七草がゆに続き、1月11日はお正月に神仏に供えた鏡餅などのお供えものを頂いて無病息災などを祈る「鏡開き」の日です。ル・クルーゼで炊き上げる手作りの餡子と熱々のお餅で「ぜんざい」を楽しみませんか? #ルクルーゼ #lecreuset #ぜんざい #おしるこ #お正月 #鏡開き #鏡餅 #餡子 #無病息災 #おもち ■材料[4人分/ココット・ロンド20cm使用] 小豆 200g 砂糖 200g 塩 小さじ1/3 切り餅 4切れ ■作り方 1.小豆は軽く洗って水気をきり、鍋に入れてたっぷりの水(鍋の縁まで5cmくらいが目安)を入れ中火にかけ、煮立ったらゆでこぼす。 2.再び鍋に小豆とたっぷりの水(1000ml)を入れ、中火にかける。煮立ったら水(400ml)を加えて弱火にして15分ほどゆで、煮汁を捨てる。 3.もう一度鍋に小豆と水(400ml)を入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にして50分ほど煮る。途中アクをすくい、お湯が少なくなってきたら水を加えて小豆がお湯に浸っている状態を保つ。 4.小豆がやわらかくなったら砂糖を加えて混ぜ、弱火で5分ほど煮て熱源から下ろし、フタをして50分ほど味をなじませる。再び中火にかけて煮立ったら塩を加えて混ぜて溶かし、温まったら熱源から下ろす。 5.切り餅を半分に切って焼き網などでこんがり焼く。器にぜんざいを入れ、餅をのせる。 ◦ ※小豆をゆでる際、色素が鍋に沈着することがあります。その場合は、弊社ポッツ&パンズクリーナーまたは重曹での洗浄をおすすめいたします。尚、色素が残っている場合でもご使用上の問題はありません。

lecreusetjaponさん(@lecreusetjapon)が投稿した動画 -

Le Creuset Japon ル・クルーゼ ジャポンのインスタグラム(lecreusetjapon) - 1月10日 16時09分


七草がゆに続き、1月11日はお正月に神仏に供えた鏡餅などのお供えものを頂いて無病息災などを祈る「鏡開き」の日です。ル・クルーゼで炊き上げる手作りの餡子と熱々のお餅で「ぜんざい」を楽しみませんか?
#ルクルーゼ #lecreuset #ぜんざい #おしるこ #お正月 #鏡開き #鏡餅 #餡子 #無病息災 #おもち ■材料[4人分/ココット・ロンド20cm使用]
小豆 200g
砂糖 200g
塩 小さじ1/3
切り餅 4切れ ■作り方
1.小豆は軽く洗って水気をきり、鍋に入れてたっぷりの水(鍋の縁まで5cmくらいが目安)を入れ中火にかけ、煮立ったらゆでこぼす。
2.再び鍋に小豆とたっぷりの水(1000ml)を入れ、中火にかける。煮立ったら水(400ml)を加えて弱火にして15分ほどゆで、煮汁を捨てる。
3.もう一度鍋に小豆と水(400ml)を入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にして50分ほど煮る。途中アクをすくい、お湯が少なくなってきたら水を加えて小豆がお湯に浸っている状態を保つ。
4.小豆がやわらかくなったら砂糖を加えて混ぜ、弱火で5分ほど煮て熱源から下ろし、フタをして50分ほど味をなじませる。再び中火にかけて煮立ったら塩を加えて混ぜて溶かし、温まったら熱源から下ろす。
5.切り餅を半分に切って焼き網などでこんがり焼く。器にぜんざいを入れ、餅をのせる。 ◦ ※小豆をゆでる際、色素が鍋に沈着することがあります。その場合は、弊社ポッツ&パンズクリーナーまたは重曹での洗浄をおすすめいたします。尚、色素が残っている場合でもご使用上の問題はありません。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,264

6

2017/1/10

Le Creuset Japon ル・クルーゼ ジャポンを見た方におすすめの有名人