチに入っている確率も高いです。薄づきだから、外出先のメイク直しにも◎ @lissage_official . 【2枚目】PAUL&JOEパウダーブラッシュ。基本的にチークは青み系が好きな私にとってベストな度タイプの配色。ブラシで磨けば磨くほど艶も出て肌を美肌に見せてくれます。単色で使っても混ぜて使ってもそれぞれ異なる表情を楽しめますよ!あとは、猫と華のパッケージデザインがとにかく可愛くて、パッケージデザインは瞬殺でお買い上げしました(笑) @paulandjoe_beaute . 【3枚目】CANMAKEクリームチークティント04 ややくすみがかったプラム色のピンク。ティントタイプなので、ポンポンと肌に濃淡をつけるようにしてつけていくと、頬から血色が滲みでてきたような仕上がりになるから、チークの下地に使うこともあれば単体で使うこともあるくらいに好き。写真には載っていないですが、クリームチークの下には、スポンジが収納できるスペースがあって、クリームチークって可愛いけれど、指でつける場合は汚しちゃうことがあるから、初めて見たときには感激しました。 @canmaketokyo @canmake_official . 以上、2018年の上半期で私が気に入って使っているチーク3選でした。みんなのお気に入りのチークも是非教えてくださいね??. #セルフ美容 #チーク #ベスコス2018 #ベスコス

tyanfumiさん(@tyanfumi)が投稿した動画 -

濱田文恵のインスタグラム(tyanfumi) - 11月24日 17時09分


2日連続でチークの入れ方をご紹介したので、今日は2018年下半期で私が気に入って使っているチーク3選をご紹介しちゃいます??
.
スワイプ➡︎
.
【1枚目】LISSAGE(リサージ)のビューティアップヴェイルRS-1。発色がニュアンス程度なので、目元や口元にポイントを持っていきたいときにこれを使います。ほのかな血色感に合わせて肌の透明感がアップするのが特にお気に入りなところ。しかもハイライトとシェーディングまでついているのでパレット一つで顔の印象と骨格作りが叶うのも便利で、ポーチに入っている確率も高いです。薄づきだから、外出先のメイク直しにも◎
@LISSAGE official
.
【2枚目】PAUL&JOEパウダーブラッシュ。基本的にチークは青み系が好きな私にとってベストな度タイプの配色。ブラシで磨けば磨くほど艶も出て肌を美肌に見せてくれます。単色で使っても混ぜて使ってもそれぞれ異なる表情を楽しめますよ!あとは、猫と華のパッケージデザインがとにかく可愛くて、パッケージデザインは瞬殺でお買い上げしました(笑) @PAUL & JOE BEAUTE
.
【3枚目】CANMAKEクリームチークティント04
ややくすみがかったプラム色のピンク。ティントタイプなので、ポンポンと肌に濃淡をつけるようにしてつけていくと、頬から血色が滲みでてきたような仕上がりになるから、チークの下地に使うこともあれば単体で使うこともあるくらいに好き。写真には載っていないですが、クリームチークの下には、スポンジが収納できるスペースがあって、クリームチークって可愛いけれど、指でつける場合は汚しちゃうことがあるから、初めて見たときには感激しました。 @CANMAKE TOKYO(キャンメイク) @canmake_official .
以上、2018年の上半期で私が気に入って使っているチーク3選でした。みんなのお気に入りのチークも是非教えてくださいね??.
#セルフ美容 #チーク #ベスコス2018 #ベスコス


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

146

1

2018/11/24

濱田文恵を見た方におすすめの有名人