【旬のキノコの常備菜】 秋の味覚を満喫できる「キノコのオイル蒸し」のレシピを料理家のフルタヨウコさんにご紹介いただきました。 ・ お弁当はもちろん、パスタやグラタンなどにもアレンジができるので、覚えておくと何かと便利な一品ですよ〜 ・ 【材料(作りやすい分量)】 しいたけ:1パック しめじ:1パック えのきだけ:1パック エリンギ:1パック まいたけ:1パック にんにく:1かけ オリーブオイル:大さじ4 塩:小さじ2と1/2 ・ 【作り方】 1. きのこを食べやすい大きさにカット。 「きのこは全ていしづきをカットし、食べやすい大きさに切ります。エリンギやまいたけは手で割くことで、味が染み込みやすくなりますよ」 ・ 2. 鍋できのこを炒める。 「鍋にオリーブオイルとにんにくをいれて中火にかけます。にんにくから香りがたってきたら、大きめのきのこから順番に加えて炒めましょう。火が通り少しかさが減ったときが、次のきのこを入れるタイミングです」 ・ 3. 塩を加えて蓋をし、弱火で蒸し焼きに。 「きのこが全てしんなりしてきたら弱火にし、塩を加えて蓋をしめます。 焦げつかないよう時々かき混ぜながら、10分ほど蒸し焼きに」 ・ 4. 粗熱が取れたら、保存容器に移して完成♪ ・ 「粗熱がとれたら鍋から保存容器にうつし、冷蔵庫で保存。だいたい5日ほど日持ちします。こちらは今回ご紹介した分量でなくても、手軽に作れます。きのこは3種類以上あったほうが、味に深みがでますよ。おおよその目安は、きのこを1パック増やすごとに、オリーブオイル大さじ1と塩小さじ1/2を加えます。冷蔵庫にあるもので、ぜひ作ってみてくださいね」

hokuoh_kurashiさん(@hokuoh_kurashi)が投稿した動画 -

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 11月18日 14時21分


【旬のキノコの常備菜】
秋の味覚を満喫できる「キノコのオイル蒸し」のレシピを料理家のフルタヨウコさんにご紹介いただきました。

お弁当はもちろん、パスタやグラタンなどにもアレンジができるので、覚えておくと何かと便利な一品ですよ〜

【材料(作りやすい分量)】
しいたけ:1パック
しめじ:1パック
えのきだけ:1パック
エリンギ:1パック
まいたけ:1パック
にんにく:1かけ
オリーブオイル:大さじ4
塩:小さじ2と1/2

【作り方】
1. きのこを食べやすい大きさにカット。
「きのこは全ていしづきをカットし、食べやすい大きさに切ります。エリンギやまいたけは手で割くことで、味が染み込みやすくなりますよ」

2. 鍋できのこを炒める。
「鍋にオリーブオイルとにんにくをいれて中火にかけます。にんにくから香りがたってきたら、大きめのきのこから順番に加えて炒めましょう。火が通り少しかさが減ったときが、次のきのこを入れるタイミングです」

3. 塩を加えて蓋をし、弱火で蒸し焼きに。
「きのこが全てしんなりしてきたら弱火にし、塩を加えて蓋をしめます。
焦げつかないよう時々かき混ぜながら、10分ほど蒸し焼きに」

4. 粗熱が取れたら、保存容器に移して完成♪

「粗熱がとれたら鍋から保存容器にうつし、冷蔵庫で保存。だいたい5日ほど日持ちします。こちらは今回ご紹介した分量でなくても、手軽に作れます。きのこは3種類以上あったほうが、味に深みがでますよ。おおよその目安は、きのこを1パック増やすごとに、オリーブオイル大さじ1と塩小さじ1/2を加えます。冷蔵庫にあるもので、ぜひ作ってみてくださいね」


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

6,857

1

2017/11/18

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ