セソコマサユキさんのインスタグラム写真 - (セソコマサユキInstagram)「「MAKE OUR TOWN」 chewi-choak ・ みなさんご存知、フルーツタルトの専門店「オハコルテ」などを運営する「チューイチョーク株式会社」の会社案内とでもいうべき書籍「MAKE OUR TOWN」が完成しました。この本は、オーナーであるのりさんと里絵子さんの話からチューイチョークの「軸」と言えるような50の考えや展望、思いを抽出し、社内外の8人キーパーソンにインタビューすることで、チューイチョークがどのような会社で、どこを目指しているのか、を伝えることを目的とした本です。チューイチョークが思い描く夢を書き起こしたイラストと、オハコルテらしい定番メニューのレシピも掲載しています。 ・ 【コンテンツ】 チューイチョークをつくる50のこと、インタビュー(inside)/笹尾奈美、工藤大輔、高良鐘乃、古賀千晶、おうちでつくるオハコルテレシピ/サブレ、ヒラミーレモンケーキ、いろいろフルーツタルト、フレンチトースト・レモンシュガー、ハンバーグステーキ、インタビュー(outside)/末吉業人(沖縄セラードコーヒー)、高松宏尚(クラウンパッケージ)、中山信之(カデナデザインヴィレッジ)、金城博之(RENEMIA、think of)、町ができるまで/イラスト・みやぎちか、チューイチョークへの手紙/セソコマサユキ ・ 価格 2,800円(税込) ・ のりさんと里絵子さんに声をかけてもらってから、完成まで実に2年以上の時間が経ってしまいました。じっくり時間をかけ、自由に本づくりをする機会をくれたふたりには感謝しかありません。一方で自由だったからこそ、「過去のまとめ」ではなく、「未来へのワクワク」を本のなかでどう表現したら良いか、本当に悩みました。制作がスタートして1年経った頃に、構成を白紙に戻したりもしました。そうやってたどり着いたのは、企画をあれこれ立てるのではなく、シンプルに彼らのメッセージを文章と写真で伝えること。「50のこと」は時系列ではなくランダムに配置し、現時点での店舗情報やメニューの情報も最小限に抑え、目次さえ作りませんでした。そうすることで、ひとつひとつの要素が際立って、どこから読むこともできて、いつどのページを開いても、そこに学びのある本にしたかったから。だからここにある情報は古くならないものばかり。上製本にしたのは、長く手元においてほしいから。 ・ この本の中には、港川の1軒の外人住宅でオハコルテがスタートし、空港店やベーカリー、ホームセンター(5月末オープン予定)を展開するまでに成長した背景に、どんな思いや、経営の思想があったのかが詰まっています。沖縄にこんな志をもって、こういった本を作ろうという会社があること、それを伝えるだけでも、この本の存在意義は大きいと思っています。チューイチョークのファンや興味がある人、沖縄でお店をしている人、したい人、実現したい夢を持っている人、沖縄の若者たち、とにかくいろんなひとに、手に取ってもらいたいと心から願っています。 ・ 写真は信頼する写真家 大城亘さん。なんどもなんども話し合い、お店に足を運んで、チューイチョークの日常の中にあるうつくしい風景を切り撮ってもらいました。文章は水葵暁子さん。彼女が紡ぎ出す的確でやわらかい言葉たちが、この本にはぴったりでした。イラストレーターのみやぎちかさん(http://yamabatosha.com)がチューイチョークの未来を幸せな空気感で目に見える形にしてくれました。単色の線画でお願いしたのは、チューイチョークのみなさんがこれから色をつけていくんだと思ったからです。デザインは「あたらしい◯◯旅行」シリーズでもお世話になっているMOUNTAIN BOOK DESIGNの山本洋介くん(http://mountain-book-design.com)。シンプルだけどセンスが良い、って実はすごく難しいことなんだけど、それをさらっとやってくれるすばらしいデザイナーです。みなさんぼくのむちゃぶりに期待以上の仕事で応えてくれましたプロフェッショナルばかり。このメンバーで仕事ができたことは、本当に幸せでした。ぼくにとっても編集者としてターニングポイントになったんじゃないかな、と思うぐらい、思い出深い一冊になりました。いやー、完成して本当によかった、、 ・ そんなわけで、ぜひたくさんのひとに手に取って欲しいので勝手に宣伝します。これから徐々にオハコルテ各店の店頭に並び、HPでも販売されるんじゃないかと思いますが、なかなかお店に行けそうもない、という人はサクッと僕に連絡をくれても良いですし、販売してみたいという県内外のお店も大歓迎です。でも、お察しの通り数にはだいぶ限りがありますので、お問い合わせはお早めに。シェア大歓迎です。よろしくお願いします!  #沖縄 #オハコルテ #チューイチョーク #セソコマサユキ」4月28日 16時28分 - sesokomasayuki

セソコマサユキのインスタグラム(sesokomasayuki) - 4月28日 16時28分


「MAKE OUR TOWN」 chewi-choak

みなさんご存知、フルーツタルトの専門店「オハコルテ」などを運営する「チューイチョーク株式会社」の会社案内とでもいうべき書籍「MAKE OUR TOWN」が完成しました。この本は、オーナーであるのりさんと里絵子さんの話からチューイチョークの「軸」と言えるような50の考えや展望、思いを抽出し、社内外の8人キーパーソンにインタビューすることで、チューイチョークがどのような会社で、どこを目指しているのか、を伝えることを目的とした本です。チューイチョークが思い描く夢を書き起こしたイラストと、オハコルテらしい定番メニューのレシピも掲載しています。

【コンテンツ】 チューイチョークをつくる50のこと、インタビュー(inside)/笹尾奈美、工藤大輔、高良鐘乃、古賀千晶、おうちでつくるオハコルテレシピ/サブレ、ヒラミーレモンケーキ、いろいろフルーツタルト、フレンチトースト・レモンシュガー、ハンバーグステーキ、インタビュー(outside)/末吉業人(沖縄セラードコーヒー)、高松宏尚(クラウンパッケージ)、中山信之(カデナデザインヴィレッジ)、金城博之(RENEMIA、think of)、町ができるまで/イラスト・みやぎちか、チューイチョークへの手紙/セソコマサユキ

価格 2,800円(税込)

のりさんと里絵子さんに声をかけてもらってから、完成まで実に2年以上の時間が経ってしまいました。じっくり時間をかけ、自由に本づくりをする機会をくれたふたりには感謝しかありません。一方で自由だったからこそ、「過去のまとめ」ではなく、「未来へのワクワク」を本のなかでどう表現したら良いか、本当に悩みました。制作がスタートして1年経った頃に、構成を白紙に戻したりもしました。そうやってたどり着いたのは、企画をあれこれ立てるのではなく、シンプルに彼らのメッセージを文章と写真で伝えること。「50のこと」は時系列ではなくランダムに配置し、現時点での店舗情報やメニューの情報も最小限に抑え、目次さえ作りませんでした。そうすることで、ひとつひとつの要素が際立って、どこから読むこともできて、いつどのページを開いても、そこに学びのある本にしたかったから。だからここにある情報は古くならないものばかり。上製本にしたのは、長く手元においてほしいから。

この本の中には、港川の1軒の外人住宅でオハコルテがスタートし、空港店やベーカリー、ホームセンター(5月末オープン予定)を展開するまでに成長した背景に、どんな思いや、経営の思想があったのかが詰まっています。沖縄にこんな志をもって、こういった本を作ろうという会社があること、それを伝えるだけでも、この本の存在意義は大きいと思っています。チューイチョークのファンや興味がある人、沖縄でお店をしている人、したい人、実現したい夢を持っている人、沖縄の若者たち、とにかくいろんなひとに、手に取ってもらいたいと心から願っています。

写真は信頼する写真家 大城亘さん。なんどもなんども話し合い、お店に足を運んで、チューイチョークの日常の中にあるうつくしい風景を切り撮ってもらいました。文章は水葵暁子さん。彼女が紡ぎ出す的確でやわらかい言葉たちが、この本にはぴったりでした。イラストレーターのみやぎちかさん(http://yamabatosha.com)がチューイチョークの未来を幸せな空気感で目に見える形にしてくれました。単色の線画でお願いしたのは、チューイチョークのみなさんがこれから色をつけていくんだと思ったからです。デザインは「あたらしい◯◯旅行」シリーズでもお世話になっているMOUNTAIN BOOK DESIGNの山本洋介くん(http://mountain-book-design.com)。シンプルだけどセンスが良い、って実はすごく難しいことなんだけど、それをさらっとやってくれるすばらしいデザイナーです。みなさんぼくのむちゃぶりに期待以上の仕事で応えてくれましたプロフェッショナルばかり。このメンバーで仕事ができたことは、本当に幸せでした。ぼくにとっても編集者としてターニングポイントになったんじゃないかな、と思うぐらい、思い出深い一冊になりました。いやー、完成して本当によかった、、

そんなわけで、ぜひたくさんのひとに手に取って欲しいので勝手に宣伝します。これから徐々にオハコルテ各店の店頭に並び、HPでも販売されるんじゃないかと思いますが、なかなかお店に行けそうもない、という人はサクッと僕に連絡をくれても良いですし、販売してみたいという県内外のお店も大歓迎です。でも、お察しの通り数にはだいぶ限りがありますので、お問い合わせはお早めに。シェア大歓迎です。よろしくお願いします!

#沖縄 #オハコルテ #チューイチョーク #セソコマサユキ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

755

2

2017/4/28

Instagram Japanのインスタグラム
Instagram Japanさんがフォロー

セソコマサユキを見た方におすすめの有名人