国立近代美術館でやってる熊谷守一の展示へ。初期の作品からずらり、モリ(熊谷守一美術館の娘さんによるキャプションを読んで以来我が家ではこう呼んでる)のあの独特な作風に行き着くまでの道のりが辿れるように丁寧に展示されていたり、型紙を使って同じ構図で絵を何枚も描くというモリの手法とその意図が解説されていたり、ただ、かわいいなあ、斬新だなあ、デザイン的に素晴らしいなあという見方からぐっと踏み込んで絵を観れるようになった。さらにモリファンになった。図録も菊池敦己さんデザインで嬉しい。 美術館からすぐのところにあるビルの地下に車を停めたのだけど、そのビルは私が学生のころ丸ビルだと思ってたビルで(だって丸いから)、勘違いから20年の時を経て初めて中に入った。エレベーターホールがちゃんと円形でしかもボタンがホールの真ん中にポツンとあったり、駐車場に洗車場がついてたり、ワクワクさせる建物だった。(そしてもちろん丸ビルではなくて毎日新聞の本社) ランチに行った神保町の天丼屋さんのいもやは、カウンターに囲まれたスッキリした厨房で、無駄のない動きで次々に天丼が作られてお客さんも穏やかに静かに天丼を食べていて、美しい舞台を見てるみたいだった。 色々満腹な土曜日。(夜はもーやんだったし)

sneeuw_yさん(@sneeuw_y)が投稿した動画 -

雪浦聖子のインスタグラム(sneeuw_y) - 12月10日 11時14分


国立近代美術館でやってる熊谷守一の展示へ。初期の作品からずらり、モリ(熊谷守一美術館の娘さんによるキャプションを読んで以来我が家ではこう呼んでる)のあの独特な作風に行き着くまでの道のりが辿れるように丁寧に展示されていたり、型紙を使って同じ構図で絵を何枚も描くというモリの手法とその意図が解説されていたり、ただ、かわいいなあ、斬新だなあ、デザイン的に素晴らしいなあという見方からぐっと踏み込んで絵を観れるようになった。さらにモリファンになった。図録も菊池敦己さんデザインで嬉しい。
美術館からすぐのところにあるビルの地下に車を停めたのだけど、そのビルは私が学生のころ丸ビルだと思ってたビルで(だって丸いから)、勘違いから20年の時を経て初めて中に入った。エレベーターホールがちゃんと円形でしかもボタンがホールの真ん中にポツンとあったり、駐車場に洗車場がついてたり、ワクワクさせる建物だった。(そしてもちろん丸ビルではなくて毎日新聞の本社)
ランチに行った神保町の天丼屋さんのいもやは、カウンターに囲まれたスッキリした厨房で、無駄のない動きで次々に天丼が作られてお客さんも穏やかに静かに天丼を食べていて、美しい舞台を見てるみたいだった。
色々満腹な土曜日。(夜はもーやんだったし)


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

225

2

2017/12/10

雪浦聖子を見た方におすすめの有名人