<こっち側の人> ・ 今日は自分の話です。先週と先々週と2週間パン職人に戻りました。先日、復帰戦を惨敗した話を書きましたが、最終的には感は大分取り戻した感じはありました。ですが、なんか中途半端だなと思っちゃいました。正直言うと、もうちょっとやりたくなりました。 ・ わたしは、わざわざの業務を唯一全てできる人間です。パンを焼き、売り、仕入れ、写真を撮り、オンラインストアを作り、出荷し、文章を書き、広報活動し、経営をします。もともと一人で始めた仕事なので一応どのパートもそれなりにできますが、今は部署ができてスタッフがそれぞれのスペシャリストになりつつあるので、業務という業務から一切手を引いてきています。 ・ 今の主な仕事は経営、SNSの更新、cakesなどの執筆活動、講演会やトーク、人と会うことや、新商品の開発、パッケージや諸々のデザイン、、などなどですが、実務からは離れつつあります。(でもまだやりすぎだとは思います。もっと人に受け渡したいです) ・ パンを焼いていて感じたことは、自分が本当にこの仕事を好きだという実感でした。厨房で意味のない話を繰り返しケラケラと笑い、ただただ目の前のルーティンワークに励む部活的な仕事は、嫌いじゃないんです、やっぱり。経営は正直言うと、好きじゃない。やりたくないです。未来は描きたいけど、会社の存続についてはいつもお金のことを考えなければなりません。本当に面倒くさいです。 ・ 結局、わたしはパン屋です。えらそーなことをそこら中で経営者づらして話してますが、所詮パン屋だなぁと思いました。わたし、偉い人、嫌いなんです。だってえらそーじゃないですか。だから自分も偉い人になりたくないんです。でも経営して結果出すと偉い人にさせられる。それが本当に嫌でたまりません。自分が嫌いな奴になっていくんです。パン焼いたりとか文章書いたりとか写真撮ったりとか、そういうことしてるだけだと、何にもないです。パン屋の厨房に行けば、ただのパン屋になれるんです。 ・ 会社の業績はうなぎ登りだし、経営けっこう向いてると思ってたけど、やっぱり違います。あれはかりそめの姿に違いない。わたしという分人の中の経営者タイプの人がわりかし手際よくやってくれていて、パン屋の分人がまたそれを見てるというか、何人も介在しているのを感じられたよい経験でした。 ・ ま、ということで、結局自分は、何やっても感覚の人間だなと思いました。もっと頭いいかと思ってたんですが、思慮の深さは全くないですね。体を動かしてた方が好きです。あれこれ言っても仕方ないです。バカ認めてやってこ。と思います。はい。反省します。 ・ #mylife

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 9月3日 14時42分


<こっち側の人>

今日は自分の話です。先週と先々週と2週間パン職人に戻りました。先日、復帰戦を惨敗した話を書きましたが、最終的には感は大分取り戻した感じはありました。ですが、なんか中途半端だなと思っちゃいました。正直言うと、もうちょっとやりたくなりました。

わたしは、わざわざの業務を唯一全てできる人間です。パンを焼き、売り、仕入れ、写真を撮り、オンラインストアを作り、出荷し、文章を書き、広報活動し、経営をします。もともと一人で始めた仕事なので一応どのパートもそれなりにできますが、今は部署ができてスタッフがそれぞれのスペシャリストになりつつあるので、業務という業務から一切手を引いてきています。

今の主な仕事は経営、SNSの更新、cakesなどの執筆活動、講演会やトーク、人と会うことや、新商品の開発、パッケージや諸々のデザイン、、などなどですが、実務からは離れつつあります。(でもまだやりすぎだとは思います。もっと人に受け渡したいです)

パンを焼いていて感じたことは、自分が本当にこの仕事を好きだという実感でした。厨房で意味のない話を繰り返しケラケラと笑い、ただただ目の前のルーティンワークに励む部活的な仕事は、嫌いじゃないんです、やっぱり。経営は正直言うと、好きじゃない。やりたくないです。未来は描きたいけど、会社の存続についてはいつもお金のことを考えなければなりません。本当に面倒くさいです。

結局、わたしはパン屋です。えらそーなことをそこら中で経営者づらして話してますが、所詮パン屋だなぁと思いました。わたし、偉い人、嫌いなんです。だってえらそーじゃないですか。だから自分も偉い人になりたくないんです。でも経営して結果出すと偉い人にさせられる。それが本当に嫌でたまりません。自分が嫌いな奴になっていくんです。パン焼いたりとか文章書いたりとか写真撮ったりとか、そういうことしてるだけだと、何にもないです。パン屋の厨房に行けば、ただのパン屋になれるんです。

会社の業績はうなぎ登りだし、経営けっこう向いてると思ってたけど、やっぱり違います。あれはかりそめの姿に違いない。わたしという分人の中の経営者タイプの人がわりかし手際よくやってくれていて、パン屋の分人がまたそれを見てるというか、何人も介在しているのを感じられたよい経験でした。

ま、ということで、結局自分は、何やっても感覚の人間だなと思いました。もっと頭いいかと思ってたんですが、思慮の深さは全くないですね。体を動かしてた方が好きです。あれこれ言っても仕方ないです。バカ認めてやってこ。と思います。はい。反省します。

#mylife


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,027

2

2018/9/3

ヒラハルを見た方におすすめの有名人