. . こんな時間にこんばんは。 . ほっとコーヒータイムpicにて失礼します。 . 母熊は毎朝コーヒーを自分でドリップしていました。 毎朝のことなんだけど、量がどうも多かったり少なかったり(笑) 忙しい中、時間のかかるルーティンワークだったことも否めません。 . サーバーからカップに注ぐのはオットの仕事なので、量の多い少ないでよくクレームがきちゃって… だから、今回 @irisohyama_info #アイリスオーヤマ さんから全自動の#コーヒーメーカー をいただいて、一番喜んでいるのはオットかもしれません。 . いつもは粉になっているコーヒーを購入していましたが、こちらのコーヒーメーカーは豆を入れてスイッチポンだけ! 全自動で抽出までしてくれます。 紙のフィルターも要らないので、エコ度も高し!! 朝のルーティンワークもだいぶ短縮されました! . 平日の朝でも挽きたての香りまでも味わえるモーニングコーヒー。 お気に入りのカップアンドソーサーで。 #アサカシ は、仲良しの @nena.rio.obento からいただいた青森りんごのパイ。 この上ない贅沢でしょ。 忙しい中にも心のゆとりが生まれるというものです。 . . こちらの#全自動コーヒーメーカー をお迎えするにあたって、#ブルーボトルコーヒー で扱っている国産桐のキャニスターを購入しました。 このキャニスター、内蓋も外蓋も、得も言われぬ完璧なフィット具合。 開閉するとき、ぱふん…ってするの。 まさに職人の仕事です。 . 実は、その職人さんが母熊地方のかたでして… 近くのショッピングモールで開催されるファーマーズマーケットにいつも出店されています。 . 何の気なしにいつものように立ち寄ったら、見慣れないキューブ型の桐の箱。 職人さんとお話をして、桐の持つ特性で、中に入れた豆が酸化せず、湿度も最適に保たれることを知り、柾目や色が一番好きだったこちらを連れて帰りました。 サイズも女性の手で蓋の開閉をしやすい絶妙なサイズに決めたそうです。 奇しくもアイリスさんのコーヒーメーカーモニターのご連絡をいただいた後だったので、運命!って思いましたよ(笑) . ちなみに、私が以前から料理動画の中で使っている国産桐のまな板もその方の作品。 まさか、母熊地方のようなド田舎の桐職人さんがブルーボトルコーヒーと結びついてるなんて、夢にも思いませんでした。 . 良いモノとのご縁て、どこで繋がるかわからないものですね。 . アイリスさんの超グッジョブなコーヒーメーカー、思ったほど置く場所もとりません。 幅16センチの母熊家の細いキッチンカウンターにちょうどよくおさまっています。 . これからも愛用していけたらと思います。 #もちろん担当はオット #片付けもオット #暇な方がやるのは当然よねwww . . #irisohyama #ココニモアイリス @irisohyama . .

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 6月4日 22時35分


.
.
こんな時間にこんばんは。
.
ほっとコーヒータイムpicにて失礼します。
.
母熊は毎朝コーヒーを自分でドリップしていました。
毎朝のことなんだけど、量がどうも多かったり少なかったり(笑)
忙しい中、時間のかかるルーティンワークだったことも否めません。
.
サーバーからカップに注ぐのはオットの仕事なので、量の多い少ないでよくクレームがきちゃって…
だから、今回 @irisohyama_info #アイリスオーヤマ さんから全自動の#コーヒーメーカー をいただいて、一番喜んでいるのはオットかもしれません。
.
いつもは粉になっているコーヒーを購入していましたが、こちらのコーヒーメーカーは豆を入れてスイッチポンだけ!
全自動で抽出までしてくれます。
紙のフィルターも要らないので、エコ度も高し!!
朝のルーティンワークもだいぶ短縮されました!
.
平日の朝でも挽きたての香りまでも味わえるモーニングコーヒー。
お気に入りのカップアンドソーサーで。
#アサカシ は、仲良しの @nena.rio.obento からいただいた青森りんごのパイ。
この上ない贅沢でしょ。
忙しい中にも心のゆとりが生まれるというものです。
.
.
こちらの#全自動コーヒーメーカー をお迎えするにあたって、#ブルーボトルコーヒー で扱っている国産桐のキャニスターを購入しました。
このキャニスター、内蓋も外蓋も、得も言われぬ完璧なフィット具合。
開閉するとき、ぱふん…ってするの。
まさに職人の仕事です。
.
実は、その職人さんが母熊地方のかたでして…
近くのショッピングモールで開催されるファーマーズマーケットにいつも出店されています。
.
何の気なしにいつものように立ち寄ったら、見慣れないキューブ型の桐の箱。
職人さんとお話をして、桐の持つ特性で、中に入れた豆が酸化せず、湿度も最適に保たれることを知り、柾目や色が一番好きだったこちらを連れて帰りました。
サイズも女性の手で蓋の開閉をしやすい絶妙なサイズに決めたそうです。
奇しくもアイリスさんのコーヒーメーカーモニターのご連絡をいただいた後だったので、運命!って思いましたよ(笑)
.
ちなみに、私が以前から料理動画の中で使っている国産桐のまな板もその方の作品。
まさか、母熊地方のようなド田舎の桐職人さんがブルーボトルコーヒーと結びついてるなんて、夢にも思いませんでした。
.
良いモノとのご縁て、どこで繋がるかわからないものですね。
.
アイリスさんの超グッジョブなコーヒーメーカー、思ったほど置く場所もとりません。
幅16センチの母熊家の細いキッチンカウンターにちょうどよくおさまっています。
.
これからも愛用していけたらと思います。
#もちろん担当はオット
#片付けもオット
#暇な方がやるのは当然よねwww
.
.
#irisohyama #ココニモアイリス @アイリスオーヤマ株式会社
.
.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,150

0

2017/6/4

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人