: 【大転子が出っ張る原因:内巻き膝のゆがみ&内巻き膝矯正ストレッチ】 膝小僧が内側を向いている方が非常に多いです。 この脚の状態を【内巻き膝】といいます。 内巻き膝は、骨盤のゆがみに合わせ太ももの骨が内側にねじれるゆがみを指します。 この太ももの内側への捻れるゆがみこそが、大転子が出てしまう根本的な原因なのです。 内巻き膝・膝が内側を向いてしまう場合、次のようなプロセスによって起こります。 骨盤全体が後ろ側に傾く ↓ それにより骨盤がひらく ↓ 股関節がズレ、大転子が外側に出っ張る(大転子は太ももの骨) ↓ 大転子が出るときは必ず太ももの骨は内側にねじれる ↓ 内側にねじれたことで膝が内側を向く 内巻き膝による下半身の筋肉の状態ですが、骨盤がひらいたことでお尻の筋力は低下します。 股関節周辺では前側の筋肉の締め付けが起こり、元に戻ろうとする筋肉の働きを邪魔してしまいます。 また、太ももが内側にねじれたことで太ももの前側の筋肉は常に緊張した状態になり硬く膨らみます。 この内巻き膝による、骨盤・骨格のゆがみと筋肉のゆがみによって、大転子は出っ張り骨盤まわりにお肉がつきます。 さらに下半身全体が外側に広がることで洋ナシ体型になってしまうのです。 内巻き膝かなと思う方は、下半身太り・洋ナシ体型になる前に、早めに内巻き膝をなおしましょう。 . . それでは、内巻膝矯正ストレッチをご紹介します。 . . ストレッチ手順: ①仰向けになり膝を立て、足の幅をお尻よりも大きく開きます。 ②上に足を持ち上げます。 股を出来るだけ開き、膝を約90度になるようにします。 ③手で足を外側から掴みます。 ④両方の足の裏を合わせて、胸の方へ引き寄せます。 回数: 30秒~1分 3~5回 ※このストレッチを行う際は、必ず腹式呼吸で行って下さい。 股関節の内側へのねじれを解消することができます。 大転子の出っ張りが引っ込みます。 また、お尻の筋肉も伸ばされ、筋肉の収縮機能が回復することでヒップアップに繋がります。 この方法で改善されない方は、骨盤・股関節のゆがみが強いと考えられます。 . . 詳しくは、 プロフィールのブログURLから ↓ テーマ別 ↓ ・内巻き膝 原因 矯正方法 治し方 ・パーツ別矯正ストレッチ ↓ 【タイトル】 ・内巻き膝による、骨盤 大転子のゆがみ 下半身太り ・改善ストレッチ|股関節 内もも 骨盤のゆがみ を、ご覧ください。 . . ?施術をご希望の方へ? 中目黒整体レメディオ 骨盤・美脚コース:僕が必ず担当します。 施術は2週間に1回のペースで十分効果があります。 ご予約はHPの予約フォームか、プロフ欄の電話する(☎0357735977)にてご連絡ください。 HPへは、ブログ記事下のバナーよりアクセスできます。 . . . #ストレッチ #小尻 #o脚 #o脚矯正 #x脚 #x脚矯正 #膝下o脚 #XO脚 #大転子 #骨格矯正 #骨盤矯正 #骨盤 #下半身太り #下半身痩せ #太もも痩せ #ふくらはぎ痩せ #反り膝 #反り腰 #骨盤の歪み #脚痩せ #脚やせ #むくみ #整体 #姿勢 #姿勢矯正 #中目黒整体レメディオ #美脚になりたい #レメディオ

remedio_watanabeさん(@remedio_watanabe)が投稿した動画 -

中目黒整体レメディオ 院長 渡邉潤一のインスタグラム(remedio_watanabe) - 8月22日 19時12分



【大転子が出っ張る原因:内巻き膝のゆがみ&内巻き膝矯正ストレッチ】

膝小僧が内側を向いている方が非常に多いです。
この脚の状態を【内巻き膝】といいます。

内巻き膝は、骨盤のゆがみに合わせ太ももの骨が内側にねじれるゆがみを指します。
この太ももの内側への捻れるゆがみこそが、大転子が出てしまう根本的な原因なのです。

内巻き膝・膝が内側を向いてしまう場合、次のようなプロセスによって起こります。

骨盤全体が後ろ側に傾く

それにより骨盤がひらく

股関節がズレ、大転子が外側に出っ張る(大転子は太ももの骨)

大転子が出るときは必ず太ももの骨は内側にねじれる

内側にねじれたことで膝が内側を向く

内巻き膝による下半身の筋肉の状態ですが、骨盤がひらいたことでお尻の筋力は低下します。
股関節周辺では前側の筋肉の締め付けが起こり、元に戻ろうとする筋肉の働きを邪魔してしまいます。

また、太ももが内側にねじれたことで太ももの前側の筋肉は常に緊張した状態になり硬く膨らみます。

この内巻き膝による、骨盤・骨格のゆがみと筋肉のゆがみによって、大転子は出っ張り骨盤まわりにお肉がつきます。
さらに下半身全体が外側に広がることで洋ナシ体型になってしまうのです。

内巻き膝かなと思う方は、下半身太り・洋ナシ体型になる前に、早めに内巻き膝をなおしましょう。
.
.
それでは、内巻膝矯正ストレッチをご紹介します。
.
.
ストレッチ手順:

①仰向けになり膝を立て、足の幅をお尻よりも大きく開きます。

②上に足を持ち上げます。
股を出来るだけ開き、膝を約90度になるようにします。

③手で足を外側から掴みます。

④両方の足の裏を合わせて、胸の方へ引き寄せます。

回数: 30秒~1分 3~5回
※このストレッチを行う際は、必ず腹式呼吸で行って下さい。

股関節の内側へのねじれを解消することができます。
大転子の出っ張りが引っ込みます。
また、お尻の筋肉も伸ばされ、筋肉の収縮機能が回復することでヒップアップに繋がります。

この方法で改善されない方は、骨盤・股関節のゆがみが強いと考えられます。
.
.
詳しくは、
プロフィールのブログURLから

テーマ別

・内巻き膝 原因 矯正方法 治し方
・パーツ別矯正ストレッチ

【タイトル】
・内巻き膝による、骨盤 大転子のゆがみ 下半身太り
・改善ストレッチ|股関節 内もも 骨盤のゆがみ
を、ご覧ください。
.
.
?施術をご希望の方へ?

中目黒整体レメディオ
骨盤・美脚コース:僕が必ず担当します。
施術は2週間に1回のペースで十分効果があります。

ご予約はHPの予約フォームか、プロフ欄の電話する(☎0357735977)にてご連絡ください。
HPへは、ブログ記事下のバナーよりアクセスできます。
.
.
.
#ストレッチ #小尻 #o脚 #o脚矯正 #x脚 #x脚矯正 #膝下o脚 #XO脚 #大転子 #骨格矯正 #骨盤矯正 #骨盤 #下半身太り #下半身痩せ #太もも痩せ #ふくらはぎ痩せ #反り膝 #反り腰 #骨盤の歪み #脚痩せ #脚やせ #むくみ #整体 #姿勢 #姿勢矯正 #中目黒整体レメディオ #美脚になりたい #レメディオ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,058

0

2018/8/22

中目黒整体レメディオ 院長 渡邉潤一を見た方におすすめの有名人